健康セミナー・講演会報告

第87回 池袋セミナー報告 「正しい姿勢」

第87回 東京セミナー報告

◇第87回 健康セミナー(池袋) 11月8日(土)13:30~16:30
 サンシャインシティー5階 コンファレンスルーム

ikebukuro_20141108.gif

 池袋サンシャインシティーは相変わらずの賑わいで、私たちの会場近くでは、アニメの展示会があり、若者たちが満面の笑みをたたえてアニメキャラクターと一緒に写真を撮っていた。集まった若者たちのほとんどは、この地が、かつて巣鴨プリズンと呼ばれた刑務所であり、東条英機をはじめとする7人のA級戦犯が絞首刑にされた場所であることを知らないだろう。

サンシャインの都市伝説は本当だろうか

 日本が第2次大戦に負けて69年が過ぎ戦争の記憶が風化した。処刑後のA級戦犯について述べてみたい。7人の戦犯は米英中ロの立会いの下、天皇陛下万歳を三唱し、13階段を登って絞首刑となった。その後、横浜市の久保山で火葬されたところで歴史上の7人の足取りは途切れる。占領軍は7人が軍神として崇め奉られるのを嫌ってか、遺骨を家族に返さず東京湾に捨てたと説明しているからだ。ただ、処刑された小磯国昭の弁護士を中心に、火葬場長や久保山の興禅寺住職らが深夜に7人の遺灰をひそかに回収し興禅寺に移したという。その後、1959年5月に熱海伊豆山の興亜観音堂に安置し、更に1960年には、遺族や政財界主導の下、愛知県の三ヶ根山の「殉国七士廟」に遺灰を安置した。墓石は、当時の首相岸信介が揮毫したものである。以後、三ヶ根山は軍人の聖地として、元軍人たちが戦死した戦友の墓を立て多くの軍人墓地が建立されるようになった。
 サンシャインシティーのどこかに、死刑台に登る13階段がそのまま残っているという都市伝説がある。本当だろうか?

“第87回 池袋セミナー報告 「正しい姿勢」” の続きを読む

第8回 名古屋講演会報告 「現在の腎臓病の治療について」

◇第8回 名古屋講演会 2014.10.4(土)13:30~16:30

  名古屋国際センター ホール

 「名古屋」という地名は、平安時代の文献にある「那古野」という荘園名が起源だろうといわれている。江戸時代初期には「名古屋」と「名護屋」の字が当てられていたという。
国際センターのある「那古野」は「なごの」と読み、豊臣秀吉が名古屋城を築城したとき、清洲の町から武士や商人はもとより、お寺まで引っ越して造られた町だそうだ。今の那古野の街は、近代的なビル群と名古屋駅前にありながら昭和の雰囲気を残した商店が混在していた。さて、廣岡先生の講演の中から、現在の腎臓病治療に関するお話の一部をピックアップしてみました。

“第8回 名古屋講演会報告 「現在の腎臓病の治療について」” の続きを読む

第86回 横浜セミナー報告 「背中」

第86回 横浜セミナー報告

◇第86回 健康セミナー(横浜市) 9月13日(土)13:30~16:30

  第5 安田ビル

 天気快晴。今回の神奈川の皆さん含め首都圏の皆さんは欠席が少ない。ビジネスで鍛えられているせいか時間も正確だ。講師の話にうなずく人、メモを取る人、血液検査表を確認する人など皆さんそれぞれ真剣に聞いていた。

k_oosaka_131207.gif

皆さんの背中をみながら

 「背を向ける」、「背中を見て育つ」、「背中を押す」、「背中が語る」。背中を使った表現を思い出した。「背を向ける」は無関心又は拒否を示し、「背中を見て育つ」や「背中は語る」は、その前に「暗黙のうちに」という言葉がつく。肩には良い意味も悪い意味もある。

“第86回 横浜セミナー報告 「背中」” の続きを読む

第84・85回 仙台・埼玉セミナー報告 「夫婦間腎移植について」

第84・85回 仙台・埼玉セミナー報告

◇第84回 健康セミナー(仙台市) 8月23日(土)13:30~16:30

 ヒューモスファイブ
8F

k_oosaka_131207.gif

◇第85回 健康セミナー(浦和市) 8月24日(日)13:30~16:30

 埼玉会館 3B会議室 ぶな

k_oosaka_131207.gif

  両会場とも、心配した雨はなく参加者の集合が早かった。このため両会場とも13:30前にセミナーがスタートできました。参加者の皆さん時間厳守ありがとうございました。
 杜の都、仙台は学生の街だ。昭和30年代の末期でも、市民は、大学生のことを「学生さん」と呼んでいた。「学生さんじゃあしょうがない」と、失敗を許し、食堂などでは「学生さん、今日はただにしとくよ」と、学生証を見せてお願いすれば出世払いが通用した。
当時の仙台市は人口約50万人。米以外に産業のない中で、東北大学には、学生・教授・事務職員など約2万人が全国から集まっていた。彼らの食費や交通費、書籍代や下宿費用などは、当時の仙台市にとって経済効果が大きかったのではないだろうか。そんな意味で大学は学問の府であると同時に一大企業でもあった。学生が大事にされた理由の一つかもしれない。

“第84・85回 仙台・埼玉セミナー報告 「夫婦間腎移植について」” の続きを読む

第82・83回 京都・大阪セミナー報告 「自分自身で治療をする」

第82・83回 京都・大阪セミナー報告

◇第82回 健康セミナー(京都市) 7月26日(土)13:30~16:30

 TKPガーデンシティ京都タワーホテル
7F

k_oosaka_131207.gif

◇第83回 健康セミナー(大阪市) 7月27日(日)13:30~16:30

 大阪ユーズ・ツー

k_oosaka_131207.gif

  京都・大阪の夏は暑いと聞いていた。当日は35度を越える猛暑日となった。そんな中、両会場とも、開場前から皆さんがお集まりになり、講話が終わっても立ち上がる人がなく、皆さん熱心にスタッフとお話をしていました。

 京都駅前は、わたる風さえも体温を超えており、ひたすら暑い。北に延びる烏丸通の空は白くもやって遠くはみえない。京都タワービルの7階からの空にも「青」はない。京都盆地を水蒸気がすっぽりと覆い、太陽がこれでもかというほど火を焚いて盆地全体を釜茹でしているようだ。暑い、とにかく暑い。首筋から吹き出る汗は胸の谷間を絶え間なく流れ落ちる。ビルの谷間の夏だ!

 むかし、夏にはあちこちの山を縦走した。3000mの尾根の直射日光は強烈で体中の水分を奪った。当時は今と違って水を飲むことは厳禁。休憩ともなれば意識朦朧のまま仰向けに倒れこむ。しばらくは不覚、気息が整ったところでそっと目を開けると、木の間越しに白い雲と眼に沁みるような空の「青」があった。

  「青」のある夏の方が好きだ。

●腎臓病は患者さん自身が自分で治療しましょう
東京から80歳前後の小柄な女性がクリニックにやってきました。彼女の持参した血液検査表には、慢性腎不全、心不全、高血圧症、脂質異常症の病名が並んでいた。最近、クレアチニンの数値が4.0の大台を超えてしまい、透析が心配で静岡までやってきたという。

“第82・83回 京都・大阪セミナー報告 「自分自身で治療をする」” の続きを読む

第81回 福岡セミナー報告「薬を飲めば治ると思っていませんか」

fukuoka_20140531.gif

第81回 健康セミナー(福岡)報告

5月31日(土)13:30~16:30

博多グリーンホテル2号館

 当日は、全国各地で猛暑日となり、博多も快晴で35度を超える暑さだった。
いつものことながら、博多の駅は人があふれ、今回は特に黒田官兵衛の文字が踊っていた。
 官兵衛は福岡藩50.2万石の礎を築いた名君だ。「福岡」の地名は、彼のおじいさんの出身地である岡山県邑久郡の小さな盆地「福岡」から名付けたといわれている。福岡県民の愛する名君ではあるが、地元出身の大名ではない。熊本の加藤清正にしても甲斐の武田信玄にしても地元では名君として大変愛される大名ではあるが、その先祖をたどれば遠く離れた地からやってきて赴任地で実績を挙げた大名だ。
 日本は、奈良時代に律令制を採用して以来、奈良・平安時代は国司を、鎌倉時代は御家人をと、それぞれの時代の天下人が、紙切れ一枚で自分の家臣を全国にとばし、国を治めてきた。つまり、日本は古代からずっとサラリーマン制度を採用してきた。福岡は、地味豊かで九州を制する要害の地であり、この地への赴任者はサラリーマンとして一頭地を抜く優秀な人たちであった。時代は降りて、明治維新の荒波を乗り越え、第二次大戦ですべてを失っても、天下を狙うサラリーマンたちにとって、「福岡」は、今なお約束された未来のために爪を研ぐ地である。今も人が集まるゆえんであろう。

“第81回 福岡セミナー報告「薬を飲めば治ると思っていませんか」” の続きを読む

第79回 神戸セミナー報告「血流を活性化し、アンチエイジング効果も」

kobe_20140321.gif

第79回 健康セミナー(神戸)報告

3月21日(土)13:30~16:30

新神戸駅は観光客でごった返していた。タクシーの運転手さんが連休中はいつも混雑すると言っていた。圧倒的に女性が多い。神戸が観光地でもあることを改めて感じた。車窓から観光客とおぼしき若い女性たちを眺めていると、谷村新司の歌う「三都物語」の歌詞が浮かんできた。
胸騒ぎの旅は いま始まって
・・・・中略・・・・
ああ なんて 街それぞれ美しいの
ああ なんて 人それぞれに生きている
昨日 今日 明日 変わり行く私
紅くいろづくときめきを 誰に告げましょう
この歌は、一人旅の乙女が、旅を通して揺れ動く自らのこころをみつめ、自分を再発見していく過程を歌ったものだ。その中に「人それぞれに生きている」という一節がある。ここでいう人とは、地元の風土に根ざし、全国各地で精一杯生きている人々のことだろう。
日常を脱して風光明媚な景色を眺め、名物を食べる、ここまでは当たりまえの旅だ。この一節に歌われている人と、こころを交わしその土地を理解することこそ旅の醍醐味ではないだろうか。
いま、歩道を賑やかに闊歩している乙女たちは、神戸っ子のこころにも触れることが出来るだろうか。 乙女たちを見て、「あー!旅に出たいなーぁ」と思った瞬間、この一節が浮かんだ。

“第79回 神戸セミナー報告「血流を活性化し、アンチエイジング効果も」” の続きを読む

第78回 新宿セミナー報告「歴史づくりに内臓トレーニングを」

shinjuku_20140208.gif
2月8日(土)新宿駅西口駅前

第78回 健康セミナー(新宿)報告

2月8日(土)13:30~16:30

 この日の東京は暴風雪に見舞われ、写真のとおり一面の銀世界で35cmの積雪となった。東京としては47年ぶりの大雪とのこと。前日の天気予報は、猛烈な吹雪が予想されるので不要不急の外出を控えるよう呼びかけていた。このためか35名の参加予定者が13名の参加となった。この寒気と雪なら欠席者が増えて当然、病気を抱えた皆さんなのに13人も集まってくれたと感謝の気持ちで一杯だった。
 しかも、セミナー開催中も雪がどんどん積もり、レインボーブリッジが閉鎖され、鉄道が不通になるなどして、皆さんの帰路が心配になり、予定を繰り上げて15:15にセミナーを終了した。それでも、参加された皆さんの多くは居残り、協会スタッフに熱心に質問をされていた。今回は、悪天候を押して参加された皆さんの紹介をして見ましょう。

“第78回 新宿セミナー報告「歴史づくりに内臓トレーニングを」” の続きを読む

第77回 名古屋セミナー報告「体全体が元気になる仕組み」

nagoya_20140125.gif

第77回 健康セミナー(名古屋)報告

1月25日(土)13:30~16:30

 愛知県名古屋市のABC貸会議室で腎臓病セミナーを開催しました。朝から曇り空で午後からは雨か雪になるとの予報でしたが、気温がそれほど下がらず過ごしやすい1日でした。申込者のほとんどが出席され、遠くは鹿児島から来られた方もいらっしゃいました。

“第77回 名古屋セミナー報告「体全体が元気になる仕組み」” の続きを読む