実践者と協会の交流

長い6年間の丁寧なご指導を感謝・お礼申し上げます。

私のCKDの状況を纏めましたので、添付で送ります。
家内ももう86歳にまり、料理も色々注文できなくなり、折角の動画サイトも見ない生活です。

FSのお陰でeGFRも素晴らしく改善でき感謝しています。
後半はメインテートの服用でガタ落ちし、ステントを入れた方が腎にとっては良かったのかなと悔やんでいます。
UAの改善ができたのが救いです。
千村さんからユリスよりフェブリックがいいよと言われ、強引に主治医を口説いたのは正解でした。
長い6年間の丁寧なご指導を感謝・お礼申し上げます。
メールが届いたころに一度電話させて頂きます。
有り難うございました。

2022.10.3 腎臓病患者さんよりメール

クリニック 受診者の声

お世話になっております。

7月20日に初めて内臓トレーニングセンターに伺った○○○○、○○○と申します。
その節は、廣岡先生にデータの味方を丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
望月先生にもお会いできて、とても幸運でした。
お元気そうで、健康とパワーの見本を拝見したと思いました。
歩き方からなにから喝をいれていただき、ほんとうに感謝しております。
望月先生の熱意あるご指導を無駄にしてはいけないと、教えていただいた歩き方やストレッチを毎日続けております。
先生のご指導のおかげで、浜松に行った時のデータはeGFRは44でしたが、2ヶ月後の8月25日に54.3まで上がりました。
まだトレーニング機械もきていないのに夢のようです。
望月先生や看護師さんお2人の、がんばってね、と車に手をふってくださったお姿を無駄にしてはいけないとそれだけでやってきました笑

あと少しで基準値にすべりこめそうです。
望月先生の熱意で主人の気持ちを鍛えてくださり、ありがとうございました。
栄養、ウォーキング、体操これからも2人でがんばります。

ほんとうにありがとうございました。
主人もありがとうございますと伝えてとのことです。

これからもよろしくお願いいたします。

2022.9.1 腎臓病患者さんよりメール

色々参考になることを頂き勇気と力をもらいトレーニングの励みになりました

本日定期検査に行って来ました
先生からは血液検査は全く異常ありませんと言われましたがHbA1cが6.0とギリギリでした
この3ヶ月を振り返りますとコロナの緩みで飲みに行く機会が多かったように思います
これからは飲む機会を減らし引き続きウォーキングと野菜中心の食生活に気をつけたいと思います
今月でメールでのやり取りご指導は終わりになりますね
今まで本当にありがとうございました
色々参考になることを頂き勇気と力をもらいトレーニングの励みになりました
皆さんには本当に感謝しかありません
ありがとうございました
これからはやり取りはありませんが引き続き言われた事を守り頑張って行きます
皆さんもお元気でご活躍期待しております
失礼致します

2022.5.20 腎臓病患者さんよりメール

フットスッキパーを3年利用していたからクレアチニン値、尿素窒素値が大きく増えないで推移しているのかとも思っています。

謹啓、内臓トレーニング協会様

いつもお世話になっております。

さて遅れましたが2021年の下半期の血液検査結果(7月~12月)の血液検査結果を報告させていただきます。
忙しいこともあり毎日内臓トレーニングができないこともありますが継続しています。
今のところ透析を行う前と同様に排尿も普通にあり DW(59kg)をほぼ維持できて食事制限も運動も継続しており、健康上で大きな支障もなく生活をしています。
ただ、リンの制御がなかなか難しく、相変わらず上手くいかないのが難点です。

最後に率直な感想として。
フットスッキパーを利用して3年が過ぎました。
クレアチニン値、尿素窒素値の減少を期待して始めましたが、クレアチニン値及び尿素窒素値は増減しながらの推移をしています。
残念ながらフットスッキパーを利用している他の利用者さんのように値の減少とはなりませんでした。
やはり透析を開始してからのフットスッキパーの利用は遅すぎて効果が現れないものと思いました。
もっと早く透析を開始する前にフットスッキパーを始めていたら、どのように変わっていたのか?と今更ながら思っています。
そして、フットスッキパーを3年利用していたからクレアチニン値、尿素窒素値が大きく増えないで推移しているのかとも思っています。
取りあえず、今後も根気よく継続利用していきたいと思っています。

そして内臓トレーニング協会からのサポートが今月末で終了となります。
今迄長い間いろいろとアドバイスをして頂きまして、どうもありがとうございました。
御礼を申し上げます。

○○○○

2022.5.12 腎臓病患者さんよりメール

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊

フットスキッパーに出会えたことがこのように短期間で嬉しい結果を招いてくれました。

今日内臓トレーニングを始めて12日目で受けた血液検査の結果をもらいました。
驚くべき結果が出ましたので、検査表と体験日誌を送ります。
フットスキッパーに出会えたことがこのように短期間で嬉しい結果を招いてくれました。
ほんとうに本当にびっくりしています。
細胞さん達、血液が届かなくてほんとうに瀕死の状態だったのですね。
でも間に合ったのですね。
元気になってくれたのですね。
1日でも早くほしいそんな気持ちでした。
良かったです。
本当にほんとうにありがとうございました。
トレーニング協会の皆様に心から感謝して、これからもたくさんの人がフットスキッパーに出会えることを願っています。

2022.5.12 腎臓病患者さんよりFAX

新年明けましておめでとうございます。
毎日トレーニングにはげんでいます。
いつもご指導ありがとうございます。
今年もよろしく申します。
なんとか今の常態をつづけたいと思っています。
先生・スタッフの皆様の幸あれと

ご無沙汰しております。
先生お元気ですか。
○○も毎日通電して元気にしております。
感謝です!

いつも、アドバイスに励まされてます。
出会えた事に感謝し、今年も1つ1つ頑張ります。

私には通電しかありません。
少し元気にしています。

2022.1.1腎臓病患者さんよりletter

今まったく脛の痛みなし

内臓トレーニングセンター
〇〇様

お早うございます。
一つ確認させてください。
今使用している器具(低周波?)ですが私しと同様にて家内が腰痛で悩んでいます
脊柱管狭窄症
私は三度の手術(去年3回目春先)術後3か月程前まで臀部&右の脛に痛みが有り接骨院にて腰の引っ張り治療を3週間続けた後この器具と出会いました。
今まったく脛の痛みなし
腰にも効果ありますか?
又、効果有るようでしたらもう一台購入したいと思います。
アドバイスください。

〇〇〇〇

2021.5.12 腎臓病患者さんよりmail

数値経過としては、横這いだと思いますが、悪くなっていないというのが、評価に値すると感じています。

お世話になります。
〇〇〇〇です。

フットスキッパーを使用して50日
経過近況報告

2020年9月5日に埼玉県の大宮で開催された内臓トレーニングの健康セミナーに家内と一緒に参加し、供に勉強しました。
望月先生が話している内容を聞きながら、我が血液検査表を見て、あらためて検査名称の意味と働きを知りました。
・アルブミン→トラックの役割
・尿素窒素→たんぱくの毒
・eGFR→腎臓の残存機能などなど
先ず、病気を正確に知ることが大切だと再認識しました。
私は今53歳です。
一生は30000日と考えると人生はあっという間です。
赤ちゃんとして生を受けても死はセットで付いてきます。
誰もが必ず死にます。
だから価値ある生き方をしたいです。
若い頃は身体には自信がありましたので、何も気にせず無茶をしながらも、大丈夫!自分は大丈夫だと思っていました。
バカですね。
愚か者です。
健康は貴重です。
時間はもっと貴重です。
望月先生が健康セミナー後に一人一人に話しかけられ私の血液検査表を見て一言、「待ったなしですね」
家内と相談して、これに賭けてみようと購入し、2020年9月9日からフットスキッパーを使い始めました。
フットスキッパー使用前の血液検査表(左側8/26)を添付します。
約50日後の血液検査表(右側10/28)を添付します。
数値経過としては、横這いだと思いますが、悪くなっていないというのが、評価に値すると感じています。
少しでも良くなっていると、前向きに頑張ろうと励みになります。
家内に協力してもらい食事も気を付けるようになりました。
今まで、2カ月に1回の通院でしたが、今回から、1カ月に1回の血液検査にしてもらいました。
この検査表を専門スタッフに見ていただき、何か具体的に叱咤激励コメントを頂けると嬉しいです。
もう一枚、動脈の血圧検査表を添付いたします。
こちらの数値を見て深刻になりました。
この表を見ての具体的なアドバイスもお願い致します。
望月先生の「病院は管理しているだけ・・・」
この意味合いがよくわかりました。
今後も、月1回の検査後にメールいたしますので何卒宜しくお願い致します。

2020.10.29 腎臓病患者さんより mail

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊
腎臓病をなおす 内臓トレーニングってなに?