セミナー参加者の声

2023年4月8日 新大阪セミナー 参加者の声 






◆お名前 : 福岡 様
近くでセミナーが開催されたので、是非参加してみたいと思った。
クレアチニンの数値が悪くなったので不安になった。
血流が大事と言う事はよくわかった。
マシーンも毎日やっているし、他、血流が良くなる努力もしているのに、今回のクレアチニンの数値が良くなかったのが、とても残念でならない。
  

◆お名前 : 清水 様
父親からの遺伝の病気多発性嚢胞腎です
16年間治験からサムスカの治療薬を受けていましたが、三年くらい前から、クレアチニンが上昇して現在3.20です
病院を医大に変えたり、養腎降濁湯の漢方薬を飲んでみたりしてますが良くなりません
父親が、腹膜透析から血液透析をしている姿をみていたので、私は絶対に透析はしたくないです
どうにか、私の生きている限り腎臓を持たせる方法はないかと真剣に探しだしました
15%をきっているので、サムスカの治療薬を止められたので、これから自分の力でどうにか、腎臓を維持しなくては、と思っています
  

◆お名前 : 中村 様
担当医師から透析目前と言われネットで検索して健康セミナーを申し込みました。
いかに血流を良くするかで腎臓の細胞を活性化させる事ができるかが理解出来た。

内臓トレーニングの改善例を見て、是非とも自分自身がフットスキッパーⅡを使って内蔵トレーニングを実践して数値を改善したい。
  

◆お名前 : 堂園 様
内科医からフォシーガと言う糖尿病の薬を進められた。
主な副作用として血糖値が下がる、痩せる、泌尿器の病気になりやすい、免疫力が下がる等があり、中でも確実に痩せて気力が落ちる、膀胱炎、性器感染も高くなるとの事が判ったので服用しない選択を希望し、他にやることがないか再考するため。
服用しない代わりに内蔵トレーニングを強化したいがそのよりよい方法を見直すため。

セミナーを受講するのは2回目ですが自分の置かれている立場(クレアチニンが上がったとき等)で講義内容の吸収率が変わってくると思う。
悪くなると必要性を強く感じより理解が深まるようになる

平素はお世話になり有り難うございます。
数週間前から色々と相談申し上げ対応して頂き感謝しております。
また今回のセミナーでは先生自らのアドバイスを頂きましてとても感激、感謝申し上げます。
先生には御礼の手紙を差し上げております。
またスタッフの方々の特別なご配慮により実現できたと思いメールではありましたが感謝申し上げました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
  

From:
Sent: Monday, April 10, 2023 3:51 PM
To: ‘内臓トレーニング協会’
Subject: RE: ○○様【ウェーブジェルのご注文について】

内臓トレーニング協会 各位様

お世話になっております。○○です。
先日は大阪セミナー会場で個別相談、ご指導の時間を頂きありがとうございました。
再確認をすることが出来ました。

内臓トレーニングについて、より理解が出来、自覚が高まりました。
透析を少しでも遅らせ、自分で治せるように頑張ってゆきます。
  

2023年3月11日 新宿セミナー 参加者の声 




◆お名前 : 匿名希望
主治医にセカンドオピニオンを紹介すると言われ途方にくれていた時、内臓トレーニング協会より講演会のハガキを頂いていたのを思い出し、思い切って参加しました

フットスキパーという機械が血流と自律神経のバランスを整え、しいては腎臓にも良い結果をもたらすらしいと 理解しました
  

◆お名前 : 匿名希望
腎臓病になれば、回復する見込みが無いと言われる中で、改善の実績を提示しておられる御社のセミナーに関心を持ち、自分の健康管理に役立てたいと思って参加しました。
現状残存機能は45%位なので、どう維持すれば良いかと思っていたが、改善策があるのであれば実行してみたいと思う。
  

◆お名前 : 匿名希望
この頃、手足にむくみがでてきました。
また、年とともに腎臓を発端に体に変調をきたしていくと聞きましたので、予防できるならばと思い参加しました。

透析が如何に大変で、透析にならないように最善の努力をすべきだと思った。
現段階は、ぎりぎりを維持していると思うので、腎臓について勉強して自分の事は自分で守っていきたいと思った。
  

2023年2月11日 名古屋セミナー 参加者の声 








◆お名前 : 匿名希望
◆感想・メッセージ : 
治癒力を高めると言うことは、とても大事だと分かりました。
特に血流をよくすると言うことは腎臓にとってとても良いことだと教えられました。
自分の治癒力を信じてフットスキッパー?Uの力を借りて健康に暮らそうと思います。
  

◆お名前 : 匿名希望
◆感想・メッセージ : 
非常にご丁寧で明確な御講義を拝聴出来て有難う御座いました。
腎不全にての透析を回避する対策案は当人自らの自覚と努力に尽きる事であり、且つこれに尽きるとのご指導を常時念頭にしての生活を再スタートしようと思います。
  

◆お名前 :  匿名希望
◆感想・メッセージ : 
・お世話になります。
望月先生の講義は分かりやすくて大変為になりました。
血液の流れが如何に重要であるか再び認識することができました。
最後の男性の方とお話ができましたので良かったです。
これからの健康管理に活用して行く所存であります。
フットスキーパーは体全体の血流をよくできますので、家族にも周知したいと思いました。
有難うございました。
スタッフの皆様の健康とますますの発展をお祈り居たします。
  

◆お名前 : 匿名希望
◆感想・メッセージ : 
糖尿の治療をうけて4年ほどたちますが、腎臓機能の低下を医師からいわれて、自分なりに気をつけるようにしていましたが、望月先生のZOOMを見て、是非一度リアルでと思っていたのが実現して、とてもありがたかったです。
糖尿と腎臓病とは、方法が逆になるよといわれ、いかに今が大事か思い知りました。
  

◆お名前 : 匿名希望
◆感想・メッセージ : 
クレアチニン等検査結果数値には変化なく現状維持されていることを確認できた。
たんぱく等は出てきてないのでこのままのトレーニングを数値を確認しながら継続改めて認識した。
1月初旬にめまい下痢が発生、一に休養で改善、全般に頻尿傾向があり相談したところ脊髄通電を今後多めにすることとした。
気軽に相談助言をもらい参考助かった、地道に継続していきます。
また、2~3年後名古屋でのセミナーを楽しみしてます、ありがとうございます。
  

◆お名前 : ハットリ 様
◆感想・メッセージ : 
クレアチニンの数値が上がったので透析が近いうちかな?と思い参加しました。
トレーニングの内容には何となく分かった気がしてます。
望月先生の話しは、分かりやすかったですが、トレーニングの考案者だけで経歴、協会との関わりが知りたかったです。
  

◆お名前 : 匿名希望
◆感想・メッセージ : 
1 脳梗塞を起こした主人の状況が悪化の一途、透析の一歩手前でした。
2 細胞から元気にするという理論に納得です。
  東洋羽毛工業?鰍ゥら「エルキュア」購入し使っていますがFOOT SKIPPER ?Uとの違いはどこでしょうか。
3 主人の足のしびれ、痛み、だるさの改善。
4 よく理解できました。
5 困っている人には紹介したと思います。
 
  

2023年1月28日 神戸セミナー 参加者の声 





◆お名前 : 野地 様
◆感想・メッセージ : 
1.腎機能悪化に対する腎臓専門医の対応は疑問です。
治療は降圧剤、利尿剤等の投与が中心で、結局腎機能を悪化させる治療ばかりです。
腎臓専門医は、透析への誘導をしているだけだと思います。
2.そのような疑問から、ここ1年半漢方薬も試しています。
内臓トレーニングは漢方同様に血流の改善をめざしているようですが、より積極的な方法と感じました。
3.これからフットスキーパーを使って積極的に治療してみます。
良い結果が出ることを期待しています。
4.内臓トレーニングは理解できました。
個別相談では食事に関しての是正項目が多々ありました。
5.私の友人には若いのに、片腎臓の人(59歳)、お母さんの腎臓を移植した人(49歳)(共にスポーツマン)がいますので内臓トレーニングのことを紹介したいと思います。

◆お名前 : 匿名希望 
◆感想・メッセージ : 
腎機能保つためにも、自己管理が重要であると、再確認できました。
  

◆お名前 : 大迫 様
◆感想・メッセージ : 
ありがとうございました。
  

◆お名前 : 匿名希望
◆感想・メッセージ : 
・血液検査と尿検査の重要性を再認識しました
・各通電時の(脊髄通電,ふくらはぎ通電,足裏通電)フットスキッパーの使用方法と使用状況に関し、動画等でのより詳しい説明がほしかった
  

 

2022年12月3日 池袋セミナー 参加者の声 


◆お名前 : 匿名希望
◆感想・メッセージ : 
違う目的で採取した血液検査で、eGFR7が60を下回り、慢性腎臓病の仲間入りにショックを受けました。
光がさした感じで、参加して良かったと思います。
血圧高、息ぎれ、脈拍乱れ(心房細動)の改善、クレアチニンの改善等に期待します。
電気で身体が動いている事、血流改善が必須な事等を理解しました。
先ず自分で実践したいと思っています。

 

2022年11月 オンライン腎臓病セミナー 参加者の声













◆お名前 : 匿名希望  様

————————————————

親が透析目前で、今は食事療法を一生懸命やって、乗り切っているが毎月ドキドキの検査。
だんだん悪くなっているのだろうけれど、まだ取り組める何かがないか…と思いました。
腎臓病についてはおおよその理解は出来ていると思っていました。
でも、より明確な根拠と理解の仕方を説明してもらえた感じです。
 
 
 

◆お名前 : 匿名希望 様

————————————————

高齢の母のクレアチニン値が悪く、ここ数年で上がったり下がったりしています。
それを下げられるのならと参加しました。
透析予備軍に入りかけており、いつ悪化が加速してもおかしくないと知り、放置は出来ないと思いました。
クレアチニンが下がった結果は、正直信じられない程です。
しかしなぜこれを知ろうとする、または広めようとする先生方が殆どいらっしゃらないのか疑問です。
 
 
 

◆お名前 : 匿名希望 様 

————————————————

本年6月の健康診断でクレアチニンが1.06(前年までは0.90前後で推移)、eGFRが54(前年までは65前後で推移)となり、軽度の腎機能低下と診断されました。
後日、全健康診断受診者内の順位が提示され、eGFRがビリに近いことが分かり、何とかしなければとの思いで腎臓病セミナーに参加することにしました。
内蔵トレーニングによって改善可能と分かり、希望が持てるようになりました。
本年6月の健康診断でeGFRが54でしたので、早く内蔵トレーニングを始めるべきとの思いを強くしました。
 
 
 

◆お名前 : 匿名希望 様

————————————————

高齢の母の腎臓病を改善するため。
母の意欲を高めるために母と一緒に参加しました。

腎臓だけではなく他の臓器や自律神経への血流が一番大切だとわかった。
体全体を改善しないと腎臓の数値も良くならないし薬の効果が出ないことに納得しました。

内臓トレーニングの奇跡のような結果に勇気と希望をもらいました!
透析がいかに苦痛かも良くわかり、特に高齢者にはリスクがあり過ぎると思いました。
母は高齢なので出来る限りのサポートをして透析を回避したいと思います。
内臓トレーニングを頑張るしかないです。
 
 
 

◆お名前 : 匿名希望 様 

————————————————

主人のクレアチン数値上昇が少しずつ速くなって行き、気になっていました。
講義内容が、知りたい事ズバリだったため、申し込みさせて頂きました。
血流が大切である事を初めて知りました。
食事や、睡眠、冷やさない事などは気にしていましたが、新しい改善方法を教えて頂き、希望が持てました。

 
 
 

◆お名前 : 森上 様

————————————————

腎機能eGFRが急激に悪化してきたと痛感しています。
そろそろ限界の時期ではと思い、積極的に内臓トレーニングに最期の治癒の方策と思い参加しています。
70歳になり仕事も現役でやっていますが、少々無理が来ていると感じています。やんとか透析だけは回避したいものです。

今回で3回目のセミナーなり説明会に参加しています。望月先生の言われることは重々理解しております。
もっと早くにとは思いますが、仕事の都合や諸事情でやっと腰を上げた次第です。
ともかく、これから最善を尽くしていくつもりです。

先々月まで40%台を維持していましたが、先月の検診より36%に急激に悪化しました。
正直、まだまだ大丈夫だろうと思ってはいましたが、もうとても待っている時期ではないと痛感しています。
フットスキッパーに頼るしか治癒の方策はないことは充分に理解しています。
また、病院の無闇に薬を出すことにも閉口しています。
ともかく、フットスキッパーが到着次第、頑張ってやっていきます。
 
 
 

◆お名前 : 川上 様

————————————————

夫婦共に腎機能低下しています。
病院では つい最近、そのことについての 説明を受けました。
腎臓のことを もっと知りたいと思い 参加しました。
私は 若い頃から腎臓が弱いという自覚症状があり、 食事には気を付けてきました。
今回のセミナーで、血液循環が如何に大事かということを知りました。
私は 低体温症なので血液循環の為には、第一に体質改善をして「必要な栄養を吸収出来る体づくりをすること」だとかんじました。
 
 
 

◆お名前 : 匿名希望 様 

————————————————

罹ってしまったことは仕方ない。透析まで進まないように手探り状態で~が現状。
自分自身で治さないと、と実感はしている。
先ず、毎日欠かせない食事からと思うが、市販の食品の添加物の多さに驚く。
美味しいか・不味いかでの判断で安全性無視・・・企業優先の我が国では、出来る限り手作りするしかない~と思う毎日。
血流が腎臓病に関係しているとは意外でした。
幼少の頃から、体質的に血流が悪いと自覚していましたので、課題が増えました。
 
 
 

◆お名前 : 匿名希望 様

————————————————

糖尿病の定期検査で主治医から腎臓の数値が悪くなっている旨通告されたにもかかわらずどうすればよいか教えてくれないので自分でインターネットで調べて、このセミナーを知り参加してみようと思いました。
もう少しの余裕もないと思い現在は運動、筋トレ等に励んでいる状態です。
東北大学方式の腎臓リハビリを始めました。
これで効果がどうなるかみて次には内臓トレーニングの二刀流で張ろうかと考えているところです。
 
 
 

◆お名前 : 匿名希望 様

————————————————

毎月、腎臓内科で診察を受けているが、心筋梗塞を発症してから残存機能が急激に低下してきた。
内臓トレーニングのことを、インターネットで知ってからセミナーに参加したいと思った。
血液を腎臓に届けることが最優先と知り、残っている細胞を活性化させることが大切で、本当に内臓トレーニングで透析を先延ばし出来るのではないかと思うようになった。
 
 
 

◆お名前 : 佐々木 様

————————————————

現在、医師に透析を薦められて居り、それに承服出来ず、最後の望みを掛けセミナーに参加致しました。

自分も奇跡を起こせるものならば、挑戦してみたい。
 
 
 

◆お名前 : 匿名希望 様 

————————————————

10年くらい前から、膀胱障害があり、少しずつ腎機能が低下していきました。
5年前から内臓トレーニングをネットで知り、金沢のセミナーに参加しました。
その時お話を聞き、足つぼや足のマッサージが良いのだと思い、セラピストの仕事をしていたので自分で毎日することにし、機械はその時は購入しませんでした。
クレアチニンが2.8とかあったのですが、足ツボをする様になってから1.9まで下がりましたが、ここ一年半くらい前からちょっとずつ上がっていき、最高6、半ばくらいまでクレアチニンが上がってしまい、BUNも100を超え、透析の準備に入りましょうと言われてシャント手術を控えています。
近々の検査では5.0まで下がり、BUNは75です。
自分の力でまだ死んでない細胞を少しでも元気にしてあげたいし、とにかく透析はしたくないという思いでセミナーに参加いたしました。

自分のeGFRは8台なので、もう透析の段階に来ていて、病院の先生にも伸ばし伸ばしにしてもらって今に至ります!
とにかく、透析はすぐじゃなくてもシャント手術をして準備はしなけれならないと強く言われ、日も決まっています。
とにかく透析はしたくない!少しでも遠ざけたいです。
 
 
 

2022年11月5・6日 福岡・広島セミナー 参加者の声











◆お名前 : 匿名希望 
◆感想・メッセージ :  
服薬及び食事療法の他に腎臓に良い事が出来ないかと思っていました。 
血流が大事であるという事が理解できました。 
一日でも早くトレーニングを開始したいと思っております。 
  

◆お名前 : 森上 様
◆感想・メッセージ : 
夫婦で参加してきました。糖尿病性腎症と言われて5年近くになります。
当時eGFR50程ありましたが、先月の検診では36になりました。
貴内臓トレーニングのことは以前から知っていましたが、まだ大丈夫と思い仕事に専念し伸ばしてました。
毎月病院には検診に通っていますが、今回の話を聞いて病院は治療でなく無闇に薬を出すだけで、本質の治癒ではないことを理解しました。
貴社フートスキッパーも今月中に入荷するとのことで、最期の手段と思い、貴社内臓トレーニングに専念するつもりです。
私も70歳になって仕事も最前線から身を引くつもりです。
奥方は私の病気を余り理解していないのか、どこどこに旅行に行こうとか、孫達とどうとか色々と計画しています。
ともかく、何とか生涯透析は回避したいものです。
それから食事制限は避けられないと思います。
もう少しどういう物が良くて、何が一番悪いのかをお教え願えれば思います。
  

◆お名前 : 匿名希望
◆感想・メッセージ : 
自分で自己管理出来るよう正しい知識を得る事が大切だと…予防医学が大事だと認識しました
  

◆お名前 : 匿名希望
◆感想・メッセージ : 
・財団の目的(医療費、介護費削減)に同意する。
・人間が持つ自然治癒力を向上させるための内臓トレーニング(通電療法)の大切さを理解できた。
・現在、塩分控えめの食事を心がけてはいるが、数値的には大きく改善されていないのでこれを機にフットスキッパーを予約した。
・継続して続けることで必ずや腎機能を向上させてみる決意がわいてきた。
・セミナー―を対面で受講することができて良かった。
  

◆お名前 : 大川 様
◆感想・メッセージ : 
他に治療方法が無いので、最後のチャンスと思いました。
  

◆お名前 : ヒロタニ 様
◆感想・メッセージ : 
セミナー会場には腎臓の軽症者がいる反面、私のような重症者がいる。
会場での個人相談はプライバシーが配慮できるように個室で相談できる様にして欲しい。
  

◆お名前 : 山本 様
◆感想・メッセージ : 
内蔵トレニングセミナーにこの度参加させて頂きました。
 
私はクレアチニンの数値が少し高いので腎臓は再生出来ないと聴き及んでいるので参加しました。
静岡まで遠いから行けません。
自宅でできる事を知り嬉しくなりました。
高齢者なもので、息子に相談した後から申し込みしようと、思って居ます。
良いものがあると思いました。
  

◆お名前 : 匿名希望
◆感想・メッセージ : 
セミナーは大変参考になりました。
腎臓病は治らないことはわかっていましたが、講義を聞きこれ以上進まないよう、また少しでもクレアチニンが改善できる方法があることがわかりました。
フットスキッパ-||(予約済み)が届くのを楽しみに待っています。
  

◆お名前 : 匿名希望
◆感想・メッセージ : 
やってみなければわからない。
透析はやりたくないので予約した。
  

◆お名前 : 匿名希望
◆感想・メッセージ : 
インターネットセミナーを拝見した後にもう一度観たいと思っていたところでちょうど直接のセミナー開催があることを知り参加させていただきました。
既にインターネットセミナーで得た情報に更に加えられた知識でもっと身体のこと医療業界のこと、つきあい方を検討してゆきたいと思いました。
せっかくの機会なので、デモ機に足を一分ほどでもいいから乗せて触れられたらと思いました。
案外、電気のビリビリとした感覚を嫌がるひとはいるものです。
 
 
 

2022年10月 オンライン腎臓病セミナー 参加者の声







◆お名前 : 岡本 様
◆メールアドレス : 
数年前から検診等でクレアチニン値が高いと言われており、二年前に2を超え、大学病院で年2回受信するようになりました。
今年の2月の検診までは2.5をキープしていましたが、8月の検査で、3.48、10月には3.77まで上昇しました。
医師からは検査結果の話があるだけで、具体的な指導もなく、ずっと危惧している「透析」についても話がないので、以前、貴協会に資料をいただいていたのを思い出し、このままでは近い将来に透析に入るだろうと心配になり受講しました。

医師からはあまり具体的な説明や指導はなく、これが講習にあった「透析までの管理」なのかと思いました。
現在、65歳ですが、なんとか透析を回避したく思っており、「自分でやらねば」と思っています。
 
 
 

◆お名前 : 匿名希望 様

————————————————

CKDと診断されて久しいが、本当に数値と薬だけの経過観察で改善が見られないから。
不治の病と知っていたが、その対策には目から鱗であった。
血流が大事であり、それが体内電流の改善にあることは初めて知った。非常に興味深い。
希望が持てる内容で、自らも早目に着手したいと考える。
 
 
 

◆お名前 : 匿名希望 様

————————————————

今年1月に人間ドックを受けた際に、腎臓を専門医に診てもらった方が良いと言われ、同じ大学病院内の専門医に受診しました。
腎臓の値が良く無いと言われ、腎生検を受けました。
クレアチン値が高くなってきてるので、食事療法や血圧管理を指導されています。
クレアチン値を維持、低下させたいと思い参加しました。
腎臓病に関する知識が増えて、今後の対応を考える良い機会となりました。
 
 
 

◆お名前 : 匿名希望 様

————————————————

左の腎臓だけですので、なんとか機能向上を期待して、セミナーに参加しました。
15年前に初期の腎盂癌が見つかり右腎を摘出されました。
最近の検査で、残った左腎臓の機能が低下しているという検査結果がありまして、機能向上の手立てはないかと、いろいろ調べているときに偶然セミナーのことをネットで知りました。
体全体の仕組みや働きがよくわかり、勉強の足りなさを反省しました。
私も頑張って値を下げようという気持ちが益々強くなりました。
 
 
 

◆お名前 : 匿名希望 様

————————————————

会社勤務時での検診などでは、クレアチニン値が悪いなどの健康指導は無くありませんでした。
10年前(65歳ごろ)に受けた血液検査で、クレアチニン値が高いと指摘され、現在は食事療法を行っています。
しかし、少しづクレアチニン値が増加しているので不安を感じ、今回のセミナーに参加した。
今までは、漠然と人口透析になることが怖いと思ってました。
今回のセミナーで、自分の腎臓の機能低下レベルを具体的に知って、益々、クレアチニン値の悪化を何としても阻止しなければ、直に人工透析になってしまう事が理解できた。

自分の値は30数%で、本当に危険領域にいることを痛感した。
今後どのように対応するかを早急に考えたい。
内臓トレーニングを自分でも是非実施し、クレアチニン値を気にする生活から逃れるようになりたいと思いました。
 
 
 

◆お名前 : 匿名希望 様

————————————————

私は80歳になりました、20年以上前に片方の腎臓を摘出しました、
しかし2022.09.08の検査結果はCRN=0.83  eGFR(推定値)=67.88eHbA1c=6.5で安定していますので治療は何もしていません。
ところが妻のCRN=2.42 egfr(推定値)=15.79 hba1c=7.5 インシュリン注射、薬を沢山飲み、栄養指導などを受けていますが、食事療法をあまり熱心に守っているように見えません。
このままでは人工透析をせねばならないと思われるます、
静岡までは遠いので内臓トレーニングを自宅でするつもりで申し込みました。
今回は一緒にパソコンを見ました。
このアンケートを書いたのは、共同制作です。
 
 
 

2022年9月 オンライン腎臓病セミナー 参加者の声





◆お名前 : 佐藤 様
◆メールアドレス : 
子供が腎臓機能が低下しているのが分かり、改善策を知りたくてセミナーがあることを聞き、ぜひ参加してみたいと思いました。
医者にかかり出された薬を飲んでいれば改善が図れると思っていました。
自分の体は自分が真剣に調整することが大切だと分かりました。
子供だけでなく私自身のeGFRも数値が低下しているのを知りました。
 
 
 

◆お名前 : 屋久 様
◆メールアドレス : 
血液検査する度にクレアチニン値か高くなりこの状況では将来透析をしなければならなくなる。
透析だけは絶対したくないとの思いで書店に行き腎臓病に関する書籍を購入したりして自分なりに勉強しました。
また、ネットでも検索して腎臓病の事を調べました。
その時に貴協会のことを知り資料を取り寄せたところ、先日オンラインセミナー参加の案内が届き今回参加させていただきました。
セミナーに参加してこれだと思いました。
 
 
 

◆お名前 : 匿名希望
◆メールアドレス :
将来、透析や腎臓移植になることを主治医から伝えられ、すごくショックを受けました。
インターネットで内臓トレーニング協会のことを知り、これしかないとの思いで、この病気と正面から向き合っていこうと決意しました。
この病気と闘うための知識や、絶対に治したいとの気持ちから、今回のセミナーに参加させて頂きました。

治らない病気とは聞いて知っていましたが、決してそうでは無いことを改めて知りました。
頑張れば治せるんだと知り、落ち込んでいた気持ちが希望を持てるようになりました。
また、トレーニングで病気と闘っていく自信にも繋がりました。
 
 
 

◆お名前 : 匿名希望
◆メールアドレス : 
腎機能の数値が下がってきたので、危機感を感じたからと、クレアチニンの値を下げる方法があると知ったからです。

自分の体の仕組みを理解し、受け身ではなく、自分から改善できる方法を試みることが大切だと思いました。

主治医の先生が、わたしの数値にまだまだ大丈夫と言っていたのは、透析までのことだったのだと分かりました。今から改善する必要があると思いました。
 
 
 

◆お名前 : 竹田 様
◆メールアドレス : 
随分腎臓の数値が悪く自覚症状がないまま医師の診断では透析の準備に入らなければならない旨告げられました。
セミナーを拝聴し、まさに現在の医師とのやり取りは透析ありきの考え方だと思い何か出来る事はないかと考え、セミナーを知り応募致しました。
わずかながら明るい光が見えました。
生きる事への(希望)大げさかも解りませんが、気力が少し湧いてきました。
 
 
 

◆お名前 : 黒井 様
◆メールアドレス : 
自分自身が多発性嚢胞腎でクレアチニンが1.58と初めて1.5を超えとても危機感を持った為
腎臓病は治らない、腎臓内科では患者の血液検査の結果の推移を見ながら管理しているだけという受身の治療しかしてないことに愕然とした
内臓トレーニングで積極的に改善したいと思いました

私のeGFRが36%くらいなので透析予備軍になる寸前という事が分かった
その上で今のタイミングで内臓トレーニングをするのがベストだと思った
 
 
 

◆お名前 : 匿名希望
◆メールアドレス : 
この度は参加させていただきありがとうございました。
機能の低下が酸素、血液が流れていない事が原因になっていたとこを知りました。
自律神経からの軽電動で刺激を与えることで活発に動く可能性が凄く生きる力になりました。
私も奇跡を起こし腎機能ならず全体的に体の回復を願いたいと思います。

食事も大切ですが、血流が腎臓へ流れないことがいちばん良くないと感じました。
食べるものが体を作ると思っていたので、悪くなってしまったらそれだけではダメだと言うことを知りました。
そして何よりいちばん怖いと感じるのが薬で体に現れる信号を中和させてしまっているということに驚きました。
勝手ながら免疫をたもつために飲んでいるのもと認識していたので。
飲みつずけ無ければいけないと思うとほんとうに体を自ら殺しにいっているようで怖いです(´;ω;`)
早くスタートを望みます。

透析と言われてしまい正直あきらめていましたが、まだ諦めずやれることがここにあったと凄く感じています。
 
 
 

2022年8月 オンライン腎臓病セミナー 参加者の声


◆お名前 : 匿名希望
◆メールアドレス : 
若い頃からクレアチニン値が上限ギリギリで気にはなっていました。
ここ何年かで 徐々に上がってきて腎機能も下がってきたので 採血する度に心配になります。
透析は 絶対にしなくないので どうしたら良いのか 何かヒントがあればと思い受講させて頂きました。

医師の まだ大丈夫という言葉に安心しておましたが、視聴後は そうではない事に気づきました。
これ以上悪くならない為には どうすれば良いのかを 真剣に考えさせて頂きました。
今日は ありがとうございました。
 
 
 

◆お名前 : 匿名希望
◆メールアドレス : 
主人の腎臓の検査数値はどんどん悪化していて、このままでは透析は避けられないと感じ、何かしなければと調べて内臓トレーニングを知りました。
とにかく一度話しを聞いてみようと思いセミナー参加を決めました。

とても参考になったし、まだまだ諦める必要も無いし、本気で取り組めば改善されるのだと思いました。
腎臓病は医師が治してくれるのでもなく、薬で改善されるものでもなく、自分自身がしっかりと知識を得て向き合っていけば結果は出ると思いました。