血流が滞ると生活習慣病が始まる:腎臓病の改善のために(2)

長い年月を生きてきますと、食事の好みや、姿勢の歪み、ストレスなど様々な要因によって、体の老化が進み、新鮮な血液や丈夫な血管が破損して細胞に酸素と栄養が届かなくなってきます。

この結果、体のあちこちで細胞の萎縮がはじまり、やがて細胞は死を迎えてしまいます。ただ、60兆個の細胞の1つが死んでも命に別状はありません。
しかし、ある一定量が死滅すると、単なる不具合から病気へと発展していきます。

ところが、病気になっても自覚症状もなく生活に支障もなければ、病気はそのまま放置されてしまいます。
ただし、血液の届かない状態を放置し続けますから、病気はどんどん進行し、気づいたときには取り返しのつかない不治の病になってしまっています。

これが一般的に生活習慣病といわれる病気の辿るコースです。

今読んでるカテゴリ 腎臓病の解決策について知る

クリックして読む 病気を細胞レベルで考える
今読んでる記事 血流が滞ると生活習慣病が始まる
クリックして読む クレアチニンが下がる理由とは?
クリックして読む クレアチニンを下げる4つのステップ
クリックして読む 内臓トレーニングとは
クリックして読む 血流改善が病気を回復させる
クリックして読む 内臓トレーニングで生体電流を整える

この記事の監修

静岡トレーニングクリニック院長 医学博士 廣岡 孝
静岡トレーニングクリニック院長
医学博士 廣岡 孝

平成22年4月〜 静岡トレーニングクリニック 院長
平成7年11月  ワシントン大学(セントルイス)医学部研究員
平成2年3月  名古屋大学 医学部 卒業

内臓トレーニングは、ふくらはぎの筋肉運動で血液とリンパの流れを良くし、自律神経のバランスを整え、自然治癒力をつける方法として医学の理にかなった健康法といえます。

所属学会
日本腎臓学会、日本透析医学会、日本東洋医学会、アメリカ内分泌学会他

内臓トレーニングは、特許を取得しています。