クレアチニン2.1~4.0

焦らず、急がず、諦めずをモットーに自分に言い聞かせ励んでいく覚悟です。

                     令和4年9月24日
内臓トレーニング協会様
                     大分市○○○○
                        ○○○○
いつも適切なアドバイスを戴き大変ありがとうございます。
私昨年11月15日から内蔵トレーニングを開始してから本年9月15日で10ヶ月を経過いたしました。
その間クレアチニン値、e-GFR値等の値が思うように改善されず一喜一憂する日々を過ごしていましたが今月9月22日の定期検診の血液検査の結果まだ高い数値ではありますが少しだけ改善されているような数値になりつつある気配を感じています。
医者からもこの調子で頑張るよう初めて言われました。
(内臓トレーニングをしていることは話していません)
想えば10年以上糖尿病、高血圧の薬を飲み続けて腎臓病に罹り急に数値が改善することは無いと想いつつ急ぐ気持ちが先行してしまいます。
人間の弱さが露呈します。
今後は中・長期的視野に立ち自分を信じてトレーニング、食事管理を進めていくことが一番の近道だと感じています。
焦らず、急がず、諦めずをモットーに自分に言い聞かせ励んでいく覚悟です。
途中挫折しないように。
今後ともご指導よろしくお願いします。
協会様のコメント欄でいつも勇気づけられています。

2022.9.24 糖尿病性腎症患者さんより手紙

腎臓内科の先生はこのままの生活を続けていけば大丈夫だから腎臓内科は今日で卒業で次回から内科のみの受診といわれました。

内臓トレーニング協会御中

先週12日に腎臓内科を受診致しました。
検査結果が前回よりも良かったので、腎臓内科の先生はこのままの生活を続けていけば大丈夫だから腎臓内科は今日で卒業で次回から内科のみの受診といわれました。

2022.7.22 腎臓病患者さんよりFAX

数値はいずれも良くなりました。

担当者様

お世話になっております。
先日検査に行ってきましたので、結果表を送付させていただきます。

        (4/13)  (6/8)
クレアチニン   3.66    3.17
cre        14     17
尿素ちっ素     42     35
カリウム     5.2     4.9

以上の数値はいずれも良くなりました。

2022.6.13 腎臓病患者さんよりお手紙

5月13日の定期血液検査によりクレアチニンが、3.03→2.81まで下がりました。

いつも内蔵トレーニングをさせて頂いております〇〇です。
今回は最新の体験日誌の送付をスキップ致します。
前々回の体験日誌と時間、頻度、休日による差異は、何も変わってません。
血液検査結果を送信いたします。
5月13日の定期血液検査によりクレアチニンが、3.03→2.81まで下がりました。
引き続き続行します。

2022.5.21 腎臓病患者さんよりメール

老廃物である血中尿素が38.7、クレアチニンは2.69と前月より大幅に改善されました。

内臓トレーニング協会御中
FAX:054-286-2596
                             令和4年5月15日
                             ○○○○
                             FAX:○○○○○○○○

いつもお世話になっております。
5月6日循環器内科を受診し採血、採尿した検査結果を2枚送ります。
5月10日腎臓内科を受診し、そのあと栄養相談をしました。
体験日誌は5月14日分までを送ります。
ご指導のほどよろしくお願いいたします。

検査記録について
老廃物である血中尿素が38.7、クレアチニンは2.69と前月より大幅に改善されました。
透析の話は一切なかったのでホットしています。
なお一層改善努力していきたいと思います。

2022.5.15 腎臓病患者さんよりFAX

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊

クレアチニンが3.37→3.03まで下がりました。

いつも内蔵トレーニングをさせて頂いております〇〇です。
最新の血液検査結果(今回は送信をスキップ致します。)を送信致します
3月4日の定期血液検査によりクレアチニンが3.37→3.03まで下がりました。
引き続き続行します。

2022.3.4腎臓病患者さんよりメール

なかなかよくなりませんが、現状維持を「良し」としなければならないかも。

内臓トレーニング協会 御中

前略
日頃は、いろいろとご指導いただき有難うございます。
最近は何かと忙しく、令和3年11月13日の結果を送ったあと暫くご無沙汰しておりました。
すみませんでした。
早速ですが、令和3年12月24日、令和4年1月21日、令和4年2月12日のそれぞれ受診のクレアチニン値の数値及びトレーニング状況を報告します。
別紙のとおり「2.96」「2.84」「2.7」でした。
なかなかよくなりませんが、現状維持を「良し」としなければならないかも。
しかし、貴協会から送られてきた「内臓トレーニング実践者」を見て励まされております。
今後も、精進し、内臓トレーニングも頑張っていこうと思っておりますので、よきアドバイスとご指導の程宜しくお願いいたします。
                草々
                令和4年2月28日
                福岡県○○○○
                ○○ ○○

2022.2.28腎臓病患者さんよりお手紙

腎臓内科医者のコメント 腎機能は安定している。クレアチニンは2年間2.6~2.9を維持している、継続できるかが大切。尿酸値、カリウム、尿蛋白定量も悪くない。

内臓トレーニング協会御中
FAX:054-286-2596
                    令和4年2月16日
                    ○○○○
                    FAX:○○○-○○○-○○○○
      FAX送信
いつもお世話になっております。
2月4日循環器内科を受診し採血、採尿(レントゲン検査あり)した検査結果を2枚送ります。
2月8日腎臓内科を受診しました。
体験日誌は2月14日分までを送ります。
ご指導のほどよろしくお願いいたします。

循環器内科医者のコメント
 BNP、クレアチニンは3ヵ月小康状態です。
 食生活は気を付けながら現状の生活を続けること
 レントゲンで心臓は一回り小さくなっている。
 血圧は高い。
 むくみはほとんどなくなりました。
 薬の変更はありません。
 *ふらつきがある話をしたら脳の検査をすることにしました。
 (頸動脈エコー検査、MRI)

腎臓内科医者のコメント
 腎機能は安定している。
 クレアチニンは2年間2.6~2.9を維持している、継続できるかが大切。
 尿酸値、カリウム、尿蛋白定量も悪くない。
 貧血の注射をする。
 腎機能を悪化させるもとなので感染予防対策が必要です。(3回摂取済)

体験日誌
 体験日誌にコメントしました
                    以上

2022.2.16腎臓病患者さんよりFAX

本日定期検査があり僅かながらクレアチニンが2.41から2.38へ改善しました。

宛先:(社)内臓トレーニング協会
担当者:地村様
発信者:○○○○
件名:定期報告2枚
ご無沙汰しております
本日定期検査があり僅かながらクレアチニンが2.41から2.38へ改善しました。
問題のMPOは752から575へ大幅に改善です。
担当医師が今月から交替しました。
他に問題はなさそうですがお気づきの点がございましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。
正月はふらつきがきつく立ち上がれなくなり大変でした。
おまけに風邪をひき散々な正月でした。
トレーニングもしばらく休みました。
明日から再開するします。
今後ともよろしくお願いいたします

2022年1月11日

2022.1.11慢性腎炎患者さんよりfax

8月時に比べ数値がよくなっていました。

内臓トレーニング協会
担当者様

初めて連絡させていただきます。
昨日、病院へ行き検査を行ってきました。
(資料は同封しております。)

      (8月30日)(12月22日)
クレアチニン  3.81  3.14
cre       14 17
たんぱく定量   97 65
〃(Cr)    0.72  0.53

以上のとおり、8月時に比べ数値がよくなっていました。
これからも食事制限、内臓トレーニングをがんばっていきたいと思っております。

○○○○

2021.12.24腎臓病患者さんよりletter

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊
内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント