病名

お陰様で3年間通電してきて大変良い結果となり、嬉しいです。

9月の結果、eGFRが66でした。
お陰様で3年間通電してきて大変良い結果となり、嬉しいです。
食事もタンパク質を50gになるよう、工夫してとっています。
軽度には変わりありませんが、これからもきちんと通電し、食事に気をつけて健康ライフに努めていきます。
また、何かのお知らせがありましたらお願いします。
言い遅れましたが、年齢は72歳です。
フットスキッパーを使いだしてから、下肢の静脈瘤や、目の飛蚊症も良くなるなど全身の血流が良くなって、ほんとに嬉しいです。
これからも頑張ります

2022.10.13 腎臓病患者さんよりメール

長い6年間の丁寧なご指導を感謝・お礼申し上げます。

私のCKDの状況を纏めましたので、添付で送ります。
家内ももう86歳にまり、料理も色々注文できなくなり、折角の動画サイトも見ない生活です。

FSのお陰でeGFRも素晴らしく改善でき感謝しています。
後半はメインテートの服用でガタ落ちし、ステントを入れた方が腎にとっては良かったのかなと悔やんでいます。
UAの改善ができたのが救いです。
千村さんからユリスよりフェブリックがいいよと言われ、強引に主治医を口説いたのは正解でした。
長い6年間の丁寧なご指導を感謝・お礼申し上げます。
メールが届いたころに一度電話させて頂きます。
有り難うございました。

2022.10.3 腎臓病患者さんよりメール

通院は毎月から、3ヶ月に1回になり楽になりました。 体調もいいです。

私の9月26日現在のHdaicは5.8です。
約10年前からフットスキッパー使い始めてから7.5のhdaicが今では6.0と横ばいです。
通院は毎月から、3ヶ月に1回になり楽になりました。
体調もいいです。
私は現在一人暮らしの身です。
あと何年生きれれるかわかりませんが、それまで大切に使わせて頂きます。

2022.10.3 腎臓病患者さんよりメール

焦らず、急がず、諦めずをモットーに自分に言い聞かせ励んでいく覚悟です。

                     令和4年9月24日
内臓トレーニング協会様
                     大分市○○○○
                        ○○○○
いつも適切なアドバイスを戴き大変ありがとうございます。
私昨年11月15日から内蔵トレーニングを開始してから本年9月15日で10ヶ月を経過いたしました。
その間クレアチニン値、e-GFR値等の値が思うように改善されず一喜一憂する日々を過ごしていましたが今月9月22日の定期検診の血液検査の結果まだ高い数値ではありますが少しだけ改善されているような数値になりつつある気配を感じています。
医者からもこの調子で頑張るよう初めて言われました。
(内臓トレーニングをしていることは話していません)
想えば10年以上糖尿病、高血圧の薬を飲み続けて腎臓病に罹り急に数値が改善することは無いと想いつつ急ぐ気持ちが先行してしまいます。
人間の弱さが露呈します。
今後は中・長期的視野に立ち自分を信じてトレーニング、食事管理を進めていくことが一番の近道だと感じています。
焦らず、急がず、諦めずをモットーに自分に言い聞かせ励んでいく覚悟です。
途中挫折しないように。
今後ともご指導よろしくお願いします。
協会様のコメント欄でいつも勇気づけられています。

2022.9.24 糖尿病性腎症患者さんより手紙

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊

すべての数値が悪く今からやり直しで、もう一度スタートしていく覚悟です。

内臓トレーニング協会様

先生方にはいつもお世話になり、ありがとうございます。
現在、私は実家の母と主人の母の介護で食事フットスキッパー、薬、等の治療できておりません。
7月から現在まで、数値が下がっておりません。
今月7日に病院に行った所、すべての数値が悪く今からやり直しで、もう一度スタートしていく覚悟です。
検査結果をお送りしますので、もう一度ご指導お願い致します。

2022.9.20 糖尿病性腎症患者さんより手紙

6月1日の検査結果では、クレアチニン、eGFR クレアチニン共わずかによくなっています。

6月1日の検査結果では、クレアチニン、eGFR クレアチニン共わずかによくなっています。
これは蛋白と糖が3+から2+に改善したものとおもわれる。
また尿素窒素も大幅な改善となった、
これは食事に大分気を付けた結果と思われます。
宜しく考察をお願いします。

両足の浮腫み及び両足の足首付近の紫の変色により、ふくらはぎ通電法、足裏通電法は、怖くて中止しました。
これによりデータが悪くなったと思われます。
それからがんばる米はまずくて私の口に合いませんので中止しました。
上手く炊く方法を教えててください。
これも大分影響していると思います。

2022.9.15 腎臓病患者さんよりメール

今回の検査でクレアチニンが上がらなかったのと尿素窒素が下がったので次回の検査10月20日もいい結果が出せるように頑張って行きたいと思います。

こんにちは。
○○○○です。
8月25日の検査結果です。
前回のクレアチニン4.47から4.36とクレアチニンが上がらなかったので、ホットしました。
前回の尿素窒素31.7から23.1と下がりました。
今回、動画配信サイトのクレアチニンが上がった時に見る動画を参考にしました。
私は美容師をしています。仕事を疲れない程度に調整しました。
食事はサイトの腎臓食レシピを参考にしてタンパク質を押さえた食事にしています。
むくみが無いので、1日2ℓのお水を飲むようにしています。
内臓トレーニングは毎日5時間実践しています。
今回の検査でクレアチニンが上がらなかったのと尿素窒素が下がったので次回の検査10月20日もいい結果が出せるように頑張って行きたいと思います。
これからもアドバイス宜しくお願いします。

埼玉県○○○○○○○○
○○○○ FAX ○○○○

2022.8.29 腎臓病患者さんよりFAX

遠隔診療 参加者の声

1.遠隔診療は、初めてです。

2.5年前に比べて、クレアチニンが1.8台から2.0台に上がって、しょんぼりしていました。
このまま進めば透析になってしまうのではの悩み。

3.食べ物に気を付けなければいけないということが、よく理解できました。
フットスキッパーやウォーキングは、時間の許す限り行っています。
食べ物においては味の濃いものが好きで、塩分の取りすぎ、もっと注意します。
たんぱくの多い食材は、口にしないようにし体と思います。
主食のコメも変えるようにしていきたいです。

透析だけは避けたいとの思いは、いっそう強くなりました。

2022.8.26 腎臓病患者さんよりmail

検査項目 7月検査結果 8月検査結果 CRE5.45⇒5.27 UN31.9⇒29.9 UA8.2⇒8.0  HbA1c6.0⇒5.7  尿蛋白 +4⇒+2

一般社団法人
内臓トレーニング協会 御中

お世話になっております。
7月のタンパク質摂取量記録綴り・通電記録・血液検査結果表を送信いたします。

検査項目  7月検査結果 8月検査結果
CRE    5.45   ⇒ 5.27
UN     31.9   ⇒ 29.9
UA     8.2    ⇒ 8.0
HbA1c   6.0    ⇒ 5.7
尿蛋白   +4    ⇒ +2

資料をご覧下さいまして通電並びに食事療法等に問題があれば、ご教示ください。
宜しくお願いいたします。

2022年08月06日(土)
○○○○○○○○
○○○○○○○○
○○○○○○○○
○○○○○○○○
E-mail ○○○○○○○○
URL  ○○○○○○○○

2022.8.6 腎臓病患者さんよりFAX

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊