病名

尿酸が少し下がっています。

内臓トレーニング協会 様

○○○○です。
お世話になっています。

11月18日に定期健診(1回/年)を行い、その結果が届きましたので、添付送付させて頂きます。
今回の検診は全体の定期検診なので、カリウム、尿素窒素、ヘモグロビンは検査対象外です。
結果から、総蛋白、アルブミンは前回(9/8)の結果と変わりはないのですが、クレアチニンが少し上がり、食事の再見直しと今後の様子見だと思います。
また、尿酸が少し下がっています。
これらの値の相違は、今回の定期健診が○○クリニックですが、いつも報告している慢性腎臓病の検査は○○病院で行っているという病院で検査の違いもあるかと思っています。
昼食及び夕食時に食べる野菜は、従来通り20分水に浸して、カリウム除去を行っています。

一応食事に関しては、今まで同様に、タンパク及び食塩は、タンパク<4.5g、食塩<6gを、またカリウムは食べる野菜を従来通り20分水に浸しております。

なお、検便の結果は、一回目で異常が出ているようですが、痔も関係していると思いますので、今後主治医の先生に相談してみます。

ご査収のほど、よろしくお願い致します。

2021.12.15腎臓病患者さんよりmail

自分では内心「思ったほどではないな」と思ってしまったのですがお医者さんは感激していました。

内臓トレーニング協会御中

いつもお世話になっております。

2か月に一度の検査に行ってきました。
9月半ばから取り入れたトレーニングの結果が10月の検査の時には思うようにでていなかったのですが このたび初めてクレアチニンの値が少し落ちました。

2か月半の間あれやらこれやら工夫をしたのでもっと下がるか、と欲をかいていたので結果を見た時には自分では内心「思ったほどではないな」と思ってしまったのですがお医者さんは感激していました。
「今回もまた値が落ちているだろうから今日は炭を飲ませなければならないと画策していたのにこれは良い!右下がりになるはずのeGFRが上がるなんて!」という表現でした。

前回のクレアチニン1.44から今回の1.34への変化は素晴らしいんだけれど 6月の1.11から8月の1.28へそして10月の1.44への奈落のような落ち方にくらべ上がるときにはゆっくりだなあ、と思ってしまったのですが 先生にしてみれば今回は1.6くらいを予想していたものと思われます。
そして本当にそうであっても不思議ではない。

とするとお医者さんの予想の1.6から1.3への変化は驚くべきことだった、と納得しました。
食事、トレーニング、骨粗鬆症のウオーキング、睡眠、これらのバランスをうまくとりながら一日を過ごすことの試行錯誤の日々です。
初めて良い結果が出たのでしばらくこのまま続けてみようと思っています。

2021.12.14腎臓病患者さんよりmail

体調は11月に入り、体調不良、肩こり、気力低下など続いていましたが、今はだいぶ楽になってきました。

内臓トレーニング協会様

いつもお世話になっております。
○○です。
11/19の検査結果、体験日誌、食事内容をFAXさせて頂きます。
体調は11月に入り、体調不良、肩こり、気力低下など続いていましたが、今はだいぶ楽になってきました。
通電のそのつど調整して、毎日続けています。
検査結果先月より少しクレアチニン、尿素ちっ素上る。
尿酸値、総タンパク、アルブミンは変わりなし。
タンパク質制限がうまくできていない事ですね?
11/18はじめて畜尿検査して、タンパク摂取が自分が思っている以上(計算)に摂取している事がわかりました。
もう少しおさえて摂るようにします。
ご指導よろしくお願いします。

2021.11.28iga腎症患者さんよりFAX

内蔵トレーニングを導入してよかったなとしみじみ感じました。

鹿児島県在住の○○です。
早速のご指導、ご指摘ありがとうございます。
検査結果をご報告いたします。

11月17日に診察に行ってきました。
検査結果を聞くまではまるで大学入試の合否を待つような感じでした。
本当にそんな感じでした。
内蔵トレーニングを始めて24日となる最初の診断です。
まだ24日間ですのでそんなには期待はしていなかったのですが、悪くなっていたらと考えると診察を待つ間は長く感じられました。
正直、クレアチニン値がCr1.8位で上出来(前回Cr2.09)
逆に悪くなって2.2位だとあんなに頑張ってたのに残念と納得するように考えていました。
結果、なんとCr1.44!!
eGFR39.39%尿素窒素13尿酸5(※殆ど飲酒はなし)
望外の喜びでした。
ステージも4から3となりますよね?
内蔵トレーニングを導入してよかったなとしみじみ感じました。
これで終わりではなく自分のこれからの健康のために勉強し、トレーニングを無理なく続けていこうと思います。

2021.11.20腎不全患者さんよりmail

悪い方へ進むのではなく良い方へと進むので元気が出ます。

お世話になります。
いつもコメントを頂きありがとうございます。
今回はクレアチニン値が改善し、本年1月や2月の検査値と同等にまで押し戻しました。
悪い方へ進むのではなく良い方へと進むので元気が出ます。
次回はさらに良くなるのではないかと大きく期待がもてます。

2021.10.30慢性腎炎患者さんよりLetter

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊

クレアチニンが下がり、eGFRの数値も改善して基準値内に入っていました。他数値にも異常は見当たらず問題ないとのことです。

内臓トレーニング協会御中

昨日、再度腎臓内科専門の病院へ行ってきました。
腎機能を見るための詳しい検査、早朝尿と随時尿の2つと血液検査をしました。

その結果、クレアチニンが下がり、eGFRの数値も改善して基準値内に入っていました。
他数値にも異常は見当たらず問題ないとのことです。
健診時の数値は腎臓に異常があっての数値ではなく、筋肉から出る一過性のものだとうとのことでした。
健診時はまだ暑さ厳しい時期だったこともあり、脱水も重なっているかもしれないと言われました。
そして、半年後にもう一度検査をすることになっています。

大きな問題はなく安心しましたが、今回のことで生活習慣を見直すきっかけにもなりましたので、今後も内臓トレーニングは続けていこうと思っています。

検査結果と体験日誌を添付しています。

どうぞよろしくお願い致します。

〇〇〇〇

2021.10.20腎臓病患者さんよりmail

4年前とクレアチニンの数値は横ばいにて安定していると言われ、ホットしているところです。

大変お世話になっております。
6月はメールしませんでしたが、これではいけないと思い10月度の腎臓内科健診結果を送付致します。
先生によりますと、4年前とクレアチニンの数値は横ばいにて安定していると言われ、ホットしているところです。
3ケ月に一度の健診ですが、毎回ドキドキです。
これもフットスキーパーのおかげだと思い心から出会いに感謝しております。
これからもよろしくお願い致します。

2021.10.15腎臓病患者さんよりmail

足のむくみも、ふくらはぎマッサ-ジのおかげでしょうかなくなりました。これは、両方にきいているのでしょうね。 クレアチニンが下がると益々頑張らなくてはとゆう気持ちになります。

「暑さ寒さも彼岸まで」とゆう言葉がありますが、その彼岸がやってきました。
今年は雨が多かったせいでしょいか、彼岸花の開花が何時もの年より速かったような気がします。

今回の検査値でクレアチニン値は今年の始め頃の値になりました。
足のむくみも、ふくらはぎマッサ-ジのおかげでしょうかなくなりました。これは、両方にきいているのでしょうね。
クレアチニンが下がると益々頑張らなくてはとゆう気持ちになります。

*****************************
〇〇〇-〇〇〇〇
高知市〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇
Tel・Fax 〇〇〇〇
E-mail 〇〇〇〇
携  帯 〇〇〇〇
*****************************

2021.9.20腎臓病患者さんよりmail

クレアチニンは2.72から2.65に下がりました、BUNも40.7から27.5に下がって、外食をひかえ美味しいもの(肉類)を出来るだけとらないようにしたのが良かったとおもいます。

いつもお世話になります、9月検査結果を報告します。
コロナワクチン接種2回目も終わりほっとしています。
クレアチニンは2.72から2.65に下がりました、
BUNも40.7から27.5に下がって、外食をひかえ美味しいもの(肉類)を出来るだけとらないようにしたのが良かったとおもいます。
主治医はこの調子で又他の患者さんより進み方が遅いと言っています。
トレイニングの成果もあるかと思います。
(毎日まじめにやっています)
今後とも宜しくお願いいたします。

 ○○ ○○

2021.9.19腎臓病患者さんよりmail

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊