
一般社団法人 内臓トレーニング協会様
お世話になります。
今日の検査結果です。
①体重98キロ→89キロ
②GFR10から13、今日は14へ
③クレアチニン3.79へ
④ヘモグロビンA1 カリウム 正常値になりました。
⑤インシュリン4回/日から1回/1日に
※通電治療は3時間から4時間/日実施しています。
また改善していきます。
有難う御座います。
今後ともよろしくお願いします。
○○○○
2022.3.2 糖尿病患者さんよりメール
一般社団法人 内臓トレーニング協会様
お世話になります。
今日の検査結果です。
①体重98キロ→89キロ
②GFR10から13、今日は14へ
③クレアチニン3.79へ
④ヘモグロビンA1 カリウム 正常値になりました。
⑤インシュリン4回/日から1回/1日に
※通電治療は3時間から4時間/日実施しています。
また改善していきます。
有難う御座います。
今後ともよろしくお願いします。
○○○○
2022.3.2 糖尿病患者さんよりメール
内臓トレーニング協会
ご担当者 様
お世話になります、東京の○○と申します。
正月は少し太ってしまいました。(笑)
さて、トレーニングを開始して9か月が経過しました。
昨日(1月27日)腎臓内科で受診ましたのでご報告いたします。
10月の検査よりは少し数値的に改善は見られたものの、始めた当初からの改善はされないままでした。
でも、3か月前より少し上向いてきたことが一つの兆候で、これから徐々にでも改善方向に向かうのではないかと言う期待の元これからも続けていきたいと思います。
2023.1.28 腎臓病患者さんよりメール
内臓トレーニング協会 様
いつもお世話になっております。
○○です。
色々ご指導ありがとうございます。
直近の血液検査表を添付致しました。
ご指導よろしくお願いいたします。
お陰様でクレアチニン4.52(8月)→3.50(1月)まで下がってきました。
更に食事療法、適量なトレーニングで下げて行きたいと思います。
2023.1.27 腎臓病患者さんよりメール
御世話になります。
昨年の12月2日にはいろいろご指導いただきまして有りがとうございました。
おかげ様で12月21日(○○病院)1月20日(○○クリニック)の検査結果が良くなってきまして大変喜んでおります。
壮健茶を12月2日から飲用開始、がんばる米を12月9日から毎食開始、トレーニングマシーンは12月17日より実施しております。
毎日仕事に出ていますので、1日3時間は無理ですが頑張ってやっております。
薬の服用は現在痛風の薬を10mgのみで血圧は以前は170前後ありましたが薬を止めても140~150前後になっているため服用しておりません。
運動はふくらはぎや足首のストレッチを毎日やっております。
アルコールは焼酎のお湯割りを1日おきに飲んでおります。
検査結果2回分と体験日誌をFAXさせていただきます。
今後共よろしくご指導お願い申し上げます。
○○○○
2023.1.26 腎臓病患者さんよりFAX
通電をして3週間での血液検査 クレアチニンが下がっているのを見て嬉しかったです。
尿素窒素、尿酸、カリウム、尿検査も大丈夫!!
希望が持てます。
基準値になる様頑張って続けていきます。
2022.12.26 腎臓病患者さんよりFAX
令和4年9月24日
内臓トレーニング協会様
大分市○○○○
○○○○
いつも適切なアドバイスを戴き大変ありがとうございます。
私昨年11月15日から内蔵トレーニングを開始してから本年9月15日で10ヶ月を経過いたしました。
その間クレアチニン値、e-GFR値等の値が思うように改善されず一喜一憂する日々を過ごしていましたが今月9月22日の定期検診の血液検査の結果まだ高い数値ではありますが少しだけ改善されているような数値になりつつある気配を感じています。
医者からもこの調子で頑張るよう初めて言われました。
(内臓トレーニングをしていることは話していません)
想えば10年以上糖尿病、高血圧の薬を飲み続けて腎臓病に罹り急に数値が改善することは無いと想いつつ急ぐ気持ちが先行してしまいます。
人間の弱さが露呈します。
今後は中・長期的視野に立ち自分を信じてトレーニング、食事管理を進めていくことが一番の近道だと感じています。
焦らず、急がず、諦めずをモットーに自分に言い聞かせ励んでいく覚悟です。
途中挫折しないように。
今後ともご指導よろしくお願いします。
協会様のコメント欄でいつも勇気づけられています。
2022.9.24 糖尿病性腎症患者さんより手紙
6月1日の検査結果では、クレアチニン、eGFR クレアチニン共わずかによくなっています。
これは蛋白と糖が3+から2+に改善したものとおもわれる。
また尿素窒素も大幅な改善となった、
これは食事に大分気を付けた結果と思われます。
宜しく考察をお願いします。
両足の浮腫み及び両足の足首付近の紫の変色により、ふくらはぎ通電法、足裏通電法は、怖くて中止しました。
これによりデータが悪くなったと思われます。
それからがんばる米はまずくて私の口に合いませんので中止しました。
上手く炊く方法を教えててください。
これも大分影響していると思います。
2022.9.15 腎臓病患者さんよりメール
お世話になっております。
7月20日に初めて内臓トレーニングセンターに伺った○○○○、○○○と申します。
その節は、廣岡先生にデータの味方を丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
望月先生にもお会いできて、とても幸運でした。
お元気そうで、健康とパワーの見本を拝見したと思いました。
歩き方からなにから喝をいれていただき、ほんとうに感謝しております。
望月先生の熱意あるご指導を無駄にしてはいけないと、教えていただいた歩き方やストレッチを毎日続けております。
先生のご指導のおかげで、浜松に行った時のデータはeGFRは44でしたが、2ヶ月後の8月25日に54.3まで上がりました。
まだトレーニング機械もきていないのに夢のようです。
望月先生や看護師さんお2人の、がんばってね、と車に手をふってくださったお姿を無駄にしてはいけないとそれだけでやってきました笑
あと少しで基準値にすべりこめそうです。
望月先生の熱意で主人の気持ちを鍛えてくださり、ありがとうございました。
栄養、ウォーキング、体操これからも2人でがんばります。
ほんとうにありがとうございました。
主人もありがとうございますと伝えてとのことです。
これからもよろしくお願いいたします。
2022.9.1 腎臓病患者さんよりメール
こんにちは。
○○○○です。
8月25日の検査結果です。
前回のクレアチニン4.47から4.36とクレアチニンが上がらなかったので、ホットしました。
前回の尿素窒素31.7から23.1と下がりました。
今回、動画配信サイトのクレアチニンが上がった時に見る動画を参考にしました。
私は美容師をしています。仕事を疲れない程度に調整しました。
食事はサイトの腎臓食レシピを参考にしてタンパク質を押さえた食事にしています。
むくみが無いので、1日2ℓのお水を飲むようにしています。
内臓トレーニングは毎日5時間実践しています。
今回の検査でクレアチニンが上がらなかったのと尿素窒素が下がったので次回の検査10月20日もいい結果が出せるように頑張って行きたいと思います。
これからもアドバイス宜しくお願いします。
埼玉県○○○○○○○○
○○○○ FAX ○○○○
2022.8.29 腎臓病患者さんよりFAX
一般社団法人
内臓トレーニング協会 御中
お世話になっております。
7月のタンパク質摂取量記録綴り・通電記録・血液検査結果表を送信いたします。
検査項目 7月検査結果 8月検査結果
CRE 5.45 ⇒ 5.27
UN 31.9 ⇒ 29.9
UA 8.2 ⇒ 8.0
HbA1c 6.0 ⇒ 5.7
尿蛋白 +4 ⇒ +2
資料をご覧下さいまして通電並びに食事療法等に問題があれば、ご教示ください。
宜しくお願いいたします。
2022年08月06日(土)
○○○○○○○○
○○○○○○○○
○○○○○○○○
○○○○○○○○
E-mail ○○○○○○○○
URL ○○○○○○○○
2022.8.6 腎臓病患者さんよりFAX