
毎回有意義な御指導に心より感謝申しあげます。
まずは、前回2/13クレアチニン1.97より今回4/9クレアチニン1.35に下がりました。うれしいです。
前回の御指導いっぱい良い事教えていただきましたが「水分をたくさんとる」「クレアチニンは尿でする」の教えに私は私は寒い夜中のトイレに行かぬことばかり頭にあり目からウロコでした。
早速茶色の茶を毎日飲みました。
ありがたいです。
また、努力をしてゆきたいとつくづく思ってます。
2020.4.13 腎臓病患者さんより fax
毎回有意義な御指導に心より感謝申しあげます。
まずは、前回2/13クレアチニン1.97より今回4/9クレアチニン1.35に下がりました。うれしいです。
前回の御指導いっぱい良い事教えていただきましたが「水分をたくさんとる」「クレアチニンは尿でする」の教えに私は私は寒い夜中のトイレに行かぬことばかり頭にあり目からウロコでした。
早速茶色の茶を毎日飲みました。
ありがたいです。
また、努力をしてゆきたいとつくづく思ってます。
2020.4.13 腎臓病患者さんより fax
内臓トレーニング協会様
この度主人の検査表を見て数値が悪く驚かれたと思います。
早速FAXで返信して頂き有難うございました。
実は病院の検体表はアルハベットで記入されていて貧血がどの数値なのか
他にもたくさんなるので先生にもうかがうことなく解らないまま今日までいました。
内臓トレーニング協会様から分かりやすくご説明をして頂き、今までの生活があまく感じました。
植物性のタンパク質など見直すことがたくさんあります。
透析を避けるために怠らず内臓トレーニングに励みます。
今後共御指導の程宜しくお願い致します。
2020.3.27 腎臓病患者さんより fax
内臓トレーニング協会への報告(2020/1/31)
○○(七十六歳)
*今回のクレアチニンの数値は、信じられないほど良好なものでした。
「0.92」という数値は、6年前にトレーニングを始めて以来の最も低い数値です。
このほかに尿素窒素や尿酸も基準値内なので、これなら普通の人の健常な腎臓と変わりがないように思えます。
これまで「慢性腎不全」と言われてきたことを返上したい気持ちです。
トレーニングを長く続けてきて本当に良かったと思います。
2020.1.31 腎臓病患者さんより fax
To: 内臓トレーニング協会
Subject: お年賀
あけましておめでとうございます。
私事、昨年は自然災害、父の手術。
色々あり過ぎて、あっという間の1年でしたが、命が続いている事に感謝です。
内臓トレーニングの皆様に出会って早5年。
静岡で、教えて頂いた事、いつも念頭に置いて生活しております。
ありがとうございます😊
今年も、どうぞよろしくお願い致します🤲
2020.1.1 腎臓病患者さんより mail
内臓トレーニング協会 様
メールの返信ありがとうございます。
内臓トレーニングを始めてもう6年半になるのですね、感慨深いものがあります。
透析は何としても回避したい、の一心から内臓トレーニングを始めたのですが、この間、悪化どころか少しでも改善できたのは通電のお陰と感謝の気持ちでいっぱいです。
これを励みに今後もトレーニングを続けたいと思っています。
来年もよろしくお願いいたします。
2019.12.25 腎臓病患者さんより mail
昨日(12/19)はうれしいFAXをありがとうございました。
ほんとうにほんとうに腎臓機能が改善されているのですね。
H2年より悪くなっていく数値ばかり追いかけていた私には、夢のような思いです。
「信じて良かった」夫も私も大よろこびです。
今までのお励まし、留意点の御指摘感謝です。
今回ともよろしくご指導下さいますよう、お願いします。
令和元年十二月二十日
2019.12.20 腎臓病患者さんより fax
・ご無沙汰しております。
11月28日(木)〇〇市民病院にての3ケ月検診結果及び体験日誌を送付致します。
結果は8月度よりも数値は悪くなっておりますが、3年前の数値とほぼ同じなので、安定していると言われました。
塩分、タンパク質の摂取は現状維持いいといわれました。
また薬もいまのままでいいといわれました。
3年間数値が安定しているということは、内臓トレーニングのおかげだと思っております。
しかし年をとるといまのトレーニングでは維持できるか心配であります。
そうならない内にトレーニングの時間を増やしたほうがいいのでしょうか?アドバイスください。
よろしくお願い致します。
2019.11.29 腎臓病患者さんより mail
内臓トレーニング協会様
お世話になります
先週通院しましたので検査結果、トレーニング内容、食事内容及び体調等を報告いたします。
数値等に関しても主治医からは頑張っていると言われました。
クレアチニンも多少下がり、貧血についてもだいぶ改善してきています。
トレーニング及び蛋白制限を初めて1年が経ちました、今は全く苦に感じなくなり当たり前のようになってきています
改善するも悪くするも自分次第なのでこれからも継続して行っていきます。
ご指導の方宜しくお願い致します。
2019.11.1 腎臓病患者さんより mail
内臓トレーニング御中 R1.8.8
いつもお世話になり、ありがとうございます。
8月6日の検査結果を送付します。
やはり、低たん白食を頑張ったら、クレアチニンが1.49と下がり、うれしいです。
引き続き、低たん白食と通電を頑張ります。
よろしくお願いします。 〇〇
2019.8.8 腎臓病患者さんより FAX
前略
内臓トレーニング協会の皆様日々お疲れ様です。
私、大坂府堺市住居の〇〇と申します。
本年6月26日にフットスキッパーを購入利用させて頂き初めてお便り致します。
結論から先に申しますとフットスキッパーを使用してから1ヶ月後の7月29日に病院で検査した結果、なんとクレアチニンの数値は下がらないと言われていた数値が0.12も下がり安心安堵して
嬉しさのあまり一筆取らせて頂きました。
私は平成18年春に現役退職後、第二の就職につき、以来2ヶ月に1回、血圧、糖尿病の治療に
通院していました。
以来薬治療等で大事に至らず、ほぼ正常を保って元気一杯に来ていたのですが、昨年2月26日診察の
時、当先生から腎臓数値が高いと位相を受け、院内紹介で担当医のエコー検査等を実施しました。
結果、カリウム、クレアチニンの数値が高いと言われ、腎臓病と言う診断でした。
正直、腎臓病がどんな病気なのか、カリウムやクレアチニンの数値が高い等と言うことは
さっぱりわからなく医師の説明を聞いて、ゆくゆくは透析しなければならないと言われ、
初めて病の重大さがわかりました。
以後、どの様にすれば数値が下がり腎臓病が治癒していくのか医師に聞いても「カリウムの多い物
取るな、肉、生野菜等食べるな」「数値が上がれば透析しかない」等と具体的な指導もない
状態でした。
そこで私は栄養成分表等の本も購入し、カリウム類の食事療法も考え節制した結果、2ヶ月位で
カリウム数値は下がり、体重の5~6キロは減る等快調なのですが、クレアチニンは
どうしても全く下がらず上がる一方でした。
そうしてネット検索等した結果、御社の内臓トレーニング、フットスキッパーを知る事になり、
早速購入実行させて頂きました。
結果、仕事多忙に付き、長時間は利用できませんが、一日、1~2時間程利用して、本年7月29日に
再び検診(腎臓は1ヶ月に1回)した結果、カリウム4.6(既に節制して下がってきていた)
クレアチニンは6月24日4.97が7月29日は4.85と0.12も下がってきていた。
医師も以後2ヶ月後の検査で良いと言われました。
「クレアチニンの数値は絶対下がらない」と言われていたのに流石フットスキッパーのお陰と安心安堵している次第であります。
お陰様で糖尿病、血糖値、ヘモグロビンの数値も正常値に入ってます。
まだまだ気を抜けませんが日々努力して参りますので、今後とも更なる御指導、アドバイスをお願い致します。
2019.8.5 腎臓病患者さんより latter