検査数値の改善

トレーニングを頑張っていますがCre値がなかなか安定しないのでシャント手術を薦められます。どうしたらいいのでしょうか。

社団法人 内臓トレーニング協会 坂本 浩美様 残暑お見舞い申し上げます。
まだまだ暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? いつもお世話になっております。 ○○の○○です。

昨日19日に検査に行ってきました。 前回、せっかく「7.2」に下がったCre値は、また「8.0」になってしまいました。 なかなか安定しません。 今回は、検査直前のお盆の食事会や、8月14日辺りから夏風邪をひいてしまった影響もあるのかもしれないと思いますが、医師には「風邪でCre値が上昇することもありますが、あなたの場合はたぶん風邪でなくても、それほど違いはありません。」と言われました。 しかし、BUNが33、UAが64でしたので、その点はひとまずホッとしています。 「Cre値がこれぐらいだと、普通はBUNも80ぐらいになる。 たぶん、あなたは筋肉質だからCre値が高くても腎臓の余力があるのでしょう。
でもCre値が9とか10になれば、これはもう透析の準備はしなければならない。」とのことでした。さらに「冬場になると急激に悪化することがあるので、年内にはシャントの手術をした方がよい」とも言われました。 もちろん医師の言うように、急激に悪化することは可能性としては十分考えられますが、安全パイとして何としてもシャント手術をしておきたいという姿勢には少々反発も覚えます。自分としては、ダルさやその他の体調不良の自覚も無いので、再度Cre値を下げ、その他の数値も安定させ、このまま現状を維持していきたいと考えてはいます。
それにしても、BUN値やUA値を維持しているのに、なぜCre値がこんなに上下動するのでしょうか? いつもそうなのですが、良い結果が出ると次は必ず悪化すると言うことを繰り返して、なかなか安定しません。 BUN値などには表れない食事上の課題があるのでしょうか? 何か気をつけることや実施した方がよいことがあれば、ご教授下さい。

とにかく、少しでも先に延ばせるように頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。

Cre.6.4(3/4)→6.7(4/1)→7.4(5/13)→7.0(6/10)→8.0(7/8)→7.2(7/22)→8.0(8/19) BUN35(3/4)→44(4/1)→40(5/13)→34(6/10)→34(7/8)→31(7/22)→33(8/19) UA6.3(3/4)→6.9(4/1)→6.7(5/13)→6.1(6/10)→6.3(7/8)→6.1(7/22)→6.4(8/19)

2013.08.21 慢性腎不全患者さんより メール

内臓トレーニングはほぼ毎日各部所を1時間くらい行い、クレアチニン値・ 尿酸値に改善がみられました。

内臓トレーニング協会 福井さま 残暑お見舞い申し上げます。 まだまだ暑い日が続くと思われますがご奮闘を期待しております。 さて、検査記録の報告が遅れておりますのでFAXにておおくりいたします。 全体的にクレアチニン値が7月4日より悪くなりましたが本日(8月21日)の検査で少し改善されました。 尿酸値にも改善が見られました。 なお、内臓トレーニングは、この1ヶ月間ほぼ毎日各部所を1時間くらいおこなっています。 医師からは、心臓に水がたまっているとのことで2週間おきに検査を行っていましたが、今回は3週間後に診察することになりました。 なお、シャントは念のために8月14日に手術を行いました。 ○○

2013.08.21 腎臓病患者さんより メール

クレアチニン数値が0.88と快復。今後もトレーニング1日6時間、食生活の管理、正しい生活習慣を続けてさらなる数値改善を目指します。

坂本様 今日は、心からの感謝をこめてご報告させていただきます。 今日、糖尿病と脳神経外科の2か月に1度の定期検診を済ませて参りました。 8月13日に受けました血液検査の結果、HbA1cの数値はインシュリンの注射回数が1日1回に減らしたことや、血糖値の測定形式を変更してから最初の検査なので心配しておりましたが6.5と変わらず、最大の関心事クレアチニンの数値も0.88と4年前の水準まで快復いたしました。 昨年12月以降の坂本様のご支援に改めてお礼申し上げます。 今後も今日の結果に安心すること無く、トレーニングの目標6時間/1日を出来るだけ密度を濃くする、食生活のタブーを守る、(間食を控える、甘いものを避ける、蛋白質、生野菜を過食しない、腹8分)悪しき生活習慣(姿勢を良くする、怒らない)と決別する等の努力を続けて更なる数値の改善を目指してまいりたいと思っております。 スタッフの皆様にもよろしくお伝えください。 有難うございました。 ○○

2013.08.20 糖尿病性腎症患者さんより メール

休みの時は内臓トレーニングを4~5時間できるように頑張り、クレアチニンは下がっています。

返信、ありがとうございます。 私が内臓トレーニングを始めたのは昨年の10月6日からです。 10月18日の検査で、1.28が1.17に下がり、それからは2ヶ月ごとに1.15か1.17で変化なしでしたが、7月19日の検査で、1.07に下がって私自身驚いています。 内臓トレーニングを実施時する時間が仕事のある日は3時間できればいい方でした。 それが、効果の出ない原因なのかと思い、今は夏休みで内臓トレーニングの時間を4~5時間できるように頑張っています。 内臓トレーニングの実施時間はクレアチニンを下げるのに影響するのでしょうね。 でも、今回は骨折のショックで下がったのかもとか検査機関が違うと変化があるのかもなどと考えています。 お薬のことは廣岡先生にお聞きいただくとのことで、感謝いたします。 よろしくお願いします。 ○○ ↓協会からの返信↓ お薬のことを廣岡先生に伺いました。 骨量が減少して着ているので、原則的にはお薬を飲まれた方が良いのでは、ということでしたが、日々の生活の中でも以下のことも注意してみてください。 ・ビタミンDを多くとる ・骨をたたいて刺激を与えて、強化する ・散歩する ・日光を浴びる クレアチニンの数値は検査方法によっても、多少の差は出るようです。 ただ、下がらないと言われているクレアチニン値ですから、まずは数値が維持できていれば、十分に効果が出ています。 それが、〇〇さんの場合下がってきていますので、十分以上に努力をされている結果なのではないでしょうか。 不安に思うことがあれば、いつでもご相談いただければいいので、ストレスにしないように継続していきましょう!

2013.07.29 間質性腎炎患者さんより メール

毎日朝2時間・午後2時間の通電トレーニングを行いクレアチニン値が2.8になりましたが、食事で野菜を多めに食べたためか尿素窒素とカリウムが上がり反省です。

トレーニング協会 坂本様 検査表を見ていただきありがとうございます。

クレアチニン値が2.8の台に戻りホッとしています。 尿素窒素とカリウムが上がったことは、反省しています。 毎日朝2時間と午後から2時間の通電は欠かさず行なっていますし、たんぱく質の制限は守れています。
そうすると、原因は野菜の量と調理法ですね。 毎日野菜はたくさん食べています。 朝は生野菜、昼と夜は煮野菜か炒め野菜・焼き野菜を食べています。 ゆでこぼすことや、水に晒すことは必ずしています。 1日の量は確かに多いと思います。 最近は、春雨やこんにゃく等あまり使っていませんでした。 次回まで、また食事の記録を取ってみます。 結果を見てご指導ください。

体調は相変わらず良いですし、タンパク尿が少し改善しましたし、週2回のストレッチは負担になっていないように思います。 疲れているのではないかということですが、特に何も思い当たることはありません。 半日の安静も変わっていません。 これからも、疲れをためないよう体調に気を付けて過ごしたいと思います

坂本さん、みやこ先生、スタッフの皆さんもどうぞお元気でご活躍ください。 ○○

2013.07.27 腎不全患者さんより メール

内臓トレーニング開始して1ヶ月、クレアチニン値は悪化することなく維持しています。

坂本様 毎日暑い日が続きますね。 ○○は戻り梅雨とかで蒸し暑いですが、気温が低く過ごしやすいこの頃です。 タイミングがずれていますが血液検査の結果 3月クレアチニン1.3(小数点2位以下わからず) 5月内臓トレーニング開始 6月(トレーニング期間1ヶ月)クレアチニン1.30 6月の結果は少なくとも3月と同じか、それよりも良いので少なくとも悪化していません。 従ってこのまま続けています 質問ですが、ふくらはぎのトレーニングですが、やるたびにリズムが違います。 トントンと調子よくふくらはぎに響くときと、まったく響かないときがあります。 これはなぜでしょうか。 ○○

2013.07.25 腎臓病患者さんより メール

Cre値が一気に跳ね上がり医師からシャント手術を勧められ動揺しましたが、2週間後の検査で数値が下がり、シャント手術は先延ばしになりました。

社団法人 内臓トレーニング協会 坂本 浩美様 先週、少し涼しい日があったと思ったら、また暑いが戻ってきました。 いかがお過ごしでしょうか? いつもお世話になっております。 前回報告をしてから、わずかに2週間ですが、昨日22日に検査に行ってきました。 7月8日の検査では、Cre.値が7.0からいきなり8.0になってしまい、医師からはシャント手術を勧められ、自分もいよいよかと動揺しましたが、とりあえず2週間の猶予を与えられました。 正直に言って、一気に数値が上昇した原因らしい原因も思い当たらず、さりとて自分にできることといえばトレーニングと食事を気をつけることを継続すること以外になく、「たった2週間で何が変わるのだろう?」と精神的にも動揺して、却っていつもより調子が悪い沈んだ2週間でした。 しかし結果は、Cre値は「7.2」に下降! 医師には「誤差の範囲内かもしれませんが、とりあえずシャントはもう少し先にしましょう」と言われました。 次の検査日も従来通り1ヶ月後の8月19日でよいとのこと。 とにかく「ホッとした」のひと事です。 しかし、これまでの状況から考えても、多少数値が改善されても、それが安定することが少なかったので、また一挙に跳ね上がる可能もあります。 8月の検査値が安定しているという保証は全くありません。 が、今やれることは限られているのですから、それを誠実にこなしていくしかありません, 少しでも先に延ばせるように頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。

2013.07.23 慢性腎不全患者さんより メール

今月は内蔵トレーニングをしっかりと取り組んだ結果、Cre・ 尿素窒素・尿酸も下がり、 貧血も良くなりました。

松倉様 いつもお世話になります。
毎日暑い日の連続ですが、如何お過ごしですか。私は相変わらずで体の方も変わりません。

本日定期検査に行ってきました。 結果は先月より少し良くなっていました、 Creは3点台にはいかなったのですが、少し下がりました。 尿素窒素及び尿酸も下がりました。 又貧血も大分よくなり、今月は注射はありませんでした。
先生からは水を良く取り、この調子で治療するように言われました。今月は自分でも大分努力したつもりです。体は正直ですね。

来月は蛋白を減らし、Creを3点台にするように頑張ります。 血液検査の結果と最近のトレーニングの状況をFAXします。

よろしくご指導お願いします。

2013.07.18 腎臓病患者さんより メール

下痢が続き食欲も全くなくヨーグルトと水分だけの生活後の検査でしたが、中性脂肪も正常範囲となり、クレアチニン値は1.06とかなり良い結果とな

内臓トレーニング協会 坂本浩美様 ○○は、うだるような暑さで、外に出るとくらくらする様な感じになりますが、そちらも同様でしょうか。 さて、2ヵ月振りの定期検診を受診してきました。 検査結果は、添付資料でお送りします。 先週10日(水)午後から2~3日下痢が続き、食欲も全くなくなりました。 2日間はヨーグルトと水分だけの生活でしたので、今回は栄養不足で腎臓もダメージを受けているのではないかと心配しながら受診し、今帰宅しました。 クレアチニン値は前回1.18、前々回1.14と少し気になる数値だったので、1.20以内ならいいかなと思っていましたら、1.06とかなり良い結果となり、吃驚しながら喜んだところです。 下痢のせいなのか中々落ちなかった中性脂肪も正常範囲となり、これまた吃驚しています。 検査のたびに、「今回はスロージョギング・食事・体重管理に頑張ったので、数値が改善されているのでは」と期待していると、パットせず、今日みたいに体調を壊したので覚悟して受診すると、驚くほど改善しているのは何故だろうと思っています。 つくづく人間の体(構造?)は、不思議ものだなと思っています。 いづれにしても、良い結果で安心し、喜んでいます。 次回は7週間後の9月3日の受診となりました。 以上 取り急ぎ報告しますが、後で電話しますので、返信メールは御気遣いないように願います。 平成25年7月16日 ○○

2013.07.16 腎臓機能低下患者さんより メール

下痢が続き水分不足のためか、尿タンパク値が下がったのにクレアチニン値が上昇してしまいました。

内臓トレーニング 坂本さま いつも心強いサポートをありがとうございます。 9日に病院に行って参りましたので、結果をFaxいたします。 尿タンパクが減っていたので、それについては安堵しましたが、クレアチニンがまた上昇してしまいガッカリです。 水分が足りないのだろうと医師に言われました。 2日(火)に友人とランチ中に腹痛でトイレ通いでした。 ガスがたまっているのか、あんまり便は出ないのですが、4度目に腹痛でトイレに行く時、フラフラになり、吐気とものすごい汗。 そして血圧が90と下がり体温も35度になり、救急車で病院に行きました。 異常がなく、帰宅できました。 4度目のトイレは下痢でしたので、その影響で今回のクレアチニンが上昇したのだろうと。 体調がよくなったら、ハワイに8/29に出発したいと思っています。 トレーニングの機械は持って行きます。

2013.07.11 IgA腎症患者さんより FAX

内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント