その他の改善

フットスキッパー通電始めてから、いつも感じていた足の痛みはなくなってきたように思います。

フットスキッパー納めていただいてから、2ヶ月弱が過ぎました。
夏は何かと忙しいの等もあり、初めてのメールです。
申し込みの動機は、糖尿病と言われて通院始めて、15年となり、毎年の人間ドッグにおけるクレアチンの数値もだんだん悪くなっていると感じます。
平成26年~0.82、27年~0.93、28年~0.90
尿素窒素26年~19.5、27年~26.4、28年~20.7という内容です。
体感的には、左鼠径部あたりに鈍い痛みをいつも少し感じるようになっていたのも動機でした。
今現在まだ人間ドッグうけていませんので、数値の方はわかりません。
左鼠径部の痛みをいつも感じていたのはなくなってきたように思います。
それから、ここ5、6年ほど、左足膝裏に痛みがあり、正座ができにくい状態でしたが、痛みが軽減して短時間なら正座可能となりました。
2、3前から、左足ふくらはぎが、時々詰まるような痛みを感じていて、椅子に腰掛けて一時間も経たないうちに痛みが出てくるので、電車に乗って出かけたり、研修などで、立ち上がって足を伸ばせない時に困っていました。
フットスキッパー通電始めてから、時々はその詰まるような痛みがでにくくなっていると感じます。
とりあえず、大変遅くなって申し訳ありませんが、状況報告させていただきます。
今後の御指導方、宜しくお願い申し上げます。

2017.9.3 糖尿病患者さんより メール

毎日のトレーニングで血行が良くなったのか、痛くていつも巻いていた腰痛ベルトは今はしていません。

内臓トレーニング協会 様

いつもお世話になっております。
標記の結果が出ましたので、ご連絡いたします。
4月のクレアチニンが1.29だったので、夏は上がってしまうのではと心配でしたが、1.26でした。
毎日、スキッパーを以下で実践しています。
朝。ふくらはぎ、足裏
仕事から帰宅してから。脊髄または腎臓と肝臓を1日おきでやっている。足裏、ふくらはぎ
休みの日は日中できれば脊髄、腎臓と肝臓を両方。
改善されたこととして、腰痛でベルトをいつも巻いていましたが、痛くなることはなくなったようで、今はしていません。
血行が良くなったせいでしょうか?
妻も毎日、実践しております。
8月のクレアチニンは0.68でした。
今後とも報告しますので、よろしくお願いいたします。
グラフと血液検査結果を添付いたします。

2017.9.2 腎臓病患者さんより メール

トレーニング後は血圧が下がり安定、長年悩んでいた便秘症状が改善され便秘薬の量を減らました。

こんにちは!
静岡にお伺いした時は桜も未だ、寒さの残る初春の候でしたが、今はすっかり夏季節となってしまいました。
大阪の〇〇です。
その節はお世話になりありがとうございました。
H29年3月31日にトレーニング協会訪問し廣岡先生他皆様方にご指導を受けて2か月を迎えるばかりとなりました。
卵巣嚢腫の手術のために 4月24日より4月30日まで入院。
術後の回復も順調なようで現在は日々低周波治療に励んでおります。
スキッパーを始めた当初は激しい反応がおこり終日ふらふらになりましたが、今はスキッパーを使うのが楽しみになってまいりました。
自覚症状としては血圧が下がり安定してきたのと長年悩んでいた便秘症状が改善されて今は便秘薬の量を減らした状態で生活できております。
と、いってもここ2、3日は多忙が続いた為か?
辛い便秘症状が出てきて久々に悩まされていますが・・・・
本日術後初めての血液検査結果がでましたのでお知らせします。
卵巣嚢腫手術で全身麻酔がどのように腎臓に影響およぼすのか?
執刀医の先生もわかりませんと、言っておられたのでとても心配しましたが、入院前とクレアチニン値は1.10と変わらず、総タンパクも7.1と良い値が出たのでスキッパーのお蔭かな?と喜んでいます。
今後も食事療法にも留意しながらスキッパーにもお世話になって腎臓機能低下を防いでいくつもりです。
目標はクレアチニン値を0.8台にもっていきたいと願っています。
どうぞご指導も宜しくお願いいたします。
ではでは皆様方のますますのご活躍とご発展を祈念しております。
ではでは取り急ぎ乱文お許しくださいませ。

2017.5.22 腎臓病患者さんより FAX

左足裏に電気が走るような痛みの症状がなくなりました。

近況ですが、この冬に左足裏が電気が走るような痛みがあったのも、今はその症状もなくなりました。
その関係から、病院での頭部MRI 検査もしたのですが、結果は異常が認められませんでした。
MRI検査で、頭部から、背中、腰と全般的に診てもらいましたが、特に依然とは変化もなく、病気も進行していないとのです。
寒さからこのような症状が出たのかはっきりしませんが、気分的に安心いたしました。
大気の不安定により、例年に比べ肌寒い感じですが、こちらは近所の桜も二~三分咲き位になりました。
まだ、朝晩と日中の気温差があるため、体調を崩さないよう自己管理をしていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。

2017.4.4 多発性硬化症患者さんより メール

検査数値は代わり映えがしませんが、体調がトレーニングを始める前と大違いで本当に驚いています

お久しぶりです
桜の開花宣言ありましたがまだまだ寒い日がつづいています
皆さまいかがお過ごしょうか
〇〇です
2月28日に血液検査をしました
クレアチニン 0.74
GFR  63.8
尿素窒素 11.1
尿酸 6.5

検査をしたクリニックの基準値がゆるいので全て範囲内でした
区の基準値に照らし合わせると基準値を外れるものもあります
カリウムを調べてほしいと以前伝えたのですが家に帰ってから調べられていないことがわかりがっかりです
次回調べて無いことを伝えて納得できる答えが無い場合はクリニックを変えようかと思っています
以前カリウムを調べてほしいと伝えたとき普通はカリウムは増えないんだけどねと言っていました
3年通っているクリニックなので医師を信頼していたんですが不信感に変わりました
クレアチニンもGFRもほとんど変わり無く毎日がんばっているのにちょっと残念です
やはりこのままじわじわと透析になってしまうのかと思うと悲しくなります
でも数字は代わり映えがしませんが体調がトレーニングを始める前と大違いで本当に驚いています
GFRが80くらいになったのではと思いたくなるほどです
休日は寝たきり 外出しても用事は1つ あわてて帰りすぐにグッタリと横になっていました
それが先日は朝洗濯をして干して クリニックへ行って 薬局へ行って カラオケで二時間歌い 自転車を、30分こいで手続きしに会社へ 一時間半ほどショッピング 二時間ほどカフェでまったり 自転車30分で帰宅 それでも元気でした
次の日も特に何事も無くて普通に生活しました
あと外出時の徒歩のスピードが自然と早くなりました
トレーニングを始める前は疲れないようにとてもゆっくり歩いていましたが最近足と体が軽く感じられ気がつくと普通の速度で歩いています
数字は変わらなくても体が変わっています
とても嬉しいです

2017.4.1 腎臓病患者さんより メール

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊

腎臓の検査結果については、おかげさまで横ばいで落ち着いています。

その後の腎臓の検査結果については、おかげさまで横ばいで落ち着いています。
さて、今年も花粉の季節となり、今日も天気予報では「非常に多い」と言っています。
私も10年以上悩まされ憂鬱な春を過ごしていましたが、今年は少し違うのです。
目のかゆみはあるものの、鼻水がほとんど出ないのです。
マスクなしで散歩を楽しんでいる状況です。
昨年と変わったことと言えば、フットスキッパーによる治療とご指導いただいた蛋白制限しか思い当たりません。
かかりつけの先生にお話ししたところ、血流改善と蛋白制限により抗体に変化が起きたことは考えられるとのことでした。
そうだとすれば、予期しない嬉しい「副作用」です。
とりあえずご報告します。

2017.3.11 慢性腎炎患者さんより メール

ご指導して頂きました肝臓を刺激する通電をした結果、肝臓の数値が正常値内でしたので一安心しました。

内臓トレーニング 1月の体験日誌及び血液検査結果の送付

上記の体験日誌及び2月1日の血液検査結果を送付させて頂きます宜しくお願い致します。
先月の血液検査で肝臓の数値が上がっていましたので先生が今月再度肝臓の検査をしましたが、今回は肝臓の数値が正常値内でしたので一安心しました。
坂本様がご指導して頂きました肝臓を刺激する通電をした結果と思っています有難うございました。
今月20日には毎年かかっています〇〇病院腎臓内科の診察日ですので、来月その報告をさせて頂きます。

2017.2.10 慢性腎臓病患者さんより FAX

トレーニングを開始し、ご指導連絡メールを受け取りました。

2017年1月6日よりトレーニングを始めさせて頂きました〇〇でございます。
ご指導連絡メール感謝いたします、ありがとうございます。

下名の病歴概要・・・現在67歳6か月
1.2004年 54歳で「Ⅰ型糖尿病発症」で以降 インシュリン注射治療
2.2014年心不全発症で2015年5月 「心臓大動脈弁置換手術」
  その後、心不全治療薬を服用
現在の体状況
1.足並びに体の浮腫み
2.血糖値が安定した状態に下がらない
      毎食後のウオーキングにて血糖値が下がていたが、下がらなくなった。

トレーニング開始によるその効果は、計り知れないものがあるように思います。
その内容は簡単に体験 日誌に記載しております、又先月の血液検査結果を配送いたします。
糖尿病内科検診予定が1月30日でございます、結果は後日送らせていただきます。
ご指導よろしくお願いいたします。
                                                    敬具

2017.1.25 糖尿病患者さんより メール

爪の血色が良化し、爪の根本に白い半月がはっきり出てきました。

いつもたいへんお世話になっております。
○○でございます。
9/13~9/26の体験日誌をご連絡いたします。
今週の特記事項は、脊髄通電が数回できたことと、爪の血色が良化し、爪の根本に白い半月がはっきり出てきたことです。
爪の半月は今のところ2本のみにでていますが、いままではすべての指に無かったので大きな変化と思っています。
また、来年度も難病法の特定疾患に認定され、サムスカ治療を安心して受けることができます。
内臓トレーニング、食事療法、そしてサムスカ治療で継続的に改善できますように。

いつも、貴重なご助言をいただきまして感謝いたします。

2016年9月28日 ○○ ○

2016.9.28 多発性嚢胞腎患者さんより メール

血液検査は残念ながらクレアチニンの値は上昇し尿素窒素は少々下がる結果でしたが、最近の体調は以前より良く顔色も良くなった気がします

j_20160902_mail_41653

2回目の報告書お送りします。
血液検査は残念ながらクレアチニンの値は上昇しました。尿素窒素は実施前より少々下がったようです。最近体調も以前より良く顔色も良くなった気がしますが体力がついてそれからクレアチニンの数値が下がるのかと慰めております。
体重も昨日61.7kgと少々であるが減っております。
喜んでいましたらお腹がへこむ前にお尻の肉が落ちてる様です。

色々良い方に体の変化の兆しがありますので気落ちせず続けていきます。

2016.09.02 腎臓病患者さんより メール

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊
内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント