尿素窒素

クレアチニンも1点台に戻りその他の数値もほどんど変わりません

内臓トレーニング協会御中  令和3年8月16日

              東京都〇〇〇〇
              〇〇 〇〇
              FAX 〇〇〇〇
拝啓 8月になっても新型コロナ感染症がカタチを変えながら益々感染が広がっていますね。
外出もままならない孤独な世界に閉じ込められています。
皆様方も充分警戒しご注意ください。
そんな中8/7検診に行ってまいりましたのでご指導ご意見をお願いします。
クレアチニンも1点台に戻りその他の数値もほどんど変わりません、
オリンピックを見ながら一日3~4時何の内臓トレに取り組んでいました。
おかげさまで2年5か月無事に通過しそうです、
これも内臓トレを教えてくださった貴協会さんのおかげと喜んでいます
本当に有難うございます。
敬具

2021.8.16腎臓病患者さんよりFAX

夫はクレアチニンの数値が下がり、希望が持てたと喜んでいます。

内臓トレーニング協会様

新年あけましておめでとうございます。
昨年に引き続き、今年もお世話になりたいと思いますので宜しくお願い致します。
昨年12月、3時間に及ぶ診察を受け、大変有意義なお時間を頂き夫も納得できた様子で、毎日トレーニングに励んでおります。
ありがとうございました。
1月8日検診に行って来ましたので、ご報告致します。

クレアチニン 前回5.02 → 今回4.51
糸球体ろ過量 〃 9.6  → 〃 10.8
カリウム   〃 5.8  → 〃 3.6

たんぱく質30g、カリウム抜くように缶詰果物、野菜湯でこぼしを行なったので、数値が下がったと思われます。
正月おせち料理で、塩分量が多かったせいで3日に足がむくみ心配しましたが、4日朝には引きました。
本当に気が抜けない事を実感しました。
(おめでたい正月に規制しては気の毒だという甘さからだったと思います。)

他の数値でやはり、数値に高低があり、どのようにすればよいか?御指導お願いいたします。

主治医の先生は貧血値が低いので注射液の量を増やすと言われました。
1か月半から1か月の診察を頼みましたが、月2回勤務なので。ということで次回は2月5日になりました。

夫はクレアチニンの数値が下がり、希望が持てたと喜んでいます。
トレーニングだけでなく、歩き方、足のマッサージの御指導頂きながら、実行している風もなく、残念に思ってます。
何とかしてやってもらいたいと思っています。

次回の検診までにもっと良いご報告出来ますようにしっかり管理したいと思っています。

〇〇〇〇

2021.1.8 糖尿病性腎症患者さんのご家族よりお手紙

足のむくみも少しづつとれてきて、検査の結果も一定しているので、良い傾向にむかっていると思います。と言われました。

12月17日に病院に行きました。
今まで2週間に1回行っていたのですが、こんど3週間に1回になりました。
薬は今までと変わりないのですが、足のむくみも少しづつとれてきて、検査の結果も一定しているので、良い傾向にむかっていると思います。と言われました。
状況におうじてステロイドの薬も少しづつさげて行きましょう。と言っていました。
次の病院の日は来年の1月7日です。

2020.12.17 腎臓病患者さんよりFAX

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊

トレーニング後、数値がかなり改善しております。

内臓トレーニング協会 御中

北九州の〇〇〇〇です。

トレーニング協会 御中

北九州の〇〇です。
トレーニング開始(11/13)後24日経過後の検査結果を連絡いたします。
前回10/6の結果を送っておりますが、今回開始直前の11/9分と12/7分を送ります。
結果を比較すると
         10/6  11/9  12/7
クレアチニン   2.18  2.29  1.91
尿素窒素     42.8  47.8  30.5
eGFR        24 23 27
で、トレーニング後、数値がかなり改善しております。

2020.12.9 腎臓病患者さんよりmail

先生によりますと、4年前の検査をした時(第1回目)と同様の結果でこんなことはまれである。と言われ大変喜んでおります。

・いつも大変お世話になっております。
今回も8月度同様に安定しています。と担当の先生に言われました。
先生によりますと、4年前の検査をした時(第1回目)と同様の結果でこんなことはまれである。と言われ大変喜んでおります。
これも通電マシーンにおおかげだと信じております。
またトレーニングセンターのおかげであると思っております。
有難う御座います。
・脊髄の通電がいまだやれておりませんので、悪化する前に通電開始したいとおもっております。
これが来年度の私の目標です。
今年度も大変お世話になりました。
来年度もよろしくお願い致します。

2020.12.9 腎臓病患者さんよりmail

2年前よりも良くなっているのでルンルンです。

鹿児島の○○です。 お世話になります。 良くなったものとして  (前月)  (今月)   ・クレアチニン    1.28 →  1.25   ・尿素窒素      28  →  20(正常値へ)   ・中性脂肪      219  →  165 悪くなったものとして   ・血糖        106  →  129   ・尿蛋白       1+  →  2+ 以上の結果ですが、一番気にしているクレアチニンが昨年同月が1.45、一昨年同月が1.35であったことを考えると2年前よりも良くなっているのでルンルンです。 知識がないためか他の項目は少々悪くても気にしていません。

2020.11.30 腎臓病患者さんよりFAX

今この状況だと透析の心配が無いことが分かり気持ちがとても楽になりました。

○○さんおはようございます。
先月は色々とご心配をおかけしてしまいました。
実は、これ迄は腎臓の手術を行った病院の術後の検査で数値が安定していたので、何の心配もないですよと先生に仰って頂いていましたが9月の検査の数値が尿素窒素もクレアチニンも上がっていたので心配されていたこともあり少し不安になり色々相談させていただきました。

でも〇〇さんの返信を読んで病気が進行しているというよりも誤差が出ているに過ぎない事や老化でGFRが下がっているので今この状況だと透析の心配が無いことが分かり気持ちがとても楽になりました。
そしていつも私達の努力を褒めて下さり私の身体の事まで気付かっていただいて感謝しています。
夏は疲れもピークで目眩を何度か起こしたり風を引いたりと大変でしたが、今は主人も脊髄通電のおかげで夜中のトイレの間隔も少し空くようになってきたように思います。
さて検査報告です。
今月の尿蛋白は‐です。
そして11月の尿素窒素は20.3。
クレアチニンは2.27です。
宜しくお願い致します。

2020.11.25 腎臓病感謝さんよりmail

クレアチニンの数値が1.45(5月検査1.58、9月検査1.46)、GRFも改善しました。

内臓トレーニング協会様
奈良の〇〇です。
いつもお世話になっています。
11月13日に実施しました血液検査と尿検査の結果をご報告申し上げます。
別紙のとおりですが、クレアチニンの数値が1.45(5月検査1.58、9月検査1.46)、GRFも改善しました。
食事療法、通電療法を継続している成果だと思います。
ありがとうございます。

2020.11.22 腎臓病患者さんよりmail

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊
内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント