病名

お医者さんからは透析は、まだ大丈夫かなと言われました。

内臓トレーニング協会様へ
お久しぶりです。
まともな血液検査表が頂けなくて連絡が遅くなり申し訳ありません。
最近は、心臓が少し悪くなり、腎臓よりは心臓の方が優先ですと言われ
値が下がってしまいました。
しかし、今日の検査結果は横ばいだったので、
お医者さんからは透析はそろそろだけど、まだ大丈夫かなと言われました。
それでも、通電や良いアドバイスのおかげで良くもっているのだと感謝しています。
よろしくお願い致します。

2018.4.25 慢性腎臓病患者さんよりメール

クレアチニンは下がって、 トレーニングのおかげと思いました。

いつも大変お世話になり、ありがとうございます。
3月の泌尿器科の受診の時に次回は2ヶ月後の5月29日になりました。
でも別の医者で血液検査をする事があったので、結果を報告します。
クレアチニン 1・90
GFR 22・7
尿素窒素 33・1 でした。
尿酸の検査はしなかったです。
前回よりクレアチニンは下がり、GFRは上がり、
尿素窒素は倍近く上がりました。
検査の前日、お腹がすいて、すいて、
外食でいっぱい食べたのが原因だと思います。
ちょっと食事で油断しました。
尿素窒素が上がったのに、クレアチニンは下がっていたので、
これはトレーニングのおかげなのかな?と思いました。

2018.4.25 腎臓病患者さんよりメール

クレアチニンが1.68、尿素窒素が33.7に 貧血も多少改善されました。

一般社団法人 内臓トレーニング協会 御中

初めて、食生活と血液検査のFAXをさせて頂きます。
2015年11月の血液検査では0.92だったクレアチニンが
2018年3月には2.12と上昇してしまい3月中旬に静岡に伺いました。
腎臓内科を紹介され、人工透析直前と言われ胸が苦しくなりました。
3月16日からトレーニングを開始し、4月15日には大宮にも行き
たんぱく質制限にも取組んでおります。
専門家ではないので1ヶ月での数値変化の度合いは判断できませんが
腎臓内科の先生からはクレアチニンが1.68に尿素窒素が33.7に
貧血も多少改善されているので今の状態をキープし、
再びクレアチニンが2.0を超えたら来院するように言われ、
診察室で「良かったぁ~!」と声を出してしまいました。
内臓のCTを撮り、腎臓の萎縮はありませんが、動脈硬化が
進んでいるそうなので、気を引締めてたんぱく質制限と
トレーニングをしたいと思います。
又、血流改善効果なのか血圧も下がり体重も3kg位減りました。
内臓脂肪が減っているので内臓トレーニングのお蔭だと思います。
ありがとうございます。

2018.5.1 糖尿病患者さんよりFAX

まだ3ヶ月ですが、クレアチニン値は2.55から1.84に下がりました。

j_20180419_fax_52609

お世話になっております。
1月20日から内臓トレーニングを行っている者です。
1月26日と3月2日と4月6日に検査した結果と体験日誌を送付致します。
クレアチニン値は2.55から1.84に下がりました。
他の数値について何かアドバイスがあればお願い致します。
また、体験日誌をみてアドバイスがあればお願い致します。
また、食事なんですが、夕食だけは、宅配でタンパク質と塩分とカリウムを制限したものを食べております。
朝食は食べておりません。
昼食は妻が作った弁当ですが普通の弁当です。
食事についてアドバイスがあればお願い致します。
最低1日3時間は行うと決めてますが、仕事があるのでなかなかしんどいです。
まだ3ヶ月ですが、クレアチニン値は下がってきているようですので、効果があると信じて頑張ります。

2018.4.19 糖尿病患者さんよりFAX

内臓トレーニング開始一週間後、BUN 62.0、Cre6.41に大幅に低下し、シャント手術が延期になりました。

j_20180419_mail_54395

*担当者殿

1・この度は大変にお世話になり誠に有難うございました。。
 即に御送付して頂き 必死さで取り扱い説明書とガイドに基づき、透析時間と思い取り組みました。

2.昨日(18日)がシャント手術をするかどうかの判断日だったので緊張して受診に行きました。
 結果は大幅に低下し、1か月判断を延期になり家族一同この上なく喜んでいます。

3.医者は未だ値は高いし、そんなに良くはならないからと「透析の準備」は覚悟するようにと言われていますが。
 私は、現在の値は「一過性のもの」=ウイルス性の下痢と嘔吐で2日点滴で入院加療した後なので下がるのではないかと思いが強く何とか経過を見るように懇願しています。

4.引き続き精一杯の「内臓トレーニング」を実施して(透析時間と思い)行く覚悟しています。
 本当に暖かい親切な理屈の通ったご指導アドバイスに感謝申し上げます。

5.来月の検診日の結果をよくなることを願って、3月まで楽しんだテニス3日/週やゴルフを封印しました。
 ただし家庭菜園は今、酣でまったなしなので頑張ります。

6.今後もよろしくお願いします。
 *’4/11;医師の言うのにはこの、データーは致命的で直ぐ透析の準備を行い、いつからでも透析する体制を作る必要がある。
 「シャント手術」を強く勧められたが私は病気の一過性のものだと思う。
 様子を見るように懇願して一応、手術は延期になりました。

7.経過のデーターを記載します。

       BUN       Cre
‘4/4     69.0       7.73
‘4/11     72.0       7.30 一週間後 *4/13=内臓トレーニング開始
‘4/18     62.0       6.41 更に一週間後

*以上ご報告させて頂きます。状況は深刻ですが、内臓トレーニングを信じて継続し透析回避に向けて頑張りたいと思います。

   以上

2018.4.19 腎臓病患者さんよりメール

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊

わずか1ヵ月で、クレアチニンは3.01→2.66 尿酸は8.2→6.8 尿素窒素は72.3→34.5 カリウムは5.7→4.8 に下がり、改善しました。

お世話になっております
1月31日から習った事を始めまして、1ヶ月経過しました。
3月1日に血液と尿の検査をしました。
検査表を見てとてもうれしくなりました。
ありがとうございました。感謝の念でいっぱいです。
クレアチニンは3.01→2.66 尿酸は8.2→6.8
尿素窒素は72.3→34.5
カリウムは5.7→4.8
に下がっておりました。
わずか1ヵ月でこのように改善いたしました事 とても感謝
いたしております ほんとうにありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします

2018.4.5 腎臓病・腎不全患者さんより手紙

尿素窒素73.4→48.6 クレアチニン7.17→6.05 推算GFR6.8→8.2 以上の改善が見られました。

内臓トレーニング協会 御中
Dr.廣岡 様
お世話になっております。
ご連絡が遅く成ってすみません。
2月9日にクリニックに受診を致しました○○○○です。
本日、血液検査の結果か出ましたので報告させて頂きます。
Dr.廣岡をはじめ、皆様にご指導を頂き、
2月の検査より数値の改善が有りました。
みずらいですが、検査表を添付させて頂きます。
尿素窒素73.4→48.6
クレアチニン7.17→6.05
推算GFR6.8→8.2
以上の改善が見られました。

2018.3.27 糖尿病・糖尿病性腎症患者さんよりメール

検査結果が良い方に上がり下がりしたのでとっても嬉しいです。

いつもお世話になっております
冬はとても寒かったですが春は早く桜も早くあたたかくなりホッとしています
先月の血液検査の結果が出ましたのでお知らせさせていただきます
今年に入ってから早起きをして朝に2時間くらい足裏通電をするように
なりました
そのほうが1日の疲れ方が違うことに1年経って気付きました
仕事や外出でヘトヘトになってから通電するのと
夜は寝て疲れを取ってから朝二時間位しっかり通電するのでは
帰宅した時の疲労がまったく違い最近は益々元気になっています
担当医は肉とかたんぱく質もしっかり食べてといつも言いますが
やはり1個しか無い腎臓に負担をかけることはしたく無く
控え目にしています
でも以前よりは安心して肉とか魚とか食べる量が増えました
体重も少し増えてしまったので体重は落とそうと思います

検査結果が良い方に上がり下がりしたのでとっても嬉しいです
これからも腎臓をいたわりつつ通電していこうと思います

2018.3.26 腎臓病・腎不全患者さんよりメール

クレアチニン(18・2)4.94→(18・3)4.36かなり改善できました。

内臓トレーニング協会
  担当者殿

いつもよきアドバイスいただき感謝しております。

今月一月に風邪をひき体調不十分でしたが
体調が戻り元通り通電に努めています。

検査結果は以上の通りです。
クレアチニン(18・2)4.94→(18・3)4.36かなり改善できました。
尿素窒素  (18・2)43.9→(18・3)31.9
とこちらも今までで一番の改善でした。

毎日五時間の通電の実行と肉、魚毎日各々20gに制限できたおかげかなと
思っています。これからも続けたいと思います。

2018.3.24 腎臓病・腎不全患者さんよりメール

フットスキッパー本体のみ第3台目を再度購入しました。

内臓トレーニング協会:

毎度お世話になります。
RE:第3台目フットスキッパー本体のみ再度購入の件
目的は、
第1台目は、ベッドに固定して使う
第2台目は、事務所で固定して使う。
第3台目は、食事時に固定して使います。

以上、中途半端ではなく、毎日徹底的にフットスキッパー
を駆使して、クレアチニン と eGFR が何処まで下がるか?
ダメ元で挑戦する為です、効果がもしも有れば儲けものです。
本日の 病院での採血結果は添付の通りです。
 血中クレアチニン 1.15
 eGFRcrea     49.2
 アルブミン      3.8

2018.3.23 腎臓病・腎不全患者さんよりメール

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊