睡眠・冷え性

内臓トレーニングをして体調は良好、食欲はあり、よく眠れます。

寒くなってきました。お元気でお過ごしの事と存じます。 内臓トレーニングをしているせいか時間の経過するのが早く感じます。 私の体調は良好でよく食欲はありよく眠れます。運動が足りないせいか便通は下剤を使い何とかなっています。 血圧は高めで朝の収縮血圧150~145 昼間も135ぐらいです。 今回の診断で降圧剤を増やし朝にアムロジンビン5mg、夜のロサルタンk錠50mgが100mgに変わりました。 これで収縮血圧が125~130を保てればと医師は話しています。10月21日血液検査では嬉しいことにクレアチニン値が1.46→1.36と下がりました。 尿素窒素は9 尿素は3.2というのは腎臓病患者の数値では大変良い数字と褒めて貰いました。 クレアチニン値については、5日サンシャインシティの健康講座で望月先生お会いしたときによくなっている事実がトレーニングの結果だから数値には捉われずしっかりおやりなさいと励まされ力を得ました。 それにしても望月先生の講義は迫力があり鳥肌立つほど恐怖心を覚え身が引き締まります。 医師からはお正月を気にせず楽しむように言われました。 確かに平成27年の正月のテンパッタ焦りのあった気持ちを思い起こすと今年は落ち着いた気持ちで正月を迎えることが出来ます。 これも医師の指導と内臓トレーニングのお蔭と感謝しております。元日からトレーニング頑張ります。 来年も宜しくご指導のほどよろしくお願いします。よいお年を向かえられることを祈念しています。

2015.12.08 慢性腎不全患者さんより FAX

トレーニングの結果、顔色・むくみ・倦怠感や下半身の疲れ・排尿・尿蛋白値等に変化がありました。

松倉様
お世話になります。 8/21~10/8までの記録を添付しております。 ご確認ください。
これまでの感想としては
1.顔色がよくなった(家人から言われました)
2.足が細くなった(むくみが取れたようです)
3.前進の倦怠感や下半身の疲れが明らかに少なくなった
4.夜2時間毎のトイレが3時間程度に伸びた
5.10/11の病院検査での尿検査で尿たんぱくが、いつも「+3」だったのが「+2」になった
6.食生活もかなり意識して、タンパク質を少なくできるようになってきた
10月に入り、出張で通電できない日もありましたが、通電が生活の一部になりつつあります。
現在の課題は、外食をどうするか?です。 低たんぱくパンのお弁当にチャレンジしようと思っています。
これからもがんばりますので、よろしくお願いします。

2014.10.13 慢性腎炎患者さんより メール

クレアチニンは前回に続いて低下し1.35→1.28になり、 eGFRも46.4まで上昇しました。

坂本様 たびたびお邪魔しております。 今日、○○病院に行って定期検査を受けてきました。 うれしいことに、クレアチニンは前回に続いて低下し1.35から1.28になりました。 eGFRも46.4まで上昇しました。 今後は8月1日に人間ドックで検査を受けるのと、9月9日に定期検査を受けます。 一年前は1、2前後が多かったので、当面1.2を目指します。 それにしても一月の1.42から1.28まで5か月で回復しました。 とても喜んでおります。 検査表とトレーニング日誌は職場に置いてきたので明日FAXで送ります。 それと、検査に行ってほっとしたためか不眠傾向はなくなってすっきりしております。 職場で昼寝もできましたし帰りの電車の中でも良く寝られました。 検査のことが心配で多分に心理的な要因があったと思われます。 また、低周波治療は何か問題があるかと先生に聞いたら、何にも問題ないと言っておられました。 ひざ裏の湿布をもらいましたのでひざ裏の凝りがもう少し治ったら再開します。 前回、坂本様のアドバイスでひざ裏の通電やマッサージでずいぶん楽になりました。 血圧も下がりつつあります。 ありがとうございました。 ○○

2014.06.17 腎臓病患者さんより メール

FOOT SKIPPERのお陰で血液検査の結果がすごく良くなっていました。

内臓トレーニング協会 殿 こんにちは。 今日、血液検査の結果がでましたのでFAXします。 すごく良くなっていたので先生は腎臓の事は頭から離していいですよ、と言われました。 食事制限もしなくて良いそうです。 最近、自律神経も良くなったのか、寝汗もかかなくなり体調も良くなりました。 それもFOOT SKIPPERのお陰だと思っています。 ありがとうございました。 ○○

2014.06.11 腎臓病患者さんより メール

日々の通電で、手があまり痺れなくなり、 夜中尿意が4時間位伸び、腎臓の鈍痛が止まりました。

前略 私、○○と申します。 5月中頃から始まりました。 しかしながら、データ表を紛失してしまい記入が出来ずに、そのままで3~4時間を目安に今日までしてきました。 但通電のみできてしまったのが、いけなかったのか日々の通電は、朝目が覚めたら始まりとし4時半から7時までの間にふくらはぎと足裏を、帰宅が6時半~7時なので、そこから、足裏、脊髄、ふくらはぎをして就寝ですが、脊髄を通電中寝てしまうことがこの頃多々ありこれも悪かったのか、日々過ごしてみて手があまり痺れなくなった。 夜中尿意が4時間位伸びた。 昼間は以前より出るようになった感じがします。 腎臓の痛みが止まった。 始まる前には、左右どちらかから鈍痛がしていた。 食が少し細くなった。 その他は、あまり変わらなく日々きました。 ただ今日外来で検査したが、いいとは思われなく、やはり5ではおそすぎか、担当医は口酸っぱく透析、透析、と言ってくる。 もっと早く知るべきだった。 悔しい。 字が汚いのでワープロですいません。 合わせて今月のデータも流しておきます。 草々

2014.06.10 腎臓病患者さんより FAX