貧血

クレアチニンは1.50→1.42になり、今までで一番いい検査結果でうれしいです。

こんにちは、○○です。

もうすっかり秋ですね。朝夕の気温が少し肌寒く感じられます。
庭の虫たちはもう泣かなくなりました。
果実が美味しい時期ですが、りんごや柿、キーウイなど一度に食べるのは、2切れまでにしています。 (今年はじめて、庭に植えたザクロが実りいただきました)

私語ですが・・・ 私の2番目の孫が、来年小学校1年生に入学予定です。 二人目の孫にもランドセルなどを買うための出費があり、小遣いをがまんしなければいけません。 でも、息子の嫁さんからは、なんの連絡も来ません。 寂しいですね・・・。息子からはよく連絡が来ますが・・・。

※10月の通院結果では、血液検査の数値が少しよくなったところがあります。 9月のクレアチニンは1.50⇒今月は1.42 ・・・今までで一番いいと思います。(フットスキッパースタート時点は1.46でした・・・たぶん)
9月のヘモグロビンは6.6⇒今月は6.4 9月のBUNは32⇒今月は29 9月のeGFRは37⇒今月は39です。
ほんのビビたるものですが、私にとっては、すごくうれしい限りです。

静岡のほうは、まだ大分暖かいですか?
坂本さんも体には十分気をつけて勤務にあたってくださいね。 検査結果をFAXします。
お忙しいと思いますが、急ぎませんので、アドバイスをお願いいたします。

以上

2015.10.30 糖尿病性腎症患者さんより メール

クレアチニン値・ ヘモグロビン値・ 尿素窒素は前回の検査結果に比べ少し下がりました。

7月1日は坂本さんをはじめ協会の皆様に大変お世話になりました。 7月分の検査結果がでましたのでお送りします。血圧は上が100台~120台です。 7月はクレアチニン値が6月と比べ少し下がりました。 ヘモグロビン値は少し下がりました。 尿素窒素は少し下がりました。 カリウムは少し下がりました。 内臓トレーニングの実施状況をお知らせします。 ・はじめにふくらはぎを30分実施 ・足裏を90分脊髄は90分実施 ・寝る前にふくらはぎを30分実施 ・排尿から排尿までの時間が長くなるように休日は脊髄を120分にしました

2015.07.14 慢性腎不全患者さんより FAX

フットスキッパーを使い始めて7ヶ月、尿素窒素・尿酸・ヘマトクリット値が基準値内に、クレアチニン値も下がりました。

坂本様いつもお世話になりましてありがとうございます。 9月の血液検査表、尿たんぱく検査表をお送りします。 今回はとても良い結果です。 尿たんぱくが初めて三ケタになりました。 尿素窒素、尿酸が基準値内に、クレアチニン値も下がりました。 総たんぱくは上がりました。 ヘマトクリット値が基準値内になり、血色素量とも赤血球数が上がりました。 フットスキッパーを使い始めて7ヶ月になりますが良い結果が出ました。 食事の摂り方、水分の摂り方、フットスキッパーの使い方など、坂本さんはじめ内臓トレーニング協会の皆様にご指導いただいた結果と思います。 ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 ○○

2014.09.13 腎臓病の患者さんよりFAX

フットスキッパーのパット位置を変えたら、尿素窒素・クレアチニン・尿酸値が少し上がってしまいました。

いつもお世話になりましてありがとうございます。

尿たんぱくの数値がまた少し下がりました。前回ご指導いただいたように、造血作用を上げるようフットスキッパーのパットを腰にもあてるようにしましたら赤血球等の数値が上がりました。

尿素窒素、クレアチニン、尿酸値が少し上がってしまいました。水分は1日2リットル以上とるようにしています。 よろしくご指導下さいますようお願いいたします。

○○

2014.08.17 尿中蛋白の患者さんより FAX

内蔵トレーニングと低たんぱく米の食べる回数を増やし約100日、検査結果が大変良くなっていました。

今日は。 たいへんご無沙汰しております。 暑い夏もおわり、晩秋を思わせるような肌寒い季節が一気にやってきたようなこの頃ですが、お忙しい日々を、送っていらっしゃる事とおもいます。 さて私の電通も、旅行に行ってできなかった日を除いて今日で104日にち目になりました。 今日病院で2か月ぶりに検査をしてきました。 結果はファックスでおくりますが。 大変良くなっておりまして、先生も久し振りにいい数値が出たと言って喜んでくれました。 貧血の心配も一息ついたようです。 毎日の通電と青山さんから指摘された、低たんぱく米の食べる回数を増やした事が、この結果になったと思います。 3日間の北海道旅行も食事を注意しながらですが楽しく行って来ることができました。 大変感謝しております。 今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。

2013.10.17 腎臓病患者さんより メール

今月は内蔵トレーニングをしっかりと取り組んだ結果、Cre・ 尿素窒素・尿酸も下がり、 貧血も良くなりました。

松倉様 いつもお世話になります。
毎日暑い日の連続ですが、如何お過ごしですか。私は相変わらずで体の方も変わりません。

本日定期検査に行ってきました。 結果は先月より少し良くなっていました、 Creは3点台にはいかなったのですが、少し下がりました。 尿素窒素及び尿酸も下がりました。 又貧血も大分よくなり、今月は注射はありませんでした。
先生からは水を良く取り、この調子で治療するように言われました。今月は自分でも大分努力したつもりです。体は正直ですね。

来月は蛋白を減らし、Creを3点台にするように頑張ります。 血液検査の結果と最近のトレーニングの状況をFAXします。

よろしくご指導お願いします。

2013.07.18 腎臓病患者さんより メール

内臓トレーニングを一日平均4時間9分実施、クレアチニン値は2.16、中性脂肪が232になり基準値よりかなり高くなってしまいました。

平成25年6月7日(金) 内臓トレーニング協会様 廣岡 孝 先生 望月 みや子 先生 坂本 浩美 先生 5月度の内臓トレーニングデータをご報告します。 今月のクレアチニン値は2.16でした。 一ヶ月のフットスキッパーの総時間は128時間30分、一日平均4時間9分でした。 血液検査では、中性脂肪が232と基準値よりかなり高くなってしまいました。 その他は白血球数も正常値になり、赤血球、血色素、ヘマトクリットと貧血を示す値が全て正常値に入りました。 尿酸、尿素窒素も基準値内でした。 5月には、週に一回だけ、好きなカレーライスをタンパク質35分の1のご飯で半分食べてみました。 旨かったです。 間食は果物以外は間食なしにしました。 6月も、頑張りたいと思っています。 今後ともよろしくお願い致します。 皆さまのご検討とご活躍をお祈り致しております。

2013.06.07 腎臓病患者さんより FAX

検査結果で数値が上昇しシャントの話も進んでいますが、望みを失わずに通電を頑張りたいです。

坂本様 診察日でした。かなり落ち込んでいます。
検査結果をもらうことを忘れました。次回は3週間後、19日です。
クレアチニンが、7.3に上昇、尿素窒素は 65ぐらいになりました。尿酸が7.2~3?少し上昇、カルシウムが10.6~7?ここが高いということでアルファロールをやめ、カルタンを減らし様子見。コレステロールは、120台で下がりました。貧血もよくなったのですが、これ以上何かをしても無理なのですか・・・ちょっと自爆気味です。すぐに始めるというわけではないけど、シャントの話も進んでしまいました。
改善方法は、止めることもよくすることもないと言われ・・・やはり対応が遅すぎたかと後悔しています。 ただ、一点の望みを目指し通電がんばります。

↓協会からの返信↓

こんにちは。 内臓トレーニング協会の坂本です。
体験日誌と血液検査表の結果を拝見しました。クレアチニン値が上がってしまい落ち込まれているようですが、尿素窒素が下がったので、低タンパク米を取り入れた効果がでていますね。食事内容を少し変えただけで、数値に変化が出るということが分かっていただけたと思いますので、できれば主食をすべて低タンパク米にしてみてはどうでしょうか?
尿酸値が高いのでお薬がでていると思いますが、薬にも2種類あって、腎臓のためには尿酸を排出する薬ではなく、尿酸を作らないようにする生成阻害薬が処方されています。
○○さんに処方されているお薬を確認していただいて、分からないことは次回の検査で担当の先生に確認してみましょう。 お食事で気をつけていただくことは、魚や甲殻類の頭や腹部(内臓)を避けていただくことです。
それから、水分をこまめに取って毒素を排出するための尿量を増やすことで数値を下げていけます。 これからの季節は汗をかくことで尿量が減ってしまいますので、特に気をつけて汗をかく前の水分補給を忘れないようにしましょう。
毒素の数値(尿素窒素)が下がっているので、今回の結果は悪いことばかりではありませんよ。
○○さんの体がどれだけ持ちこたえているかわかりませんが、通電の時間を増やしたり、食事内容を変えていただいたりしていますので、今できる事を続けて頑張っていきましょう。

また、ご不明な点や体調の変化などご連絡下さい。 よろしくお願い致します。

2013.05.29 慢性腎不全患者さんより FAX

通電時間は一日平均で3時間46分行い、赤血球数とヘマトクリット値が始めて正常値、尿素窒素、カリウム、血清鉄値も正常値に入りました。

内臓トレーニング協会様 廣岡 孝 先生 望月 みや子 先生 坂本 浩美 先生 3月度のデータをご報告致いたします。 今月は食餌が少し不規則になった分、不安もあって少しずつ通電パット時間を増加しましたらクレアチニン値が減っていました。 ちょっと安心しました。 3月度の通電時間の合計が117時間、一日平均で3時間46分でした。 その他にもうれしいニュースがあります。 「私の貧血は先天的だから治りませんよ」と言って病院長に逆らっていたのですが、今月の検査データでは赤血球数とヘマトクリット値が、産まれて始めて正常値になりました。 血色素量もLですが極めて正常値の下限に近づきました。 これは大変な驚きです。 その他、尿素窒素、カリウム、血清鉄値も正常値に入りました。 これは自分でも信じられない出来事です。 望月先生にも、いつも励ましてくださる坂本浩美さんにも一番に知らせたかったです。 これからも、末永くご指導ください。 皆様のご健康とご活躍をお祈り致しております。

2013.04.09 腎臓病患者さんより FAX

毎日内臓トレーニングと食事制限を行い、Creは数値維持し、BUNが大分下がり、体重・体調は順調です。

内臓トレーニング協会 松倉様 おはようございます。
今日も暑い日となりそうです。昨日検診に行ってきました。結果は前月と変わりなく先生からも治療は現状のままで問題ないでしょうと言われました。前月までは、貧血の注射をしていましたが今月は無しで様子を見ることにしました。
Creは前月と同じくらいですが、BUNが大分下がりました。血圧も順調で、体重は当初(2月)より10kg減りました。 食事の制限をしております。 元々太っておりメタボと言われていました。現在は体が軽く感じます。
現在は身長167cmで体重61kgです(当初は70kg) この体重で落ち着いております。
今後も継続してトレーニングを続けます。 よろしくご指導お願いします。

↓協会からの返信↓

○○様 お世話になります、内臓トレーニング協会の松倉です。
検査表拝見致しました。 尿素窒素(BUN)が下がりましたね!これは主に、食事によって変動しますので○○さんが継続して食事療法を頑張られた結果です。体重も改善し、ますます体の調子が良いみたいですね。クレアチニン値の維持はもちろん、大きな改善ですが今回貧血の注射がお休みになったという事も大きな改善です。 腎臓自体が元気になってきてくれている、証拠だと思います。
これからも○○さんのペースで、内臓トレーニングを実践していきましょう。

2012.08.21 腎不全患者さんよりFAX

内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント