その他の改善

毎日内臓トレーニングを朝行い、トイレは決まった時間に行くようになり、体調も良くなってきています。

社団法人内臓トレーニング協会様 坂本先生 はじめまして、過日5月19日名古屋で廣岡先生の出版記念講演のお忙しい時に、御挨拶をいただきまして誠に有難うございました。 お世話になります。 今後とも宜しくお願い致します。 経過報告が遅れていますが、血液検査の結果表2ヶ月分5、6月分と体験日誌をFAXしますのでお願致します。 病院○○での血液検査結果は良いものではありませんが、頑張って続けたいと思います。 廣岡先生の本にありました、BUN、UAは、血液検査の数日前に、ステーキを食べたとすれば、検査では確実に数値が上がると書いてありました。 それも2日続けて食べた自分が失敗でした。食べる量と回数を少なくするよう守っていきます。 それ以外では、体調は内臓トレーニングを始める前より自分なりに良くなって来ています。疲れ、仕事のやる気、朝通電を行うと、トイレに毎日決まっていくようになりました。体が軽くなったような気がします。体調を良くするのは血液の循環をよくする(しかも、きれいな血液)を、後は続ける努力しかありません。 良い勉強になります。ご指導宜しくお願い致します。                         平成24年6月17日

2012.06.17 腎臓病患者さんより

内臓トレーニングを始めて2ヶ月目、始めたころより疲れの回復が早くなり、足腰の痛みや下痢の症状がなくなってきました。

内臓トレーニングを始めて1ヶ月が過ぎ2ヶ月目ですが始めた時より自分なりにも毎日の生活も楽になりました。 肩の張り、足のかんせつの痛み、腰の痛み、等忘れる日が出て来ました。 先ず、疲れの回復が早くなった事です。内臓トレーニングを始める前には時々あった下痢の症状が完全になくなりました。 貴社にお伺いしたその後2回かかりつけの○○病院の検査を受けましたが1回目の3月の検査結果は良いものではありませんでした。 2回目の4月の検査結果は自分でも良くなって来たとおもいますが、江口先生からの検査結果報告書を見たご意見をお願い致します。 Creが下がったのが嬉しく思います。 このまま頑張って続けます。 ご指導宜しくお願い致します。

2012.04.19 腎臓病患者さんより

講習を受けてから約1ヶ月、かかさず内臓トレーニング続けて体調面では腰痛・肩こりが和らいでいる感じがします。

たびたびのメールありがとうございます。 静岡内臓トレーニング受けてから、36日目になりますが、1日もかかすことなく続けており、おかげ様でかったるい感じもなくなり慣れてきました。 脊髄通電は、腰痛、肩こりにも良いのかなと思っています。 腰痛(すべり症)なので通電すると結構心地よいです。

2012.02.25 腎臓病患者さんより

日々時間を見つけて内臓トレーニングを行い、肩こり等もだいぶ改善でき、身体がだいぶ軽く感じるようになりました。

坂本 浩美 様 当方先月同様、実行できる合間を活用して内臓トレーニングしています。 1月の実施状況を添付ファイルで送りましたので、確認されご指導いただければ幸いです。 体がだいぶ軽く感じられます。 ただし、体重は全く減っていませんが・・・ また、妻のことも気にかけていただきありがとうございます。 妻の血液検査の結果も別のファイルで添付させていただきました。数値上では全て正常範囲の中でした。 肩こり等もだいぶ改善でき、血圧も少々高めですが血圧の薬を飲まなくてもよい値まで下がり安定しています。 現在漢方薬で「ツムラ黄連解毒湯15」を毎食前に3回飲んでいます。 受診当初は、耳の周囲を触っても痛がっていましたが、最近は平気になるまでに回復していますが、よろしくお願いいたします。

2012.02.03 腎臓病患者さんより

夕方一時間ほど歩き方・左右のバランスに注意して歩くのが習慣となり、血圧が安定、外出時にかかせなかったカイロが不要になりました。

坂本様 昨年はお世話になりました。 今年もお世話になります。 昨年はそちらに伺いましたときにはほんとに理事長をはじめ奥様にはほんとにお世話になり私たちにとっては忘れない思い出のひとつとなりました。 主人の近況報告です。 無事12月で退職して二人で新天地!ここに来ましたが転居時の煩雑さのため疲れと食事を管理することができず、年末Cr5.9になりました。 今月は5.2まで下がりましたが、何のための引越しやらという感じです。 今月分の検査結果をFAXしますのでアドバイスお願いします。 仕事を辞めて1ヶ月!主人の様子といいますと・・・・しばらくは退職後の生活になれず寒さも手伝って朝寝、昼寝、夜寝という状態 一日中うつらうつら状態で心配でしたが一月半ばをすぎるそれも少し落ち着いて目にも力が出てきて夕方二人で一時間ほど歩くのも習慣となり歩き方も左右のバランスが少しずつですが良くなっています。 血圧も安定しています。 貧血がひどいので○○にいる頃から2週間に1度貧血注射をしています。 足先もあたたかくなり、仕事のときはカイロを背中と腰に二つはっていましたが今ははらないで外出できます。

2012.01.30 慢性腎不全患者さんより

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊

内蔵トレーニングを始めて244日目、体調も良好で便秘もなく、検査では腎機能の数値が基準値内でうれしいです。

体調はとても良好です。 ・便秘もなし・風邪も大丈夫・腰も軽く動きやすいです。 トレーニング244日目の採血の結果報告致します。 お正月の間に食生活がすこしユルクなり結果が心配でしたが腎機能の数値が基準値内に納まっておりとても嬉しいです。 内臓トレーニングに感謝です。 (コレステロールに関しては薬なしの状態の結果です。)

2012.01.27 高尿酸血症患者さんより

毎日最低4時間はフットスキッパーを使用し 、歩行障害がありますが歩き方に注意して少しづつ改善しています。

坂本様 遅れましておめでとうございます。 原稿を読ましていただきました。 単なる長い文書を簡潔に分かりやすくマトメテいただきました。 いいたいことは充分に出ています。 前回は失敗しましたが、これからは慎重に生活したいと思います。 歩行障害が若干残りましたが、歩き方に注意を払い歩いているうちに普通の方には分からない程、改善してきています。 今は最低4時間はフットスキッパーをかけています。 それにこわばっていた体をほぐすために着衣のままで体を温める遠赤外線を使っています。 歩き方がぎこちなかったのが1日1時間を目安につかっています。 体のぎこちなさが解消されて歩行は普通に近い状態です。 フットスキッパーと遠赤外線の組み合わせはとてもいいと思っています。 別件ですが、データーを5名FAXしました。 黒い線で見えないかもしれません。 見えなければコンビニからお送りします。 2012年もスタートしました。 内臓トレーニング協会のご指導を頂きながらしっかりと治療していきます。 本年もよろしくお願いいたします。 望月先生、理事長、スタッフの方々のご活躍を祈念します。

2012.01.10 糖尿病性腎症患者さんより

腎機能を改善するために始めた内蔵トレーニングのお蔭で体調が良くなってきました。

このトレーニングは腎機能を改善する為に始めたのですが今のところ副産物として体調に良い結果が感じられうれしく思っています。 採血は1月中旬頃の予定です。 結果が出ましたら報告させていただきます。 本年はいろいろと有難うございました。 皆様どうぞよいお年をお迎えください。

2011.12.27 高尿酸血症患者さんより

アドバイス通りに通電トレーニングを脊髄60分・ふくらはぎ30分・足裏30分~60分・腎臓周辺30分と部位別に行い続け、体重が69kg→63kgが減り身体が軽く感じます。

内臓トレーニング協会 坂本 さま ご無沙汰しています。 先月3か月の検査結果がでましたのでご報告させていただきます。 9月末にアドバイスしていただきました 帰宅後、脊髄通電60分(食事中) ふくらはぎ 30分 足裏 30分~60分  腎臓周辺 30分  ふくらはぎ 30分 を10月より実施中してきました。 その結果少しずつ成果が出始めているように思われます。 今のところクレアチニン値に変化は見られませんが、コレステロール数値が改善方向に向かっているのでしょうか。 実は驚いたことに体重が従来の69kg→63kgになっています。 ウエストも90cm→82cmとなってお腹周りがスッキリしました。 この数値は30代の頃のもので、これまでにもいろんな事を試して痩せようと試みましたが実現できませんでした。 なのにクレアチニン数値のみを気にしてトレーニングしてきた結果、まったく無意識のうちに健康的にスッキリと体も軽く感じるようになって大変うれしい思いです。 「血液の流れの大切さを実感しました~」 今後も維持しながらクレアチニン値が下がるようにしていきたいので添付の数値を基にアドバイスを宜しくお願い致します。

2011.12.03 腎臓病患者さんより

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊
内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント