透析

透析日数を減らす、できれば透析からの脱却を・・・とも考えております。

いつもお世話様
低周波マッサージでお世話になっている〇〇です。
4月に透析入院以来5か月が過ぎました。
以来、低周波マッサージを毎日行っておりますが、入院当初のおしっこの量2400~2500に対し5月,6月と徐々に減少し7月には200以下にまで下がってしまいました。
このままではゼロになるかと危機感を覚え、体験記で読んだ1000以上超えをめざし、当初の1.5時間から7月下旬、8月とマッサージ時間を徐々に増やし、9月には4時間超えから5時間は割ける様になり、それに伴ってオシッコの量も待望の1000ccを超えるに至っております、
これもひとえに貴協会のおかげだと感謝いたしております。
今後の目標としては、透析時間の短縮(現状、3時間から2または2.5時間)あるいは透析日数を減らすことを目指して透析生活を考えており、できれば透析からの脱却を・・・とも考えております。
つきましては、貴協会の豊富な経験とデータに基づく今後の的確なアドバイスをお願いできればと思い、メール致しました。
ちなみに、現状毎回の水引は500~1000ccで、水引自体は2.5時間で終わることがしばしばです。
参考までにオシッコの量と低周波マッサージの直近までのデータを送付いたしますので宜しくご教示下さい。
お願いいたします。

2017.9.14 透析患者さんより メール

毎日トレーニングを頑張り、シャントの手術は見送られました。

内臓トレーニング協会様
8/25の検査結果を送ります
今回、シャントの手術は見送られました。
ありがとうございます。
次は9/22に診察するそうです。
その時、シャントの為の心臓音波検査をするそうです。
本人は毎日、通電と食事を頑張っております。
お水は平均700cc位のんでおります。
(もう少しのめるようになりたいとは言っております)
良きアドバイスよろしくお願いします。

2017.8.27 糖尿病性腎症患者さんより FAX

クレアチニンが下がり、予定していたシャント手術も延期になりました。

内臓トレーニング協会 様

こんにちは。
内科に行ってきましたので血液検査の結果をご報告致します。

まず、クレアチニンが下がりました。
9月に予定していた「シャント手術」も11月へ延期となりました。
尿酸が少し上がったのは今回薬をやめてみたからだと思います。
尿酸の薬はまた再開したいと思います。
血圧も薬をやめたら高くなったので、4種類中3種類の飲用にします。
血糖値は安定してますので、糖尿病の薬はこのままやめるつもりです。
引き続き、たんぱく制限と電気治療を継続し、最後まで回避を目指したいと思います。
引き続きご指導の程、お願い致します。

2017.8.25 糖尿病性腎症患者さんより メール

フットスキッパーが届いて3日目に、むくんでいる足が普通の足にもどり、血圧も下がってきました。

いつもお世話になっています。
フットスキッパーが届いて使用し、3日目には母のむくんでいる足が普通の足にもどり、毎朝計る血圧も150台、160台だったものが120台、130台と下がってきました。
よい方向に行っていると思い、今回の腎臓の検査はきっと結果が出ると思いましたが悪い結果になってしまいました。クレアチニン値が4.5から5.35に上がり、他の数値も悪くなっています。
病院の先生も腎臓は悪くなりはじめると、加速がつくので次回の診察8/25はクレアチニン値が6位になっていると思うので、シャント手術の日取りを次回は決めましょうと言われました。

2017.7.30 糖尿病性腎症患者さんより FAX

血液検査の結果の値が良くなったのでシャント手術が延期となりました。

こんにちは。
昨日、内科に行ってきましたので血液検査の結果をご報告致します。
先日の3連休もしっかり電気治療を行ったので、今回も全ての値が改善されました。
主治医は前回の診断で「今日の値が悪ければシャント手術」と言ってましたが、今回は値が良くなったので延期となりました。
値が悪くなったらシャント手術の話が出ると思いますので、たんぱく制限と電気治療をしっかりと行って一日でも人工透析を伸ばしたいと思います。
PS.たんぱく制限を行うと自然と食事の量が減ると思います。
その結果として血糖値も良くなっていると思うのですが、それ以外の栄養素ビタミンなどは気にしなくても良いでしょうか?
ビタミン剤は飲んだ方が良いのでしょうか。
引き続きご指導の程、お願い致します。

2017.7.19 糖尿病性腎症患者さんより メール

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊

内臓トレーニングを始めて2週間、クレアチニンの数値と、尿酸窒素の数値が下がりました。

内臓トレーニングを始めて2週間、お陰様でクレアチニンの数値と、尿酸窒素の数値がさがりました。
1日足裏1時間・太もも1時間半・脊髄1時間半の計4時間は必ず実行しております。
腎臓と肝臓の背中の部位については今のところおこなっていませんが、必ず実施した方が良いのですか!
また、それ以上にカリウムの値が正常になりました。
これは何年ぶりのことか分らない程久しぶりなことで驚いております。
食事療法の効き目もあったと思います。
腎臓の先生からはシャント手術を勧められたので来月にも準備に入ろうと思いますが、内臓トレーニングと食事療法で人工透析をしなくて済むように頑張りたいと思います。

2017.6.8 慢性腎不全患者さんより メール

初めて外出透析を体験してきました。

いつも大変お世話になっております。
新緑の薫季節は気分も良好ですが、もうすぐ鬱陶しい梅雨の時期がやってきます。
お陰様で元気に透析生活を頑張っております。
先月はどうしても倉敷市役所に書類提出があったので初めて外出透析を体験してきました。
神戸とは若干処置の仕方が違っておりましたが知っている土地、スタッフの方も親切でスムーズに体験することが出来ました。
6月も倉敷に出掛ける予定ですので、予約をするつもりです。
これからは熱中対策、水分管理が大切になりますね。
検査値、体験日誌はFAXで送信いたします。

2017.5.15 透析患者さんより メール

半月ごとの検査結果よりクレアチニン値が6.71→6.3→5.4になり、透析は実施しなくなりました。

今晩は。
いつもご返事ありがとうございます。
さて、本日病院に行きましたので、その検査結果をご報告します。

                    2/7(火)        2/21(火)    3/7(火)
尿素窒素        106.9    →     97.8    →   84.9
クレアチニン      6.71   →      6.3   →      5.4
推算GFR            5.2    →       5.5   →      6.6
尿酸                  7.7    →       7.8    →     6.6
カリウム            5.7    →       4.8    →     4.1

血圧-脈拍数     138/50-65
血糖値          100~115前後
※変化点としては、2/中からほうじ茶→柿茶や桑茶に変更しました。

各数値が、下がったということで、先生からは様子見ということで、透析は実施しませんでした。
この結果、先生の言葉を聞き、母も私も喜んでいます。
ただ、牛田さんから教えて頂いたように、母の体の中には、今でも正常の人より毒素が約4倍あるということを肝に命じて、今後もトレーニングや食事に注意して努力していきます。
これからもアドバイスの方、よろしくお願いします。
とりあえず、メールでご報告します。

2017.3.7 糖尿病性腎症患者さんより メール

主治医から、eGFR値が8.0以下になったら透析を始めましょうと言われ、先月、左手首に内シャント手術を行いました。

お世話になっております。
小生貴社の内臓トレーニング サポートシステムを利用させて頂き、10数年近くになります。
お陰様で、今までクレアチニン値も高くて3.5程度を推移してきました。
しかし、ここ2年位は、高齢という事もあってか食事療法とフットスキッパーを毎日5時間以上トレーニングしてきましたが、残念なことに少しづつ上昇し、1月に5.0になってしまいました。

主治医から、eGFR値が8.0以下になったら透析を始めましょうと言われています。
先月事前準備として、左手首に内シャント手術も行いました。

2017.2.9 慢性腎臓病患者さんより メール

いつもと変わらない内臓トレーニング、食事療法を続けています。

いつも大変お世話になっております。
毎日厳しい暑さが続いております。
昨日一昨日神戸はうっすらと雪化粧でした。
今日はあの阪神淡路大震災から22年を迎え当時のことが思い出されます。
年末年始は近くに住んでいる息子家族、娘家族が訪問してくれ楽しい日々を過ごすことが出来ました。
気が緩まないように、気を付けていつもと変わらない内臓トレーニング、食事療法を続けています。
院内はインフルエンザが流行っておりますが元気に通院しており、 ドライウエイトも安定しお陰様で毎日頑張っております。
検査値、体験日誌はFAXで送信いたします。

2017.1.17 透析患者さんより メール

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊
腎臓病をなおす 内臓トレーニングってなに?