病名

足裏通電をやりながら、軽く腹筋運動をすると、朝一番で測る血糖値が大体140~170くらいですがアドバイスが欲しいです。

最近ここ一週間ばかり前から、朝一番で測る血糖値が大体、140~170くらいになってきました。 どうしてですかね???。 ただ、私生活で変わったことは、3/16日から時間がもったいないので、仰向けに寝て、足裏通電をやりながら、軽く上半身を20度くらい起こす腹筋を、午前中400回、夜は500回やり始めました。 方法:20回=1セットとし、1セットやったら5秒間深呼吸してから次をやる。 これを40~50セットやります。 いつまで続くかしれませんが、出来るだけやりたいと思っています。 ただ、少し心配なのは、通電をやりながら同時に、別の運動をやってもいいんですかね?汗がでて疲れるほどではありませんが。 ・・・アドバイスお願いいたします。

2014.03.31 糖尿病性腎炎患者さんより メール

内臓トレーニングを開始してから A1C6.6、尿アルブミンは10以下で少し安心しました。

内臓トレーニング協会 坂本様

いつも大変お世話になっております、先回は適切なアドバイス頂き有難うございました。 トレーニング実践は3月は仕事関係が殆どOFFだった為、充分実施出来ました。
月末で昨日3/28、通院(内科)し結果が出たのでご報告いたします。 A1C6.6と先月から-0.3となりこの水準継続に努めていこうと思います。
心配していた尿アルブミンは6で推移表の通り内臓トレーニングを開始(2013/3/28)してからは直後(2013/4/3)の蓄尿データ28.7以降は全て10以下でこれで少し安心しましたが、慢心せずご指示に従い継続して行くつもりです。

検査結果推移の通り毎日の食事前空腹時血糖値平均とA1C値は良くリンクしていますが、最近は運動量が減って来ており又、インスリン注射単位数は反比例して増えています。

医師からは状況に応じてインスリン量の加減は了解されていますが、体重も増加傾向なので食事制限を考慮しA1C値は維持しつつ注射量は減らすようにしたいと考えています。

2014.03.30 糖尿病性腎症患者さんより メール

食事療法と通電を続け、3週間程度でクレアチニンが下がりました。

>坂本様 > >昨日は、相談に乗っていただき有り難うございました。 先週の金曜日(3/28)○○病院に検査に行きました。 昨日電話してから、食事療法と、通電を続けました。 結果として3週間程度でクレアチニン4.8(減0.6)、BUN≒30(減30)でした。 現代医学では解明できないが、おそらく電気治療の効果でしょうとのことでした。 続ければ維持できそうです。 取り急ぎ連絡まで・・・。 ○○

2014.03.30 腎臓病患者さんより メール

進行が速い合併症で毎日が不安だけど内臓トレーニングでまだ間に合う希望が見えました。

望月先生始め
ご一同様へ

合併症が今年に入って進行が速い両手両足の痺れ冷える症状に痛み伴いが、進んでいる。
両耳鳴りにこめかみが時々痛む。 頭部の圧迫感が日によって大差がある。 ふらつきも伴う。

合併症は目にも来ている。 見づらい。 疲れると白く幕が、霧が掛かり見づらいが、少し横になると元に戻る。何度かのレーザー治療したが、更に進んで眼低左目出血。 外出時には、晴れ日は特にサングラスが必要。
同時に糖尿病三大合併症のうち2つが同時に出るからそんなときは辛い。 やってられない。 うつ病状態に入っている。 毎日が不安で怖さは今では慢性化してしまって諦めた。 現在医学ではコレって手の打ちようが無いみたいだ。 (最後の砦)
内臓トレーニング神戸講演で正しくシッカリ再確認即日から実行しています。 合併症ここまで進んでいる。

だが、今ならまだ間に合う希望が見えた。
今まではトレーニングの時間が短か過ぎたそれも飛び飛の実行では約10%位の効果も満たない

2014.03.28 糖尿病性腎症患者さんより メール

左腎臓欠損のため透析にいたり、水分制限を自分管理しています。水分をこまめに摂取するご指導は相反することですが・・・

FAXをありがとうございました。 私が元気になれたのは透析に慣れたこともあるのですが、なんといっても、水分制限をしていることです。 たしかに尿量は少なくなりましたが、私の場合は左腎臓欠損のため透析にいたっていますので、水分制限が、ドライウエイト2キロですが、沢山食物をいただいても2キロから2キロ半という範囲できていますので透析の看護士さんたちからは、自分管理が良いと褒められています。 実際に私と同じ時間に透析をやって方のなかには何人かの方は3時間半から四時間、四時間半と透析の時間が増えている方を見ています。 私も昨年は2度だけ3時間半になったことがありました。 看護士さんからは○○さんもその内3時間半から4時間になるかもしれないわね、と言われ、その時から水分制限をしました。 水分は朝緑茶湯のみ1杯昼、夜、水をコップ一杯、後は氷を適宣になめています。 食物からも水分はとれていますので、それで3時間が保たれていると考えています。 透析時間延長を強いられている方たちは水分制限をきつく皆さんは言われています。 腎臓機能の低下のために尿が作られず、その尿量が身体に蓄積されるためにむくんだり、いろいろな臓器に水分がたまったりするのであって、水分をこまめにと、いうのは私にはどうかと思います、実際に昨年10月頃には心臓が大きくなっている、水分制限をして下さい、と言われたこともありました。 以上私の1日の水分摂取をご報告いたします。

2014.03.28 腎臓病患者さんよりFAX

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊

詳しく説明をして頂いたので、納得してトレーニングを進めています。

だいぶ気候が春めいてきました。 こんにちは○○です。 詳しく説明をして頂いたので納得しました。 ありがとうございました。 さっそくご返事頂きありがとうございます。 ―野鳥観察日記終了しま~す― この件はやめようと思います。 理由は、 1、ヒヨドリが5~6羽も多く来るようになり、一日中入れ替わり立ち替り来ますので、隣家のインターネット線に泊まって「糞」をします。 それが隣家の玄関先に少し落ちるので、ご迷惑をかけると思います。 まだ苦情はありませんが、自分だけよければといいということだけでは、まずいので、やめる事にしました。 餌場をヒヨドリが専有するようにもなった。 2、当初、メジロやうぐいすは電線などには止まらず、小さい木々の枝や、茂みにしか止まらないので、糞の心配はないと考えておりましたが考えが甘かったようです。 ただやってみてわかったことです。 勉強になりました。 *次は迷惑にならない楽しみを考えます。 3/27○○ 以上

2014.03.27 糖尿病性腎炎患者さんより メール

毎日トレーニングを実践していますが自分なりの方法が正しいか分からない為、不安になり相談しました。

お久しぶりです。 メールは送っていませんでしたが、毎日、トレーニングは実践していました。 勝手に、自分なりに実践しても、正しいか分からない為、不安になり、改めて、相談をさせてもらおうと思い、メールをいたしました。 現在のトレーニングは下、記の通りです。 1、足裏・・・・・・・・・・・1時間 2、ふくらはぎ・・・・・・・・1時間 3、脊髄通電・・・・・・・・1時間 上記の順番で行っています。 時間が有れば、もう1時間治療を行っています。 毎日、3時間が、今の生活では目いっぱいです。 テキストの順番には脊髄は1時間で、他は少しずつ、時間を前後に取れば良いとなっていましたが、時間の都合で、集中して実践しています。 これでよいのか、何かアドバイスをいただければ、助かります。 4月の初めに、血液検査を行い、4月末には、会社での健康診断が有りますので、結果が出次第お送りして、アドバイスを御願いします。 間が開いていて、不真面目で申し訳ありませんが宜しく御願いします。 ○○

2014.03.27 腎臓病患者さんより メール

先日参加したセミナーの後から徹底的にタンパク摂取を減らし、浮腫みがだいぶ解消されたような気がします。

坂本様 お世話になります。 先日のセミナーの後から、徹底的にタンパク摂取を減らしています。 1日30グラムを目標にしていて、今のところクリアしています。 前回土曜日のCrは、残念ながら7.3でした。 ただ、タンパク摂取を減らしてからか、浮腫みもだいぶ解消されたような気がします。 ○○

2014.03.26 腎臓病患者さんより メール

体重維持と空腹感のためご飯の増量したら尿素窒素と尿酸の数値が上がりました。対策方法を相談したいです。

>ご無沙汰しておりました。 3ヶ月に1回の病院検査が終わりましたので、そのご報告をいたします。 それと同時に今迄のデータをFaxでお送りしますのでご覧ください。 そして最新のデータでお聞きしたいとことがあるのですが、尿素窒素と尿酸の数値が上がっていることです。 私の推測ですが、体重維持と空腹感のためご飯の増量と朝夕の食事にパンを1枚追加して食べたこと、またイモ類を余分に食べた為、カリウム値も上がったものだと思います。 そこで対策なのですが、ごはんをがんばる米に変えようと思うのですが、いかがなものでしょうか。 ご意見をお聞かせ下さい。

2014.03.23 糖尿病性腎症患者さんより メール

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊