その他の改善

内臓トレーニングをしているという安心感で、気持ちもずいぶん落ち着いて明るくなり、自分の行動に自信が持てるようになりました。

内臓トレーニング協会様。
毎日通電するのが日課になり、それが規則正しい生活パターンにいい影響を与えていると思っています。
初めてそちらに伺った時のあの、なんだかとても体調の悪い感じは少しずつ落ち着いて来ています。
アレルギーの薬は飲まなくても鼻炎や湿疹が酷くなることがなくなり、夜間頻尿も大分改善してきて、様子を見ながら、ジムやダンスレッスンにも行けるようになりました。
内臓トレーニングをしているという安心感で、気持ちもずいぶん落ち着いて明るくなり、自分の行動に自信が持てるようになりました。

2018.12.09 腎臓病患者さんよりメール

経過は良くなっているとの医師の言葉がありました。

お世話になっております。
11月下旬に、眼科を受診しました。
少し眼底出血の後があるとのことで、2~3ヶ月の間隔で約1年通院していました。
今回眼底の撮影をしたところ、出血のあとが少なくなっているとのことでした。
次回は、4ヵ月後と経過は良くなっているとの医師の言葉がありました。
これも、内臓トレーニングの好結果かと、喜んでおります。
12月8日 ○○○○

2018.12.08 腎臓病患者さんよりメール

内臓トレーニングを始めて 腰痛が出なくなったと感じています。

永らく経過報告をしていませんでした。久しぶりに報告します。
1.今年の春先までは 大過なく来ていましたが 急に悪くなりました。
  後で反省しましたが 春先に嗜好品としてチョコレートを少し多くたべました。
  1kgを1週間くらいで食べたのが悪かったようです。
  最近は数値が収まってきた感じです。
2.この内臓トレーニングを始めて 腰痛が出なくなったと感じています。
  従来は季節の変わり目(春先・梅雨時・秋口)に出ていましたが トレーニングを始めてからは全く出ていません。
  血液の循環が良くなったせいでしょうか?。
  以上

2018.11.16 腎臓病患者さんよりメール

血圧が100をわっているのでアムロジンが5mg→2.5mgになりました

内臓ネットワーク様
いつもお世話になっています。
無事通院をすませました。
貧血の値が改善している様で、鉄の注射が最小単位になりました。
日常生活は入院前の調子が悪くなる前にもどった感じです。
血圧が100をわっているのでアムロジンが5mg→2.5mgになりました。
時々腰が痛いというので通電をしています。
そうすると少し楽になる様です。
来月は11/16に通院の予定です。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

2018.10.22 糖尿病患者さんよりFAX

HbA1Cは5.6で6.1からだいぶ下がりました。主治医には下がりすぎだと言われまして、インシュリンの単位を下げられました。

お世話になっております。
遅くなりましたが10月5日の検査結果をお送りします。
クレアチニン値は1.6から1.8に上昇しました。トレーニングは頑張ったつもりなのですが、ちょっとショックです。
尿酸値が7.5に上昇しましたが、アルコールのせいでしょうか。
HbA1Cは5.6で6.1からだいぶ下がりました。
主治医には下がりすぎだと言われまして、インシュリンの単位を下げられました。
クレアチニン値は上昇しましたが、バラツキの範囲と言えるのでしょうか、アドバイスをお願いします。
これからも、トレーニングは頑張ります。
宮城県○○ ○○○○

2018.10.18 糖尿病患者さんよりFAX

内臓が悪ければ、体まで歪むんだなという影響の深さが、今回分かった次第です

内臓トレーニング協会御中     平成30年 9月25日
                   ○○○○○○○○
 
                     ○○ ○○
トレーニング報告について
いつもお世話になります。
9月21日に病院の検診に行って来ました。
結果はクレアチニン値が下がって喜んでいますが、ヘモグロビンa1c、尿蛋白ともに、前回検査と横ばいで多少食べ過ぎかもしれません。
クレアチニン値は日頃のトレーニング成果が出たものと思っています。
只、検査結果とは別にトレーニング成果が出たんではないかと、思うことがあります。
私は中学校、高校と野球をやり、会社に入社してからも公式ソフトボールをやっており、全国大会に出た経験もあって体力は自信を持っていました。
しかし、3年ぐらい前より、妻から直立姿勢も歩行姿勢も右肩が落ち体が歪んでいると指摘され、治そうとしましたがなかなか治りませんでした。
先日、何気なく鏡を見ていたら、あれほど気にして右肩がほぼ水平になり、歩く姿勢も妻に見てもらったところ、ほぼ治っていると言われました。
内臓が悪ければ、体まで歪むんだなという影響の深さが、今回分かった次第です。
改めて、トレーニングを実践して良かった心から思っており、今後の励みにもなりました。
これからも、無理をしないようトレーニングを実践していきたいと思いますが、適切なアドバイスも心の支えになりますので、今後共宜しくお願い致します。
以上

2018.9.25 糖尿病性腎症の患者さんからのFAX

何事も良くなる事は難しいが このように良くなったことがあるということは、これから長く続ければ更に増えると槻待される。

通電を始めてから体調不良が改善したり、しつつあることをお知らせしておきますし。
①足のむくみがなくなった。
このため検査値の尿の量が増えた反面体重が0.5kg減少した。
これについては先生の了解を得て毎食のご飯の量を1食150gを180gに増やすことにします。
ご飯以外パンや麺類は食べません。
②足のむくみがなくなったことで、ふくらはぎのつっぱりのような感じが半分位まで軽くなり、歩行が少し楽になり、1時間位は何とか歩けるようになった。
③腎機能が毎回少しずつ下がっていたが、今回は前回の68.29から74.21に上がった。
④便秘が少し改善した。教会から教わったおへその左右にパットを貼り通電を行なうことで前日薬を飲んで翌朝排便がないのが現状ですが、朝食後再度薬を飲むと通電をすることにより午後4時頃迄に確実に排便があるようになった。
更に改善が期待出切ると思っている。
いずれにしてもネフローゼを発症して40年と長いので、何事も良くなる事は難しいがこのように良くなったことがあるということは、これから長く続ければ更に増えると槻待される。
                
                                以上

2018.9.12 ○○○ ○○○

トレーニングを始めて、1ヶ月弱ですがクレアチニンの数値が微増で、喜んでおります

内臓トレーニング協会御中   ○○○○ ○○○○
大変お世話になっております
8/27(月)の検査結果と体験日誌をFAXいたします。
7/30よりトレーニングを始めて、1ヶ月弱ですがクレアチニンの数値が微増で、喜んでおります。
その前、半年程は0.2~0.3位の増加でしたのでとどまっている様に思います。
家族や友達からは「顔色が良くなった」との言葉をいただき、有難く、トレーニングを頑張ろうとますます思います。
教えていただきたい事が有ります。
① 仙台は、もう秋の気配で涼しいのですがトレーニングの際には素足でのみ使用でしょうか?
  くつ下をはいてのトレーニングはいけませんか?
② ジェルをつけなければいけないのかどうか?
ご回答・ご指導、宜しくお願いします。

2018.9.10 糖尿病性腎症の患者さんからのFAX

お陰さまで以前より大分体の調子が良くなりました。出会えて良かったです

内臓トレーニングを始めて、12日が経ちました。
お陰さまで以前より大分体の調子が良くなりました。
出会えて良かったです。
良くなってうれしいです。
有難うございます。
これからも宜しくお願い致します。
体調の変化と食事療法の内容、体験日誌の3枚ファックスで送りましたので、ご覧ください。

2018.8.7 腎臓病患者さんからのメール

寝付き良く熟睡出来るようになった。便秘も若干解消しつつある。足のむくみは全く無くなる。等が自分で気づいた改良点です

内臓トレーニング協会御中
去る平成30年4月4日貴協会にお邪魔いたし、腎臓機能回復のトレーニングを受講いたしました。
〒○○○-○○○○ ○○○○○○の○○です。
ご紹介いただいたフットスキッパーを翌日から使用開始し、お陰様で、体調も順調に過ごしております。
つきましては、この日からフットスキッパー使用状況(体験日誌)と腎内科健診結果記録をコピーし、コメント・ご指導を頂きたく郵送させていただきました。
実践時間が、数時間短い感がありますが、これを中心にした毎日の生活に中々順応しきれません。
長く使用したいですが座位で、お尻が痛くなって、かゆみがひどくなる現象に悩まされ、日中のウォーキングを挟んで対応しているところです。
少しづつ、時間も伸びております。
お陰様で
※寝付き良く熟睡出来るようになった。
※便秘も若干解消しつつある。
※足のむくみは全く無くなる。
 等が自分で気づいた改良点です。ありがとうございます。
今回は取り敢えずここまでの経過報告で、終了させていただきます。
今後も宜しくご指導お願い致します。
ありがとうございます。

2018.7.29 腎臓病患者さんからの手紙

内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント