
1.血圧が下がる(上100 下55)2.左肩のしびれがなくなる(1週間で)

1.血圧が下がる(上100 下55)2.左肩のしびれがなくなる(1週間で)

9月の結果、eGFRが66でした。
お陰様で3年間通電してきて大変良い結果となり、嬉しいです。
食事もタンパク質を50gになるよう、工夫してとっています。
軽度には変わりありませんが、これからもきちんと通電し、食事に気をつけて健康ライフに努めていきます。
また、何かのお知らせがありましたらお願いします。
言い遅れましたが、年齢は72歳です。
フットスキッパーを使いだしてから、下肢の静脈瘤や、目の飛蚊症も良くなるなど全身の血流が良くなって、ほんとに嬉しいです。
これからも頑張ります
2022.10.13 腎臓病患者さんよりメール

私の9月26日現在のHdaicは5.8です。
約10年前からフットスキッパー使い始めてから7.5のhdaicが今では6.0と横ばいです。
通院は毎月から、3ヶ月に1回になり楽になりました。
体調もいいです。
私は現在一人暮らしの身です。
あと何年生きれれるかわかりませんが、それまで大切に使わせて頂きます。
2022.10.3 腎臓病患者さんよりメール

6/9 入院→6/22 退院
朝②-⑪使用の結果、使用後便通有り
7/30まで提出。最近、体調良好
2022.8.4 腎臓病患者さんよりお手紙

長いようで短い1年間でしたが、いつもアドバイスをいただき有難うございました。
お陰様で体調は良いようです。
その分お腹がすくようで、かわいそうな気がします。
2022.8.1 腎臓病患者さんよりFAX
便通が2~3日に1回だったところ、ここ2~3か月、毎日又は1日に2回あるようになりました。
2022.5.2 腎臓病患者さんよりお手紙

お世話になっております。
なかなか連絡ができなくて申し訳ありません。
昨年の4月に健康教室に参加させていただき、その後実践してきました。
去年の10月から12月にかけて人間ドック等で、血液検査を実施したので報告させて頂きます。
2021年10月20日 人間ドック
クレアチニン 1.22 eGFR 46.9
2021年11月10日 肺の定期検査で血液検査を実施
クレアチニン 1.19 eGFR 48.2
2021年12月20日 岡山市の無料検診
クレアチニン 1.09 eGFR 53(少数点以下は省略されていた)
2020年の12月の検査では、クレアチニン 1.29 eGFR 44.3であったことを考えると、通常レベルには足りませんが、ある程度改善しました。
内蔵トレーニングを実施していることが一番大きいと思いますが、自分なりにこの1年のことを記しておきます。
内蔵トレーニングを実施してみて改善したこと。
・頻尿が減った。
・以前より眠れるようになった。
内蔵トレーニングの影響かどうかは分からないけれど改善したこと。
・排便がスムーズになった。
気を付けていること
・食塩、タンパク質、カリウムを取り過ぎないようにしている。
ただ、毎日きっちり測っているわけではないが、気をつけている。
・原則間食をしない。通常3食のみ。
・お酒は、1週間に1度350mlのビールだけにする。
・農業をしているが、それに伴う作業での運動はしている。
ただ、田植えと稲刈りの時期を除いては過度にならないように気をつけている。
その他
・事情があって、激しい運動は良くないことは知っていたが、バトミントンクラブのキャプテンをしていたので1週間に1度、控えめながらある程度激しい運動をしていた。
ただ、去年の11月にバトミントンクラブが解散をしたので、12月からはしていない。
・週3回午前中非常勤の仕事をしているが、そんなに負担になっていない。
現在66歳ですが、今後もある程度健康を保っていきたい。
肺の方も定期的に検査を行っているが、今は進行はしていない状態です。
まだやりたいことがあるので、内蔵トレーニングをしながら頑張っていきたいです。
今後は楽ではないと思いますが、クレアチニン1.0以下(最悪現状維持)を目指して内蔵トレーニングを継続していきます。
今後もよろしくお願いします。
2022.1.12腎臓病患者さんよりmail

内臓トレーニング協会様
いつもお世話になっております。
○○です。
11/19の検査結果、体験日誌、食事内容をFAXさせて頂きます。
体調は11月に入り、体調不良、肩こり、気力低下など続いていましたが、今はだいぶ楽になってきました。
通電のそのつど調整して、毎日続けています。
検査結果先月より少しクレアチニン、尿素ちっ素上る。
尿酸値、総タンパク、アルブミンは変わりなし。
タンパク質制限がうまくできていない事ですね?
11/18はじめて畜尿検査して、タンパク摂取が自分が思っている以上(計算)に摂取している事がわかりました。
もう少しおさえて摂るようにします。
ご指導よろしくお願いします。
2021.11.28iga腎症患者さんよりFAX

今日は大変遅くなりましたが、先月の体験記録をお届けされていただきます。
今月はコロナのワクチンで体調をくずし、万事がこの調子です。
さて、過日ご指導いただいた便秘対策、お陰で×の日は減りました。
難便(固い)ため排便に時間はかかりますが、結果は良好です。
外の時間を減らしても、これを抜かすことはありません。
とても嬉しいです。
ありがとうございました。
2021.6.22腎臓病患者さんよりmail

内臓トレーニングセンター
〇〇様
お早うございます。
一つ確認させてください。
今使用している器具(低周波?)ですが私しと同様にて家内が腰痛で悩んでいます
脊柱管狭窄症
私は三度の手術(去年3回目春先)術後3か月程前まで臀部&右の脛に痛みが有り接骨院にて腰の引っ張り治療を3週間続けた後この器具と出会いました。
今まったく脛の痛みなし
腰にも効果ありますか?
又、効果有るようでしたらもう一台購入したいと思います。
アドバイスください。
〇〇〇〇
2021.5.12 腎臓病患者さんよりmail