
内臓トレーニング協会 殿
先日、8/15日〇〇病院に定時検診に行きましたので結果の検査表を送ります。
クレアチン:1.81
尿素窒素:20
eGFR:29に成りました担当医もびっくりしていました。
食事は米&おかず共、タンパク質を調整したものを利用しています。
フットスキッパーは未だ、完全に使いこなせていません。
足裏とフクラハギは毎日1~2回通電しています。
今後共、御指導下さい。
2019.8.22 腎臓病患者さんより mail

内臓トレーニング協会 殿
先日、8/15日〇〇病院に定時検診に行きましたので結果の検査表を送ります。
クレアチン:1.81
尿素窒素:20
eGFR:29に成りました担当医もびっくりしていました。
食事は米&おかず共、タンパク質を調整したものを利用しています。
フットスキッパーは未だ、完全に使いこなせていません。
足裏とフクラハギは毎日1~2回通電しています。
今後共、御指導下さい。
2019.8.22 腎臓病患者さんより mail

前略
内臓トレーニング協会の皆様日々お疲れ様です。
私、大坂府堺市住居の〇〇と申します。
本年6月26日にフットスキッパーを購入利用させて頂き初めてお便り致します。
結論から先に申しますとフットスキッパーを使用してから1ヶ月後の7月29日に病院で検査した結果、なんとクレアチニンの数値は下がらないと言われていた数値が0.12も下がり安心安堵して
嬉しさのあまり一筆取らせて頂きました。
私は平成18年春に現役退職後、第二の就職につき、以来2ヶ月に1回、血圧、糖尿病の治療に
通院していました。
以来薬治療等で大事に至らず、ほぼ正常を保って元気一杯に来ていたのですが、昨年2月26日診察の
時、当先生から腎臓数値が高いと位相を受け、院内紹介で担当医のエコー検査等を実施しました。
結果、カリウム、クレアチニンの数値が高いと言われ、腎臓病と言う診断でした。
正直、腎臓病がどんな病気なのか、カリウムやクレアチニンの数値が高い等と言うことは
さっぱりわからなく医師の説明を聞いて、ゆくゆくは透析しなければならないと言われ、
初めて病の重大さがわかりました。
以後、どの様にすれば数値が下がり腎臓病が治癒していくのか医師に聞いても「カリウムの多い物
取るな、肉、生野菜等食べるな」「数値が上がれば透析しかない」等と具体的な指導もない
状態でした。
そこで私は栄養成分表等の本も購入し、カリウム類の食事療法も考え節制した結果、2ヶ月位で
カリウム数値は下がり、体重の5~6キロは減る等快調なのですが、クレアチニンは
どうしても全く下がらず上がる一方でした。
そうしてネット検索等した結果、御社の内臓トレーニング、フットスキッパーを知る事になり、
早速購入実行させて頂きました。
結果、仕事多忙に付き、長時間は利用できませんが、一日、1~2時間程利用して、本年7月29日に
再び検診(腎臓は1ヶ月に1回)した結果、カリウム4.6(既に節制して下がってきていた)
クレアチニンは6月24日4.97が7月29日は4.85と0.12も下がってきていた。
医師も以後2ヶ月後の検査で良いと言われました。
「クレアチニンの数値は絶対下がらない」と言われていたのに流石フットスキッパーのお陰と安心安堵している次第であります。
お陰様で糖尿病、血糖値、ヘモグロビンの数値も正常値に入ってます。
まだまだ気を抜けませんが日々努力して参りますので、今後とも更なる御指導、アドバイスをお願い致します。
2019.8.5 腎臓病患者さんより latter

内臓トレーニング協会殿
フットスキッパー愛用者の〇〇です
いつもご丁寧なアドバイスを戴き有難うございます。
成分分析・カロリー計算のためのアドバイスも活用させていただいております。
主治医の指導とともに毎日の生活にフットスキッパーを取り込んで努力を継続しています。
**********
早速ですが、7月3日の検査結果を報告送付します。
<近況>
・今回の検査結果も、クレアチニンが5.0を下回りました。
しかもほんの少しですが前回よりも下回りました。
主治医から「本当に努力しているのでしょう!驚きの数値です。」とまで言われました。
そして、「シャント手術時期をもう少し考えさせてください」との要求をまた呑んで戴きました。
2019.7.10 腎臓病患者さんより mail

内臓トレーニング協会 御中
お世話になっております。
トレーニングを開始してから、初めての血液検査がありましたので、結果票を送付致します。
毎日のトレーニング、食事療法をがんばった甲斐がありました。
担当医師が、突然数値が改善されていて首をかしげていたそうです。
引き続き気を抜かずに、トレーニングを含めた生活習慣に気を配っていきます。
今後ともよろしくお願い致します。
2019.4.11 腎臓病患者さんよりFAX

お世話になります。
昨日、フットスキッパーは修理から戻ってきました。
主人は、「やっぱり、自分のがいいなあ。」と喜んでおります。
14日に、胃カメラと大腸の再検査の結果を聞きに行ってきました。
ポリープやガン所見はなしとのことですが、大腸に少し、擦り傷様なものと、わずかな爛れが見られました。
腫瘍の担当の先生からは、「よく、ここまで腎臓の数値が回復しましたねえ。」と、驚かれました。
今まで続けてきたウォーキングに加え、17日からフィットネスを再開し、軽く筋トレを始めました。
なかなか引かなかった浮腫みも、ふくらはぎはすっかり引き、足首にやや残すのみとなりました。
2019.3.18 腎臓病患者さんのご家族よりメール

内臓トレーニング協会様
近郊の紅葉の季節も終盤になり、寒くなってきましたが皆様にはお変わりなくご精励のことと思います。
何時もご指導賜り厚くお礼を申し上げます。
早速ですが今月の検査結果は添付図書のとおりです。
自分では努力している積りですが残念ながら一番の「CRE値」が下がらなく無念です。
先月より0.2UPした。
BUNは少しでも下がり、RBCも相当にUPし喜んだのですが残念ながら医者と「シャンテ手術」の件でもっと延期を主張したのですが、そんな思いであるならばとばかりの、悪い事ばかり主張し「ある日突然に命が尽きる、透析もできず相当に苦しむことは必至、対応策もできなくなる等・・・
医者として強く推奨し実施するとの事
結論として「シャンテ手術」をする事になり12月4日に入院し実施する事になりました。
シャンテ手術しても透析作業は直ぐにしないことを言いました。(協会様の説明通り)
*シャンテ手術して片手が使えなくなると寂しく、泣くやら、夜も寝れなくなりましたが一週間たちようやくあきらめの境地です。
*内臓トレーニングとご指導を頼りに努力していることで、この程度でとどまっているのではと妻の励ましもあり継続して頑張ります。
妻の食事つくりにも感謝しています。
*どうか協会の皆様にも今後ともよろしくご指導のほどお願いします。
皆様のご健康をお祈り申し上げます。
添付;検査結果と体験日誌
2018.11.23 腎臓病患者さんよりメール

○○です。
7月7日のセミナーへの参加、楽しみにしています。
昨年、7月に静岡で個人セミナーを受けてからは、生活習慣を改善し、散歩に励み、毎日、朝晩フットスキッパーをしています。
その成果もあり、この1年間は体調が良く、腎機能の悪化をくい止めることができています。
それまでは、E-GFR が毎年、1% 程度低下していたのが、この1年間はほぼ横ばいです。
医者のコメントにも「腎機能低下進行なし」 と書いてあります。
ありがとうございました。
最近の血液検査値(実績値)と過去5年間の推移値を添付しました。
セミナー終了後、アドバイス頂ければ幸甚です。
今後ともよろしくお願い致します。
2018.7.4 慢性腎炎 高アミラーゼ血しょうの患者さんよりメール

いつもお世話になります。
今月は特に新たな指摘はありませんでした。
毎月検診時には、これまで何十年もよく保ったなあ、と先生の言葉です。
何とか少しでも数値を改善していきたいものです。
よろしくご指導願います。
2018.6.14 腎臓病患者さんよりメール

先日はお世話になりまして有難う御座いました。
26日の月に1度の定期診断で、望月先生の言われていた懸念を身をもって
知ることになりました。
先日の体験翌日が診察日になっており、血液検査の結果をもとに
身体の状態の説明を受けるのですが、体験翌日の受診ということもあって、
その結果CKの値が前月の2倍以上になっており、少しむくみがあるとの
判断をされて処方箋で尿排泄を促し、むくみを改善する薬剤のプロセミドが
倍の量に処方され、前月予告されていた通り透析室に案内され透析の様子を
見学し、患者さんとも少しお話させて頂き凡その状況は理解できましたが、
同時に大きな疑問を持つことになってしまいました。
それは私が「イザ透析となった折は私が家内をこの病院まで連れて来て、
終わる頃に迎えに来るようになるのですか?」と尋ねましたら、
担当医は「イエ当院は透析される方は入院患者さんの透析が殆どで、
外来の患者さんに対応できるスタッフが少なくベッドも外来用が1つしかなく、
近隣に専門の施設があちこちに在りますので、
そういった施設を紹介しています」との事、
「えっ、透析になっても先生が係わってくれるものと思っていたのに、
それだったら透析になって施設に行ってしまえば担当医とは縁切りになり、
もう知らん顔か?2年もかけて透析への筋書きを書かれていたのか?」
と言いたくなる気になりました。
それなら、遅まきながら何とか透析しなくて済むように、
又、透析に至るとしても少しでも遅らせる事が出来るように出来る限り
食の管理と購入した器具で頑張って行きたいと思いますので
宜しくご指導お願い申し上げます。
取り急ぎ血液検査の結果の報告をさせて頂きますと共に、
愚痴を述べさせて頂きました。
2018.4.29 糖尿病性腎症患者さんよりFAX

内臓トレーニング協会 御中
先月お伺いさせていただいた翌日25日の検査と11月13日の検査結果をお送りいたします。
フットフキッパーは毎日使用しておりますが仕事の都合上時間が足らず
平日は朝晩のふくらはぎと足裏通電のみで休日にいただいたスケジュール
に出来るだけ沿った形でやっています。
食事も低たんぱく食を取るようにし、タンパク質を1日30g以内にしています。
伺う前に5.5あったクレアチニン値が施術いただいた翌日の検査では4.3に
そして先日の検査では2.8まで下がっていて担当の先生もビックリしていました。
検査結果を再度見直すということで検査表には速報値とありますが
おそらくそれほどの誤差はないだろうといわれました。
年内には透析開始と言われていたのがウソのように体調も良くなりました。
次回12月4日の検査結果を見てみないとわかりませんが
この数値が維持できるよう続けていきたいと思います。
2017.11.16 慢性腎不全患者さんよりメール