検査数値の改善

フットスキッパー本体のみ第3台目を再度購入しました。

内臓トレーニング協会:

毎度お世話になります。
RE:第3台目フットスキッパー本体のみ再度購入の件
目的は、
第1台目は、ベッドに固定して使う
第2台目は、事務所で固定して使う。
第3台目は、食事時に固定して使います。

以上、中途半端ではなく、毎日徹底的にフットスキッパー
を駆使して、クレアチニン と eGFR が何処まで下がるか?
ダメ元で挑戦する為です、効果がもしも有れば儲けものです。
本日の 病院での採血結果は添付の通りです。
 血中クレアチニン 1.15
 eGFRcrea     49.2
 アルブミン      3.8

2018.3.23 腎臓病・腎不全患者さんよりメール

少し数値が改善、シャントの手術は少し先送りにしました。

廣岡先生、望月先生:

3月の結果報告です。少し数値が改善しました。
継続努力する積りです。
廣岡先生の成功事例になるように努力したいと思います。
目標は、クレアチニン値が、3以下になるように努力したいと思います。
適切なアドバイスを今後ともお願いしたいと思います。
質問ですが、現在足裏を纏めて、1時間、内臓トレーニングを纏めて1時間、
そして、その後、脹脛トレーニングを30分していますが、
指示通りにするのと効果が違いますか?
纏めた方が、順序としてよいようですね。
なお、シャントの手術は、少し先送りにしました。
出来るならやらずに済めばと思っています。
○○医大の○○先生も了解されました。
何か気付いた点があれば、ぜひアドバイスお願いします。
よろしく。

○○○○

2018.3.19 糖尿病・糖尿病性腎症患者さんよりメール

尿素 窒素 尿酸値、カリウムが標準値内に入りました。

内臓TC 望月様

○○市 ○○と申します。

先月そちらに伺い健康教室を受講した者です。
教えて頂いた事を自分なりに実践し、今日の定期健診でその結果が出ましたので
添付ファイルにてご報告致します。

尿素 窒素 尿酸値、カリウムが標準値内に入りました。
クレアチニンがもう少し下がってくれると良かったのですが
次回検診に期待します。
フットスキッパーの体験日誌も添付致します。
4:30以上の実践時間を指示されましたが、
時間的な余裕が無く達成できてません。
何か改善点等ございましたらお知らせ下さい。

2018.3.13 糖尿病・糖尿病性腎症患者さんよりメール

クレアチニン値が大幅に改善していました。

j_20180416_letter_10875

前略 大変お世話になっております。
今回の検査結果が出ましたので送らせていただきます。
今回もほぼ予定どうりに通電は出来、また少し水分補給には注意しておりましたが、クレアチニン値が大幅に改善しておりました。
驚きと感激です、これも皆様のご支援のたまものと感謝いたしております。
ほんとに有難うございます
今後ともよろしくお願いいたします。
                     草々

2018.4.16 慢性腎不全患者さんよりお手紙

クレアチニンは4.6→4.16に若干下がってうれしいです。

j_20180410_mail_53354

内臓トレーニング協会 望月様

〇〇市 〇〇です。
お世話になっております。

今日定期検診に行って来ましたので検査結果を添付ファイルにて報告します。
フットスキッパーの通電時間を増やすために朝少し早く起き、
ベッドの上で1時間程度ふくらはぎ通電を追加しています
クレアチニンは4.6→4,16に若干下がったのはうれしいのですが、
他の数値が若干悪化してしまいました。
食事内容を見直してみたいと思っています。
カリウムを下げる薬も一日3回から1回に減り、インスリン注射も朝と昼が1単位づつ少なくなりました。
症状が安定してきたとの事で、次回検診は2カ月後の6月5日になります。
検診結果が出ましたら報告致します。
今後とも宜しくお願い致します。

以上

2018.4.10 糖尿病性腎症患者さんよりメール

クレアチニンが1.58より1.24に下がりました。

j_20180408_fax_50561

いつも御指導ありがとうございます。
4/5 私の主治医の検診日でしたので、報告・御指導よろしくおねがい申し上げます。
5日より何かと多忙でなかなか送信書類の準備ができず、
おくれてしまいました。
おわびいたします。
おかげさまで、今回クレアチニンが1.58より1.24に下がりました。
いつもの御指導のたまものです。
心より感謝いたします。
今後もよろしく御指導お願い申し上げます。

2018.4.8 糖尿病患者さんよりFAX

「内臓トレーニング」のお蔭で大きな変化もなく過ごすことができました。

j_20180406_mail_33080

特別寒さの厳しかった年が明け 漸くホッと出来るような暖かさが戻ってきました
80才になり あっという間に3ヶ月も過ぎてしまいました
昨日定期検診に行って来ました

2月5日以来寒さにすくんでいた以外は大きな変化もなく過ごすことが出来ました
「内臓トレーニング」のお蔭と喜んでおります

2018.4.6 腎臓病患者さんよりメール

クレアチニンは3.01→2.66 →2.35と下がっています。

j_20180405_letter_52129

こんにちわ お世話になっております。
3月分の結果が出ました。
とても良くなってきていますのでうれしいです。
先月心配しました中性脂肪も下がっていました。
クレアチニンは 1/22  3/1  4/2
        3.01  2.66  2.35 と下がっています
どこまで下げられるのか がんばります。

2018.4.5 腎臓病患者さんよりお手紙

数値が下がっていたのでびっくりしました。

一足早い「河津桜」が○○県○○○○の○○半島で今が満開になっています。
今月は○○医院と○○循環器が同じ日に採血する結果になりその上に報告も遅くなりました。
すみません。
数値が下がっていたのでびっくりしました。
予想ではまた2.00位に上がっているのではと心配していただけにほっとしました。
風邪だけは患わないようにと外に出る(畑に)ことをあまりしないで、
炬燵とテレビと本の調べ読み(ぼけ防止のための自分流の読み方)の多い月だった。
インフルエンザの予防接種をしなかったため。
無事だった。よかった。
これから農作業の忙しくなる季節。
先月のような生活はなかなか出来にくい。
目標のeGFR30~31の値を維持するか、自分との戦いであると同時に
諸先生方のあたたかいご指導に頼るしかないと思っているところです。
今のところ10月の下旬ごろ静岡に伺いたいと予定しています。
よろしくお願い致します。
その時は申し込み用紙の送付をお願いします。

2018.2.27 慢性腎炎患者さんよりFAX

内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント