病名

クレアチニン値が3年ぶりの1.0以下の結果でとても嬉しくなりました。

熊本は相変わらずの雨模様で鬱陶しい気持ちで過ごしています。 さて本日8週間ぶりの○○病院定期健診に行ってまいりました。 結果は、送付メールの通りですが、クレアチニン値が0.99だったのには驚愕しながら3年ぶりの1.0以下の結果でとても嬉しくなりました。 この2ヶ月間は何時ものような生活を送り、何故数値がこのように改善したのかなと思っています。 運動は2日に一回の割合で何時とも同じですが、変化したことは、敢えて挙げれば体重が1kg程度落ちたことぐらいしかありません。 数値の中で総蛋白が6.6と低かったことと関連するのかなと思ったりしています。 NaとHDLは今回も下限値を振り込んでいます。 またT-BIIはちょいオーバーです。 前回とても気になった尿タンパクは以前と同じような数値になりホットしました。 腎臓内科の受診はこのようなことでスムーズにいきましたが、酷い除脈のことを主治医に相談したら直ぐに循環器科の診療予約を明後日に入れてくれました。今日は心電図とレントゲン撮影をし、当日心エコー検査・専門医の診療になるようです。 明後日早起きして、また国立病院に行ってきます。 ペースメーカを相中区するよう事がなければ良いかなと思っています。 国立病院が終了したら年1回の胃カメラが持っていて、検査行脚の日々だなと思ったりしています。

2015.07.07 腎不全患者さんより メール

一日平均5時間の内臓トレーニングを行い、驚異的な数値の改善に自分でも驚いています。

月合計時間は35時間、一日平均5時間でした。

血液検査結果でクレアチニン値2.50尿素が7.7となり、尿素窒素が21.5になっていました。eGFRは20.3となっていました。驚異的な数値の改善に自分でも驚いています。 貧血を示す数字が赤血球392、血色深12.2ヘマトリット37.9でした。

3台目のフットスキッパーを購入して、診察中の内臓トレーニングが増え、食生活が柑橘類からその他の果物も一切止めました。 坂本先生の度重なる丁重なアドバイス、本当に有り難うございます。
肝臓機能のAST(GOT)とLD(LDH)も正常値になりました。これからも内臓トレーニングに期待を抱いて頑張っていこうと思います。 皆様のご健康と、今後の発ご展を祈っています。

2015.07.05 腎臓病患者さんより FAX

受講後数日間は、地面をしっかりと捉えて歩いている脚の感覚があり、その後の内臓トレーニングが自然と毎日の日課になりました。

廣岡先生、望月先生、スタッフの皆様 先日は大変お世話になりありがとうございました。

その後毎日御指導いただいたこと内臓トレーニングもメニュー通りに行っております。体調も問題なく内臓トレーニングが自然と毎日の日課となっております。
本日病院で血液検査表を行い結果が出ましたのでFAXで血液検査とこの1ヶ月の内臓トレーニングの記録を送信させていただきました。

本日の結果ですが クレアチニン1.06(先月が1.17) eGFR62.3(55.9) 尿素窒素6.0(8.5) 尿蛋白-(-) HbAlc6.1(6.1) でした。 ガンマGTP7(先月10)というのが低いのではないかと気になるのですが医師のほうからは特に何も言われませんでした。 次回の血液検査は2ヶ月後にしよう今日の検査は問題ないので、食事療法にもあまり無理しないでやるようにとのこと。 後は尿酸値が下がったけれどフェブリクの服用以外に何かやりましたかと聞かれたのですが、その場で内臓トレーニングのこと言えなかったです。

静岡での受診の後数日間、足、脚の感覚がとても良く地面をしっかりと捉えて歩いている感じがありました。 ふくらはぎ通電の際に教えていただいた運動を事前に行うとふくらはぎの筋肉が通電中よく動き足首の関節を境にかかとがよく動く感じがします。腎臓、肝臓、胃の裏への通電がとてもリラックスでき足・脚や全身の血流がよい状態がこの1ヶ月の間で出来てきていたのではないかと思います。毎日の内臓トレーニングを継続して次回の血液検査に備えていきたいと思います。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

2015.07.03 慢性腎不全患者さんより メール

フットスキッパーを開始して一ヶ月、Creが前回より、04低下して驚いています。

先日は、大変お世話になりました。 痛かったですが、心と体にしみこみました。 今頃は、いつもつめ先に留意しながら歩いております。 フットスキッパーを開始して一ヶ月後の6/12定期健診に伴う採血の結果、Creが前回より、04低下しており驚いております。 これが測定の誤差でなければフットスキッパーと、先生から御指導の食事療法の結果だと、感謝しております。

2015.06.15 慢性腎不全患者さんより メール

旅行中もフットスキッパーは休まずに継続、旅の疲れに対して回復力が早かったです。

12日一泊の予定で徳島の対岸和歌山にフェリーを利用して(海上2時間)気分晴らしに行きました。 和歌山市内だけで遠方のは走っていませんが、日常の生活と違って逆転の気疲れや、食事の違いなど、現役時代とはかけ離れた負担になり、腰痛、胃痛がでて一日休養しました。フットスキッパーは車に積んでいきましたから休まずに継続できました。 今日は(15日)思っていたよりも回復が早くて、元気に眼科検診を受けてきました。 両眼ともに正常で黄班変性症の再発はありませんでした。矯正視力は左1.0右0.9です。連続2ヶ月再発していませんからフットスキッパーのおかげであることが証明されたと思っています。また旅の疲れに対しても回復力の早さが体力の上昇であると思います。

2015.06.15 慢性腎炎患者さんより FAX

検査結果するたびにカリウム、BUN、クレアチニン、グルコース等下がっていました!

一般社団法人 内臓トレーニング協会  担当者様 こんにちは。 いつもお世話になります。 検査結果が出ましたのでご報告いたします。 インシュリンをしなくなってから、かなり楽になりました。 今も、インシュリンしない生活が続いています。 今日も病院で、先生は先月より数字の値が良くなっているので首をかしげていました。 そして「もう少し様子を見ましょう」と言われました。 検査結果ですが、カリウム、BUN、クレアチニン、グルコース等下がっていました! 検査結果するたびに下がっているようです。 この現状がすごくうれしくありがたいことです。 ですがヘモグロビンA1cが前回と同じ値でした。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。 質問です。 ゴルフをしているのですがその日はフットスキッパーはしないで寝てしまいます。 ですがやはり低周波で電流を流したほうがいいですね? 旦那は運動したから大丈夫と見解しているようですが・・・ ○○

2015.06.05 糖尿病性腎症患者さんより メール