
昨日の検査結果を送らせていただきます。 クレアチニンは少し戻りました。 思い起こせば2年半前に内臓トレーニング協会に伺い、クレアチニンが3.04だったのが、今でも変わらずいられるのも坂本様をはじめ皆様のお陰と感謝しております! 出来れば維持もそうなんですが、すこしでも改善出来るように頑張りますのでまた、いろいろと御指導よろしくお願いします。
2015.10.01 腎臓病患者さんより メール

昨日の検査結果を送らせていただきます。 クレアチニンは少し戻りました。 思い起こせば2年半前に内臓トレーニング協会に伺い、クレアチニンが3.04だったのが、今でも変わらずいられるのも坂本様をはじめ皆様のお陰と感謝しております! 出来れば維持もそうなんですが、すこしでも改善出来るように頑張りますのでまた、いろいろと御指導よろしくお願いします。
2015.10.01 腎臓病患者さんより メール

こんにちは10/1(木)腎臓内科の検査表です。 クレアチニン1.14 尿酸6.3 eGFR1.7 BUN12.8 カリウム4.3と落ち着いてきました。 どうもありがとうございました。気候の方も朝、晩めっきり涼しくなってきました。 体調に気をつけて行こうと思います。これからもよろしくお願いいたします。
2015.10.01 IgA腎症患者さんより メール

2015.9.30 糖尿病性腎症患者さんより メール

○○です。早速の返信とご指導ありがとうございます。先月は突然透析の準備という話が出て少し落ち込んでいましたが家庭での問題が次々と起こり、その対応に追われていました。でも食事療法と内臓トレーニングはほぼ満足できる状態で実践できました。 今年の4月から、各種の活動をずいぶん減らして、役員も降り体へ負担は3分の1くらいになっているはずですが、逆にいつもしんどくて、足腰が弱ってきたなと感じるようになってきました。車やバイクはよく乗りますが、少し軽いジョギング等はしたほうがいいのでしょうか。何事も程度がわからないので迷うところです。 お医者さんは本当にいそがしくて大勢の患者一人一人ことまでゆっくりかまっている時間がないという感じです。 確かに一人5分程度で済まさないと時間内に消化できないとは思いますが、天下の京大病院が腎臓内科という専門診療科目を設けているのならもう少し考えてほしいなと思って、文章でいろいろと提案や疑問点・問題点を指摘をして部長先生に渡したのですが、答えは、現在の医学では腎臓病は解明されておらず、治療薬もないというのが現在で、反面患者数は増える一方でご指摘の点はよく理解するが、いかんともいたしがたいのでご理解いただきたいという回答でした。そして、もしどうしても納得いかなかったら他の病院に行って見られえのいいですよとあきれた話まで。 患者を待たせて、やっと順番が来ても顔もよく見ずただひとえにコンピューターの検査データとにらめっこ。お医者さんも大変だなと思いますが、なんだか悪くなるのを待っているように感じるのは私の偏見でしょうか。開業医と連携を密にして地域医療制度の推進という言葉はまだまだ掛け声だけだなと思うこの頃です。 でも、腎臓を患ったのは、やはり私のこれまでの生活習慣が間違っていたのが大きな原因であると思いますので。これからは自己管理を怠ることなく、人様の迷惑にならないように人生の終局を迎えられるよう努力をするつもりですので、引き続き御指導くださいますようよろしくお願い申し上げます。
2015.09.16 慢性腎臓病患者さんより メール

2015.9.13 腎不全患者さんより メール

9月に入り雨が多いと思えば想像を絶するほどの量となり、あちこちで災害が発生し被災地の人たちにはお見舞いを申し上げます。 先日9月の検診に行ってきました。結果は大分よくなっておりました。 BUNの数値も今までにない数値となっていました。又、Creも大分下がりました。ご指導ありがとうございました。 何をしたためによくなったのか不明です。食事は肉・魚を減らし野菜にし、量も少なくました。 トレーニングも今迄より30分~1時間/日多くしました。 血圧が大分下がってきたので8月から尿を多く出す薬をやめました。 先生はその薬で脱水症状だったのではと言い、今後もその薬をやめることにしました。 今後この数値をどのようにして保持していくか。又改善していくかであります。
2015.09.13 腎不全患者さんより メール

2015.9.10 慢性腎臓病患者さんより メール

京都の○○です。9月9日に検査結果が出ました。あくる日の9月10日に診察を受けました。
珍しく主治医が時間をかけていろいろとお話をしてくださいましたが、4.96まで上がったクレアチニンが4.58に下がったので驚いておられた様子で、とりあえず来月の検査がたのしみですね。
その調子で頑張ってくださいとのこと。今日までいい経過をたどってきたが、ここ3回にわたり急激にクレアチニン値が上昇したので、今回は5を突破すると思っていたが、この数値で下がるケースは少ないので前回透析の準備を検討と言ったが少し様子を見てみましょうと嬉しい話でした。
内臓トレーニングの話は実施する前に話しましたが特にコメントはない、あなたがいいと思えばやってみたら・・・程度の話だったので、あえてその後は話していません次の検査で明らかな効果が見られたら詳しく話してみます。
2015.09.10 慢性腎臓病患者さんより メール

2015.9.7 腎不全患者さんより メール

2015.9.7 慢性腎不全患者さんより FAX