腎臓病・腎不全

受講後数日間は、地面をしっかりと捉えて歩いている脚の感覚があり、その後の内臓トレーニングが自然と毎日の日課になりました。

廣岡先生、望月先生、スタッフの皆様 先日は大変お世話になりありがとうございました。

その後毎日御指導いただいたこと内臓トレーニングもメニュー通りに行っております。体調も問題なく内臓トレーニングが自然と毎日の日課となっております。
本日病院で血液検査表を行い結果が出ましたのでFAXで血液検査とこの1ヶ月の内臓トレーニングの記録を送信させていただきました。

本日の結果ですが クレアチニン1.06(先月が1.17) eGFR62.3(55.9) 尿素窒素6.0(8.5) 尿蛋白-(-) HbAlc6.1(6.1) でした。 ガンマGTP7(先月10)というのが低いのではないかと気になるのですが医師のほうからは特に何も言われませんでした。 次回の血液検査は2ヶ月後にしよう今日の検査は問題ないので、食事療法にもあまり無理しないでやるようにとのこと。 後は尿酸値が下がったけれどフェブリクの服用以外に何かやりましたかと聞かれたのですが、その場で内臓トレーニングのこと言えなかったです。

静岡での受診の後数日間、足、脚の感覚がとても良く地面をしっかりと捉えて歩いている感じがありました。 ふくらはぎ通電の際に教えていただいた運動を事前に行うとふくらはぎの筋肉が通電中よく動き足首の関節を境にかかとがよく動く感じがします。腎臓、肝臓、胃の裏への通電がとてもリラックスでき足・脚や全身の血流がよい状態がこの1ヶ月の間で出来てきていたのではないかと思います。毎日の内臓トレーニングを継続して次回の血液検査に備えていきたいと思います。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

2015.07.03 慢性腎不全患者さんより メール

フットスキッパーを開始して一ヶ月、Creが前回より、04低下して驚いています。

先日は、大変お世話になりました。 痛かったですが、心と体にしみこみました。 今頃は、いつもつめ先に留意しながら歩いております。 フットスキッパーを開始して一ヶ月後の6/12定期健診に伴う採血の結果、Creが前回より、04低下しており驚いております。 これが測定の誤差でなければフットスキッパーと、先生から御指導の食事療法の結果だと、感謝しております。

2015.06.15 慢性腎不全患者さんより メール

旅行中もフットスキッパーは休まずに継続、旅の疲れに対して回復力が早かったです。

12日一泊の予定で徳島の対岸和歌山にフェリーを利用して(海上2時間)気分晴らしに行きました。 和歌山市内だけで遠方のは走っていませんが、日常の生活と違って逆転の気疲れや、食事の違いなど、現役時代とはかけ離れた負担になり、腰痛、胃痛がでて一日休養しました。フットスキッパーは車に積んでいきましたから休まずに継続できました。 今日は(15日)思っていたよりも回復が早くて、元気に眼科検診を受けてきました。 両眼ともに正常で黄班変性症の再発はありませんでした。矯正視力は左1.0右0.9です。連続2ヶ月再発していませんからフットスキッパーのおかげであることが証明されたと思っています。また旅の疲れに対しても回復力の早さが体力の上昇であると思います。

2015.06.15 慢性腎炎患者さんより FAX

通電内容を換え夕食時の晩酌をほとんど止めてから、増加傾向にあった検査数値が下がってきました。

御無沙汰しております。 例年ですと最も過ごし易い時期ですが、今年はやや暑めの日々が続いています。 坂本様にはお元気でお過ごしのことと存じます。 さて5月8日の定期検査(2か月毎)の結果を先週貰ってきましたので以下ご報告いたします。         前回(3/13) 今回(5/8)  増減 尿素窒素   23.2     15.7    -7.5 クレアチニン 1.43     1.37    -0.09 尿素      8.2      7.3     -0.9 といずれも前回値を下回っています。 ここ数回は維持というよりむしろ増加傾向にあったものがなぜか下がったか、考えられる生活習慣での変化点を上げるとすると通電内容を換えた→足裏を重点した、2、3~5月の夕食時の晩酌をほとんどしないです。 前回、坂本様より足裏重点のアドバイスをいただき、意識して実践してきました。 足裏と腎機能との関連がいまいちよくわかっていませんが、この効果が大きかったのではと思っています。 とにかく、横這い、増加傾向から少しでも改善されたことで一安心しています。 これからも今の取組みを続けていくつもりです。 坂本様の貴重なアドバイスに感謝申し上げます。 今後ともよろしくお願いいたします。

2015.05.25 慢性腎炎患者さんより メール

毎週のご指導メールは大変心強く、安心してトレーニングに専念しています。

毎年風邪をひいて気管支炎をおこし抗生物質を長期にわたり飲んでいるうちにクレアチニン、尿素窒素、尿素が上がり、尿潜血が+に傾いて今では+3になって貧血気味です。 大学病院の泌尿器科から腎臓内科を紹介されてもう7年目になります。 1.3であったクレアチニンが高い時には2.32下がったときでも1.77ぐらいまでしか下がりませんでした。 今年に入って1月にインターネットで内臓トレーニングを知りDVDを送っていただいてすぐにフットスキッパーを注文しました。 私の腎臓内科の先生は○○大学内科の出身で、低周波で電流を流し血液の流れを良くする、リンパ液の流れもよくなる、酸素、栄養分の供給を良くして内臓やすべての身体の内部を活性化すること同時に毒素排泄物を除去する効果があると説明すると、試してみてはどうかと言われました。 私自身も地元の整体院で身体を揉みほぐす治療を毎週受けていましたので自分の考えと合致いたしました。 身体をもみほぐした後はコップ一杯のぬるま湯を飲んで安静に休む方法をとっていました。 80歳になるまでは毎日6000歩~10000歩ぐらい歩いていましたが腰部脊柱管狭搾症になってからはあまり歩くことができませんので町内を一回りして、スクワット50回、かかと上げ下げを50回程度です。 腹部大動脈の手術で陽管の毛細血管を切断して太い動脈のみ接続しているので小腸大腸の動きが悪く下剤を手放せなかったのが、フットスキッパーを毎日実行してからは酸化マグネシウムのみでやわらかく出るようになりました。 加齢黄班変性症で網膜の断面写真に水泡がたまって再発していたのが4月の眼科検査では再発していませんでした。 4月に眼科でアイリアー(黄斑変性症の注射)の予定であったが正常な写真のため治療なしで済みました。 まだ80日に満たないがクレアチニン1.94が1.68、尿素窒素45は35、尿潜+3は変わらず、などなどで自分で気がつかないところが考えると良方に向かっていると思う毎日です。 坂本様には毎週ご指導のメールをいただいて大変心強く安心してフットスキッパーに専念できます。 ○○ ○○ TEL○○

2015.04.28 慢性腎炎患者さんより FAX