腎臓病・腎不全

クレアチニンの値は、(前回)3.61→(今回)3.44と下がっています。

j_20180605_fax_46960

内臓トレーニングセンター様
                  ○○○○ 秘書 ○○○○
そろそろ梅雨入りになりそうですが、トレーニングセンターの皆様お変わりなくおすごしでしょうか。
5月25日に2回目の診察がありましたが私は別件で同席できませんでしたが、同席したご家族からは以下の報告を受けております。
尿タンパク/クレアチニン比が(前回)2.62→(今回)1.94と、大きく下がっているのがとてもいいとのことです。
クレアチニンの値も(前回)3.61→(今回)3.44と下がっています。
食事の表も見せましたが、とてもいいとのことでした。

2018.6.4 慢性腎不全患者さんよりFAX

足の裏と脛がいつもポカポカし、軽く歩けるような感じがしています。

j_20180601_mail_27451

毎々お世話になり有難うございます。
今年も半ばとなりました。
失礼しております。
お陰様で、何とか元気に過ごしております。
食事制限も苦にならず続けております。
このところ通電時間を長くとれるようになり、朝2時間、夜2時間行っております。
足の裏と、脹脛がいつもポカポカし、軽く歩けるような感じがしております。
通電時間を更に多く摂りたいと思います。
ご指導の程宜しくお願い致します。

2018.6.1 腎臓病患者さんよりメール

尿素窒素・クレアチニン・eGFRの数値が良くなり、薬が1つ減りました。

j_20180524_letter_54572

内臓トレーニング協会様

お世話様です。
早速メールをいただきありがとうございます。
5月17日、毎月の定期検査に行ってきましたので、ご報告至します。
尿素窒素、クレアチニン、eGFRの数値が良くなりました。
とてもうれしいです。
血圧薬、アムロジピンの服用をやめましょうと担当医から言われ、薬が1つ減りました。
通電とたん白質を以前は1日38~40gとっていましたが、尿酸値が高いので、たん白を減らした方が良いとの助言をいただいたので、35~30gにしてやってみた結果だと思います。
検査結果表、処方薬、体験日誌、血圧表、病歴、質問事項表を送ります。
よろしくご指導お願いします。

2018.5.24 慢性腎臓病患者さんより手紙

透析は妥当なのでしょうか?

j_20180523_fax_47258

内臓トレーニング様

いつもお世話になっています千葉県に住む○○と申します。
先日○○病院から紹介されまして腎臓専門の○○クリニックに行きました
その時の血液結果です。
クレアチニンがかなり上がりましてドクターは透析は今ですと言われ6月5日にシャントの手術をする予定になりました。
長い間の腎臓のゴミが溜まってしまったのでクレアチニンは下がりませんと言われました
前回から今回までいいと言われたことは何でもやってみましたが効果はなかつた様です
望月先生がご覧になつても血液検査では透析は妥当なのでしょうか?
ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです

2018.5.23 糸球体腎炎患者さんよりFAX

血液検査の数値が良くなり、腹膜透析をしなくて良い状態になりました。

j_20180523_mail_46170

内臓トレーニング協会様

日頃、大変お世話になり誠にありごとうございます。
おかげさまで血液検査の数値がさらによくなり、腹膜透析をしなくて良い状態です。
尿酸値の数値高いため、相談した結果主治医より尿酸値治療薬が今回処方されました。
毎日、一日2リットルの水分補給をしています。
また、貧血のためホルモン注射を月一回と鉄剤を週一回飲み始めました。
主治医より透析の目安は尿素窒素の数値が80以上とお言葉をいただいています。
今後とも精進いたしますので御指導の程、よろしくお願いいたします。
追伸: FAXで今回の血液ノデータを送付します。

2018.5.23 腎臓病患者さんよりメール

ご指導のお蔭で2年間透析をせずに来れました。

j_20180518_mail_41939

内蔵トレーニング協会 御中
平素は大変お世話になります。
5月1日に自宅階段の中腹から分解した箪笥と共に足を滑らして一番下まで落ちてしました。
救急車で救急病院に搬送されて入院となりました。
2年間、貴協会のご指導で透析をせずに来ましたが、主治医と相談の上、5月28日に入院して透析の為の手術をすることにしました。
妻も毎日の食事を作るのに疲れてきており、私もタンパク質制限の食事にも参りました。
ご指導のお蔭で2年間透析をせずに来れました。
本当にありがとうございました。
低たんぱく米も今月送って頂いて最終とさせて下さい。
こんな状態なので内蔵強化は現在やって得おりませんが、透析後はどんな使い方が出来るか教えて下さい。
宜しくお願い致します。

2018.5.18 慢性腎不全患者さんよりメール

クレアチニン4.36(3月)→4.20(5月)と少しですが改善しました。

内臓トレーニング協会
     担当者御中
○○市の○○です
             
いつも暖かいアドバイス有難うございます。
季節が良いせいか、睡眠も十分にとれ散歩もでき満足しています。

検査結果ですが
クレアチニン4.36(3月)→4.20(5月)と少しですが改善しました。
尿素窒素  31.9(3月)→33.8(5月)とこちらは残念ながら悪化してしまいました。 
改善事項の中性脂肪172(3月)→143(5月)と改善し一安心です。
やはり心筋梗塞や心不全の既往症がある自分は気になり項目です。
穀物類とくに低たんぱくごはんや麺類を少し控えたのが良かったようです。

2018.5.12 腎臓病患者さんよりメール

お医者さんからは透析は、まだ大丈夫かなと言われました。

内臓トレーニング協会様へ
お久しぶりです。
まともな血液検査表が頂けなくて連絡が遅くなり申し訳ありません。
最近は、心臓が少し悪くなり、腎臓よりは心臓の方が優先ですと言われ
値が下がってしまいました。
しかし、今日の検査結果は横ばいだったので、
お医者さんからは透析はそろそろだけど、まだ大丈夫かなと言われました。
それでも、通電や良いアドバイスのおかげで良くもっているのだと感謝しています。
よろしくお願い致します。

2018.4.25 慢性腎臓病患者さんよりメール

クレアチニンは下がって、 トレーニングのおかげと思いました。

いつも大変お世話になり、ありがとうございます。
3月の泌尿器科の受診の時に次回は2ヶ月後の5月29日になりました。
でも別の医者で血液検査をする事があったので、結果を報告します。
クレアチニン 1・90
GFR 22・7
尿素窒素 33・1 でした。
尿酸の検査はしなかったです。
前回よりクレアチニンは下がり、GFRは上がり、
尿素窒素は倍近く上がりました。
検査の前日、お腹がすいて、すいて、
外食でいっぱい食べたのが原因だと思います。
ちょっと食事で油断しました。
尿素窒素が上がったのに、クレアチニンは下がっていたので、
これはトレーニングのおかげなのかな?と思いました。

2018.4.25 腎臓病患者さんよりメール

内臓トレーニング開始一週間後、BUN 62.0、Cre6.41に大幅に低下し、シャント手術が延期になりました。

j_20180419_mail_54395

*担当者殿

1・この度は大変にお世話になり誠に有難うございました。。
 即に御送付して頂き 必死さで取り扱い説明書とガイドに基づき、透析時間と思い取り組みました。

2.昨日(18日)がシャント手術をするかどうかの判断日だったので緊張して受診に行きました。
 結果は大幅に低下し、1か月判断を延期になり家族一同この上なく喜んでいます。

3.医者は未だ値は高いし、そんなに良くはならないからと「透析の準備」は覚悟するようにと言われていますが。
 私は、現在の値は「一過性のもの」=ウイルス性の下痢と嘔吐で2日点滴で入院加療した後なので下がるのではないかと思いが強く何とか経過を見るように懇願しています。

4.引き続き精一杯の「内臓トレーニング」を実施して(透析時間と思い)行く覚悟しています。
 本当に暖かい親切な理屈の通ったご指導アドバイスに感謝申し上げます。

5.来月の検診日の結果をよくなることを願って、3月まで楽しんだテニス3日/週やゴルフを封印しました。
 ただし家庭菜園は今、酣でまったなしなので頑張ります。

6.今後もよろしくお願いします。
 *’4/11;医師の言うのにはこの、データーは致命的で直ぐ透析の準備を行い、いつからでも透析する体制を作る必要がある。
 「シャント手術」を強く勧められたが私は病気の一過性のものだと思う。
 様子を見るように懇願して一応、手術は延期になりました。

7.経過のデーターを記載します。

       BUN       Cre
‘4/4     69.0       7.73
‘4/11     72.0       7.30 一週間後 *4/13=内臓トレーニング開始
‘4/18     62.0       6.41 更に一週間後

*以上ご報告させて頂きます。状況は深刻ですが、内臓トレーニングを信じて継続し透析回避に向けて頑張りたいと思います。

   以上

2018.4.19 腎臓病患者さんよりメール