腎臓病・腎不全

内蔵トレーニングを毎日ご指導通りに行い、クレアチニン値0.71、尿酸値は異常無しでした。

池下 様 いつもお世話になります。
実は、本日、病院で腎臓機能の再検査を行いまして、尿と血液を採取しました。どういう結果になるかと、結果が出るまでハラハラドキドキして、時間が長く感じられました。その結果、異常無しということで、タンパク(マイナス)もクレアチニン値(0.71)ということで、いずれも良い数値とのことでした。
あと尿酸値も異常無しということでした。 因みに、うっかりして、検査結果表をもらうのを忘れてしまいました。後日、病院へお願いすれば、いただけるでしょうか。思えば、7月半ばから、池下様や望月先生には本当に、いろいろご親切にご指導くださいまして、有難うございました。これも内臓トレーニングの機器を毎日、指示どおりに行った結果だと思っています。
皆さんには、深く感謝申し上げます。 これからも、毎日、この結果で油断することなく、内臓トレーニング機器を人生の良き友として、毎日毎日、地道に行っていきたいと思っております。

↓協会からの返信↓

検査結果の連絡ありがとうございました。
いい結果が出て良かったですね。検査表は後からでもいただけますので、病院に問い合わせてみてください。またそちらも良ければ、FAXで送っていただければ、参考にさせていただきます。今の数値が維持できれば、何の問題もないと思います。 内臓トレーニングは予防医学でもあるので、これからも継続して使用することで、病気にかかりにくい体にしていきましょう。ご不明な点や、困ったことなどがありましたら、いつでもご相談ください。
今後ともよろしくお願いいたします。

2012.10.02 腎機能低下患者さんよりメール

ご指導の通り毎日3時間のトレーニングと水2Lの摂取を始めて6日目、クレアチニン3.7→2.9、尿素窒素61.3→34.4、尿酸7.9→6.6、カリウム4.9→4.6になりました。

こんにちは。 先日は大変お世話になりました。 ○○です。
本日、診察日でしたので血液検査の報告をします! なんと、 クレアチニン3.7から2.9 尿素窒素61.3から34.4 尿酸7.9から6.6 カリウムは、4.9から4.6でした。 クレアチニンの劇的な下がり方に担当医は驚いていました。
トレーニングを始めて6日目ですが、この結果には、皆が驚いています。 ありがとうございます。
実際の所、毎日3時間のトレーニングと、ご指摘いただいた水を2リットルとること以外はやっていません。 食事の方は、まだなんとなく量を加減する程度で厳密には出来ていない状況です。 徐々にやっていきたいと思っています。 またよろしくお願いします。

↓協会からの返信↓

○○様 内臓トレーニング協会の福井です
メールを拝見いたしました。 早くも数値に改善が出てきて良かったですね。 特に尿素窒素の低下は、食事に気を付けられた結果なので今の調整方法を継続しながら数値の変化をみていきましょう。 むくみや生理痛、ふらつきや疲れやすいなども少しずつ改善されてくると思いますのでまた経過を教えて下さい。 また何かあればご連絡ください。

2012.09.27 慢性腎炎患者さんよりメール

ご指導の水分摂取を意識して、クレアチニン5.1→4.69まで下がりましたが、塩分不足と主治医に指摘されました。

坂本様 先日はありがとうございました。 おかげさまでいただいたメールを主人に読んでもらい水分の摂り方や足の上げについて考えてもらいました。 なかなかですが、それでも水分摂取についてはうまくいったようで今月の検査結果も受診の二日後私が病院に行き確認、先月クレアチニン5.1だったのが4.69まで下がっていました。 久しぶりの”快挙”に大喜びしています。 ただ主治医の「塩分の不足が問題!」と言われ少し醤油を濃い目にするなど努力をして塩分恐怖症を克服しつつあります。 ちなみに私は毎晩足がつり膝に夏の疲れが出ています。 塩分不足もつる原因ときき、私もか・・・と 11月福岡での講演会二人で参加したいと思います。 宜しくお願いします。 電話でパットとクリームの注文をしたいと思います。 一年前の静岡珍旅行以来私たちも大きく環境を変えて主人の腎臓もがんばっています。 家にいてゆっくりしている時はフットスキッパーを二つ使うことが習慣となりがんばっていますが、ふくらはぎも外側をむき居眠り上体で時々している意味がない状態になっていて姿勢だけ変な状態になっていて私に文句言われています。 一生懸命がんばってはいますがイマイチ効果的な方法を把握していなくて「していれば満足状態」が見受けられます。 どうぞよきアドバイス宜しくお願いします。

2012.09.25 慢性腎不全患者さんよりメール

毎日欠かさずトレーニングは続け、気がついたら倦怠感や頭痛などはすっかりなくなりました。

内臓トレーニングセンター 池下先生 先日は、久しぶりに廣岡先生、望月先生、そして池下先生にお目にかかることができ、嬉しかったです。 当日は、お忙しそうにしておられたので廣岡先生や望月先生にはご挨拶するのを遠慮させていただいていました。 多くのメンバーさんがおられるので、きっと私のことを覚えておられないと思い担当の池下先生にだけ、声をかけさせていただきました。 おかげさまで、トレーニングにもようやく身体が慣れてきたようで、7月のような倦怠感や頭痛などはすっかりなくなりました。 気がついたらだるさがなくなって、活動的になってきました。 血液検査が2ヶ月に1回なので結果がわかならないのがもどかしいですが・・・。 焦らずにやっていこうと思っております。 自覚的には、元気になってきたような気がします。 毎日欠かさずトレーニングは続けております。 自分の身体は自分で治すしかない!と、教えていただいたので、しっかり自己管理しております。 それも元気を取り戻せたこそですね。 いつも有難うございます。 今後ともよろしくお願い致します。

2012.09.24 慢性腎不全患者さんよりメール

内臓トレーニングを始めて3ヶ月、クレアチニンは前回と同じ、尿素窒素及び尿酸は大分下がりましたが貧血でした。

内臓トレーニング協会 松倉様 いつもお世話になります。
朝晩は涼しさを感じますが日中はまだまだ暑い日が続きます。その後小生もトレーニングに頑張っています。
9月は先生の都合で診察無しで10月1日となっています。但し私は誕生月に毎年人間ドックにかかることにしております。今年も本日人間ドックを受け、その結果血液検査の結果をFAXします。よろしくご指導お願いします。
内臓トレーニングも3ヶ月が過ぎ、内臓トレーニングも私の生活の一部となっています。
今回の結果、クレアチニンは8月と同じでした。 悪くなっていなく一安心です。 尿素窒素及び尿酸も大分下がりました。ドックの後の診察も昨年と比べると体重も減りメタボが無くなったと言われました。只貧血になっていると注意されました。今後も内臓トレーニングを頑張りますのでよろしくご指導お願いします。
食べ物で相談があります。実は私の田舎が福島県で秋になると色々な果物送ってくるのですが食べて悪い結果があるのでしょうか。 (カリウムが多い果物) よろしくお願いします
平成24年9月13日 伊豆の国市 ○○

↓協会からの返信↓

お世話になります、内臓トレーニング協会の松倉です。
日誌拝見致しました。 早朝は特に窓を開けていると肌掛け一枚では寒いくらいです。
日中との寒暖の差が大きくなってくると、体調を崩しやすくなりますのでくれぐれも無理をされないようにお過ごしください。
検査表に記載されていましたが、来週19日がお誕生日なんですね!おめでとうございます。今回の検査も数値がまた更に改善し、食事療法ならびに内臓トレーニングを上手に行っていらっしゃる様ですね。内臓トレーニングを開始されると同時に、食事療法や生活リズムも調整し3ヶ月という短期間でここまで改善された事は、○○さんが毎日頑張ってこられたからです。 貧血については、前回のご連絡で貧血改善の為の注射も一旦休止になったようですし、数値を見ると前回の検査よりも、改善されています。 腎性貧血の改善も、実践者の方の平均より順調ですし、早い時期に改善が見られていますので○○さんのお体自身の力が、大きくあるのだと思います。カリウムの含有量についてですが、やはり生の果物は全般に含まれています。 缶詰なら、カリウム量も少なくお勧めですが、シロップは飲まないようにしましょう。 ただ、検査結果が通信簿ですので、少量ずつから食べてみて結果を見ながら調整されてはいかがですか?

http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/kalium.html

上記はカリウムの換算表で、100g中のカリウム量です。 参考にして下さい。

2012.09.13 腎不全患者さんよりメール

内蔵トレーニングを毎日継続して行い、クレアチニン値が着実に1.60→1.46→1.34 下がっています。

内臓トレーニング協会様 様 報告を長らく怠り申し訳ありません。 内臓トレーニングは怠る事無く継続的に実践しており、昨年12月の利用開始時に比べるとクレアチニンの数値はバラツキはあるものの着実に低下してきています。 その進捗を報告させていただきます。 2011.9.9 2.0 2011.10.19 1.70 2012.1.13 1.5 2012.1.23 1.7 2012.2.15 1.78 2012.2.29 1.53 2012.3.13 1.80 2012.4.18 1.47 2012.5.9 1.32 2012.6.5 1.40 2012.6.11 1.31 2012.6.20 1.40 2012.7.10 1.30 2012.8.17 1.60 2012.9.7 1.46 2012.9.12 1.34 今後とも御指導を宜しくお願いいたします。

2012.09.12 腎機能低下患者さんよりメール

クレアチニン6.4と上昇、尿素窒素48.7、尿酸6.2、カリウム4.4に下がり、一か月は透析を避けらると主治医に言われました。

池下様 三重の○○です。 火曜日に計った数字ですが、クレアチニンは6.4と上がりましたが、尿素窒素が48.7と10ポイント下がりました。 また、尿酸も6.2 カリウムも4.4 と比較的下がり気味です。 医者はまだ一か月は透析を避けられそうだ、と言われています。 最近飲み始めた、沖縄のシークワーサーも機械とマッチして良いのかもしれません。 ○○

2012.09.12 慢性腎不全患者さんよりメール