
坂本様 >HbA1cが維持 今の自己管理を継続して、体を安定させてあげましょう。 >ここからゆっくり、数値のグラフが右肩下がりになるようにがんばっていきます。 何時もサポート有り難う御座います。 (夕食後に何時も毎晩欠かさずに必ず強烈にお腹が減ります。) この時間帯を、如何に乗り切るかです。 頑張ります。 今となれば(トレーニングで痺れが、改善しています、有り難いです。) 離せません。 ○○
2012.05.29 糖尿病性腎症患者さんより
坂本様 >HbA1cが維持 今の自己管理を継続して、体を安定させてあげましょう。 >ここからゆっくり、数値のグラフが右肩下がりになるようにがんばっていきます。 何時もサポート有り難う御座います。 (夕食後に何時も毎晩欠かさずに必ず強烈にお腹が減ります。) この時間帯を、如何に乗り切るかです。 頑張ります。 今となれば(トレーニングで痺れが、改善しています、有り難いです。) 離せません。 ○○
2012.05.29 糖尿病性腎症患者さんより
坂本 様 お世話になっております。 2月3日に採血して来ましたので、4週間分のトレーニング内容と検査結果を送付します。 ヘモグロビンA1cは6.4と下がりました。 その他の数値が一応現状維持でしたので安心しております。 薬の方は今回の検査結果を見て、ラシックスが中止になりました。 内臓トレーニングもその日の体調に合わせて無理なく続けています。 今後ともよろしくお願い致します。 毎日寒いですね。 お身体お大事になさって下さい。
2012.02.06 糖尿病性腎症患者さんより
内臓トレーニング協会 江口真吾 様
8月4日(木)は大変お世話になりました。
9月20日の検査結果を下記のとおりご報告いたします。おかげさまで内臓トレーニングの成果が出ています。すべての項目で改善の方向に向かっています。特にHbA1cは6.8から5.9へと著しく改善されました。これからもご指導よろしくお願いします。
〒○○
東京都○○ ○○
2011.09.20 糖尿病性腎症患者さんより メール
坂本さんへ いつもお世話になっております。
山形から大阪に引っ越してきて、初めての検査を新しい病院で受診いたしました。*****病院付属の腎クリニックです。 3月の退職騒動の中、急性胆のう炎で緊急入院して、クレアチニン値も1.8まで上昇し(この3年間では1.2~1.5の間でした) 医師からも「腎臓が不安定」と言われていましたので、正直どうなっていくのかと心配しておりました。 また、トレーニングを頑張っている中での胆石が動いて詰まるという状況でしたので、続けて良いものかどうかと思案もしていました。そんな中、岡山セミナーがあるとお聞きし、もっとよく知らないといけないと思い、足を伸ばして参加いたしました。
お陰で内臓トレーニングの意味が少し分かり、トレーニングをもう一度始めようと取り組み始めました。ちょうど1ヶ月になります。 17日の検査では、クレアチニン値が1.8から1.38に戻っており、ヘモグロビンA1cも7.1から6.6に、尿素窒素も22.4から、12.2に変化しておりました。
退職、引越し、仕事の立ち上げと、人生の中でも転換期にあり、心身ともに疲労する中でのことでしたので、ありがたいことだと感謝しております。
トレーニングはまだまだこれからですが、 生活の中に組み入れて無理なく続けて行きたいと思います。
↓協会からの返信↓
こんにちは。内臓トレーニング協会の坂本です。
どの数値も改善されていて良かったですね!
急にお誘いしたにもかかわらず岡山でのセミナーに参加していただいたことが良い結果につながって良かったです。血圧も薬が減っても、140前後と適正値になっていますので血液循環が改善され、体が元気になっていることだと思います。これからも頑張って続けていきましょう。わからないことがありましたら、いつでもご連絡下さい。
2011.05.19 メールより