クレアチニン2.1~4.0

わずか1ヵ月で、クレアチニンは3.01→2.66 尿酸は8.2→6.8 尿素窒素は72.3→34.5 カリウムは5.7→4.8 に下がり、改善しました。

お世話になっております
1月31日から習った事を始めまして、1ヶ月経過しました。
3月1日に血液と尿の検査をしました。
検査表を見てとてもうれしくなりました。
ありがとうございました。感謝の念でいっぱいです。
クレアチニンは3.01→2.66 尿酸は8.2→6.8
尿素窒素は72.3→34.5
カリウムは5.7→4.8
に下がっておりました。
わずか1ヵ月でこのように改善いたしました事 とても感謝
いたしております ほんとうにありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします

2018.4.5 腎臓病・腎不全患者さんより手紙

クレアチニンは3.01→2.66 →2.35と下がっています。

j_20180405_letter_52129

こんにちわ お世話になっております。
3月分の結果が出ました。
とても良くなってきていますのでうれしいです。
先月心配しました中性脂肪も下がっていました。
クレアチニンは 1/22  3/1  4/2
        3.01  2.66  2.35 と下がっています
どこまで下げられるのか がんばります。

2018.4.5 腎臓病患者さんよりお手紙

クレアチニンは前回より少し下がりました。

内臓トレーニング協会 御中

1月30日に腎臓内科を受診しました。
その時の血液検査の結果を送りますので確認お願いします。
eGFRが前回より少し上がり、クレアチニンも前回より少し下がりました。
前回の数値を維持しているような感じです。
尿素窒素が少し高くなりました。
タンパク質量を29.5g前後だったのを、お正月は30g前後にしていたのと、
野菜を以前より少し増やした事が原因かなと思います。
カリウムは4になりました。
主治医に先生からは、カリウムは4~4.5が一番身体にとって良いので、
維持できるように頑張って下さい、と言われました。
ヘモグロビンも、毎回受診時に注射をしていますが、だいぶん落ち着いてきたようです、
と言われました。
今回はカルシウムが低くなってしまいましたが、
食事で小魚を多めに摂ったりサプリメントを摂ったりしないように言われました。
もし小魚やサプリメントを摂ったりすると、動脈硬化がひどくなったりするのでとの事でした。
腎臓が悪いとカルシウムの値が低くなってしまいますが、薬があるので、今は様子を見ます、
と言われました。
前回高かったコレステロールは薬を飲んでいる事もあり基準値内になりました。
尿素窒素が増えているので、タンパク質量の動物性と植物性の割合を見直して、
次回は去年9月の頃ぐらいになるようにしたいと思います。
フットスキッパーは今年もふくらはぎ→足裏→足裏→足裏→ふくらはぎ→脊髄→内臓の
順に毎日しています。
今年も今の状態を維持出来るように出来る限り努力したいと思います。
今年もよろしくお願いします。

2018.2.5 腎臓病患者さんよりFAX

10/16に内臓トレーニング健康教室を受講、12/15の病院受診データで、Creが大幅な改善を確認できました。

10月1日よりマニュアル参照でフットスキッパー使用開始しました
たかが、1W程で悪化を続けていたCreが改善され、大変驚きました。
その後10/16に内臓トレーニング健康教室を受講させていただき、
本人の現状を診断して頂き、足の運動・歩行の注意点を親切に教わりました。
又、診断により、本人に合ったフットスキッパーの利用メニューを作成頂きました。
その後は、自宅でメニューに沿って対応するとともに10月末よりがんばる米を使用し始めました。
10/15の病院受診にさらなる期待を寄せていましたが、予想とは反対にCreは逆戻りしており、この病気はそう甘くはないことを痛感した次第です。
しかしながら、あれだけ悪化を続けていたCreが改善された事実もあり、
ご指導いただいた事を続ければ必ず快方に向かうと信じ取り組んできました。
12/15待ちに待った病院受診のデータで、Creが大幅な改善を確認できました。
又、「BUN・K」も改善し、努力が報われ、次のステップへの励みになっています。
本当にありがとうございました。

2018.1.5 糖尿病性腎症患者さんよりメール

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊

2ヶ月でクレアチニンが下がり嬉しいですが、尿素窒素の数字の下がり方には本当に驚いております。

内臓トレーニング協会
 望月先生
 
ご無沙汰しております。
神奈川県平塚市の○○です。
9月4日から始めたトレーニングの効果が数字に表れましたのでご報告申し上げます。
2回分の血液検査の結果です。
 
                          10月1日      10月31日     差
 
クレアチニン   2.79        2.33     0.46
尿素窒素     33.3        21.9     11.4
 
お陰様でこのような結果が出ました。
2ヶ月でクレアチニンが下がったことも嬉しいですが、尿素窒素の数字の下がり方には本当に
驚いております。
ありがとうございました。望月先生やスタッフの皆様に感謝いたします!
引き続きガンバリマス!今後ともよろしくお願い申し上げます。

2017.11.28 慢性腎炎患者さんよりメール

2.27まで上がっていたクレアチニンの値が1.49に下がりました。

こんにちは。○○県○○市の○○です。
いつも有難うございます。
先日受けた血液検査で、2.27まで上がっていたクレアチニンの値が1.49に下がりました。
担当の先生も驚いていました。
私の場合、良いときと、悪いときが交互に来るのでまだもう少し様子をみないと分かりませんが、これまで値の下がったことはありませんでした。
これを励みに、もっと頑張ってみます。
ありがとうございました。

2017.11.6 Iga腎症患者さんよりメール

クレアチニン3.70 – 3.54にBUN 59.7 – 46.9 に変わりました。

いつもアドバイス有難うございます、10月血液検査書同封いたします。
最低日3時間の通電をつづけ先月の数値改善できました
クレアチニン3.70 – 3.54にBUN 59.7 – 46.9 に変わりました。
尿酸値が急増しましたのは薬を飲まなかったからのようです。
運動もできるだけ控え生活改善をより行います、
まずは検査表ご覧くださりアドバイスお願いします。

2017.10.21 腎不全患者さんより メール

何をやっても無駄、いっそ、すべてやめてしまおうか…とも思いましたが、クレアチニン2.07になりeGFRは24.7と改善しています。

協会の皆様 坂本様

ご無沙汰しております。
○○です。
父の最近の様子をお知らせします。
6月の採血でクレアチニン2.60…
その時点で私のやる気が全くなくなりました。
何をやっても無駄だと。
貧血も相変わらずだし、おまけに一生懸命食事を作っても尿素窒素やカリウムまで一気に上昇…。
いっそ、すべてやめてしまおうか…とも思いました。
でずが、父を見殺しにもできず、かと言ってこれ以上、もうどうする事もできません。
主治医からは「お父さん、これから透析どうする?もうしなくても良いよね?無しで行くよね?」と当然死ぬまで自然に…という感じで言って来ました。
そう言われてしまうと、そうしないといけないのかな…と落胆の思いです。
私としては「姉もいますし、私一人の意向では決められませんし、姉は透析してもらってと言うと思います」とだけ返事をしておきました。
実際、今現在父は高齢ながら、自分で立てて身の回りの事もできます。
頭もハッキリしており、腎臓は悪く、持病だらけではあっても、人なみに生きています。
これが痴呆症であったり、寝た切りならば、自然に死を待つのも一つかも知れませんが、私には今そんな風に思えないんです。
確かに一人年間500万円の透析費用は国家の負担が大きいです。
でもだからと言って何もできないのは辛いです、悲しいです。
だから、せめて腹膜透析だけでもしてあげたいと考えています。
(負担はほとんど変わりませんが…)
管理は私がするつもりでいる、と主治医には伝えておきました。
9日は二度採血しましたが、9/20分は少し改善みられています。
貧血は去年9月にHb8.0台だった以降一年ぶりにHb8.0台になりました。
クレアチニン2.07になりeGFRは24.7と改善しています。
それなのに先週末から又、足がむくみ始めました。
トレーニングはマイペースでやっています。
あくまでマイペースなので効果的ないと思います。
しかし、やらないよりははるかにましだと思ってます。
高齢の父にガミガミ言っても精神的に負担となっては逆効果だと思いますので。
私が腹膜透析を考えているが、そうなるまで、まだもう少し時間があるんじゃないかと思ってます、と言うと、主治医は「そうやね。また別のイベントが起こるかも知れないしね。」とあくまで悲観的です…(苦笑)
他のリスクは重々承知しています。
いろんな所が悪いので。
だけど、先生には、「こんなに長生きできるなんて全く思ってなかった」と言わせてみたいです。
父一人が国のお荷物みたいな言われ方されたら、正直悔しいですし…。
某元キャスターが「透析費用自費で払えないヤツは早く死ね」という意味のブログを書いて炎上していましたが…
坂本様もそう思われますか?
友人が透析室で働いていて、わがままな患者に、「誰のおかげで生きてると思ってる?国のお荷物のクセに偉そうにするな!と言ってやった!」と以前私に言った事があって…
医療にかかわっている人はみんなそんな風に思うんですかね、一般的には…
しかし、自分の肉親となると、やはり、少しでも元気で長生きして欲しいと思うんじゃないのですか?
私がおかしいんでしょうか…。
むくみに関しては少し塩分を取りすぎ(休日に)たのと、寒くなって来た事もあると思いますが、心配です。
利尿剤投与中ですが、かなりゆるい物なので、仕方ないかも知れません。
強くしないで現状維持で良いかと思うのですが、どうでしょうか。
またアドバイス頂けたらと思います。
長々と失礼しました。
みなさん、お体に気をつけて。

2017.10.9 腎臓病患者さんより FAX

クレアチニン値に少し下がり嬉しく思います。

お世話になります。
クレアチニン値に少し下がり嬉しく思います。
UAが下り初めてフェブリク薬を一時中止し様子を見る事になりました。
今回は、笑顔で帰宅する事が出来ました。
蛋白は50でした。
2ヶ月前から始めたネスプ造血剤注射をした後に体・頭が酷くかゆく皮フ科に通院してる事を伝え、ネスプを中止する事になりました。
薬はステロイド使用中ですが、大丈夫でしょうか?
宜しくアドバイスお願いします。

2017.9.28 Iga腎症患者さんより FAX

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊
内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント