
2013.3.22 腎臓病患者さんより お手紙

2013.3.22 腎臓病患者さんより お手紙

2013.3.19 腎不全患者さんより

本日、記録用紙2枚送りました。
旦那さんは、真面目に通電していますが、記録係の私が怠け気味です。がんばります。
今日、FAX後に検査結果の紙を持ってきました。 クレアチニンをはじめ、よくなっています。
ありがとうございました。必要であれば、検査結果をFAXします。
↓協会からの返信↓
内臓トレーニング協会の福井です。
体験日誌を拝見いたしました。 出張など忙しい中でもできる時間で通電されていますのでがんばられている様子が分かります。 検査数値の改善がみられているということなので良かったですね。
血液検査表は、次回のご連絡の時に一緒に送っていただいてもかまいませんよ。結果が良かったときは今の自己管理方法がご主人に合っているという目安になりますので、今後も数値の変化を見ていきましょう。
体調も天気のように、良い日と悪い日がありますので”一進一退”と感じられると思いますが以前と比べると症状が楽になってきているということは、良い変化が起きているということです。時間はかかりますが、体調が良い日が増えて悪い日が減ってくるように内臓トレーニングと食事療法を継続して、ご主人の力にしていきましょう。
ご不明な点がありましたら、いつでもご連絡ください。
2013.03.23 嚢胞腎患者さんより メール

2013.3.15 腎臓病患者さんより FAX

2013.3.14 慢性腎不全患者さんより メール

おはようございます。 昨日○○私立病院診察を受けてきました(採血・蓄尿–3月18日) 3月8日御社の指導を受けて約9日間低周波治療を行いました。 期間も短かったので数字は好転しませんでしたがクレアチニンが50日前の1月31日5.1が今回3月18日の採血結果ではCRE5.2 BUN44が46と数字はほとんど上がっておらずまずは一安心いたしました。 糖のA1Cは7.1から5.7へKカリウムは5.5から5.1に各々下がりこの点は良かったです。 主治医からは次は5月9日(50日後)の診察の予約となりました。 これからの50日間も継続して低周波治療と食事療法を実行しようと家内とも話しをしております。 食事療法が非常に難しく苦戦する毎日です。 今朝の血圧は114/85 体重は64.8(服を着たままで昨日私立病院では、68.4kg)、浮腫みは現在ほとんど有りません。 以上 ○○
2013.03.22 腎臓病患者さんより メール

2013.3.11 糖尿病性腎症患者さんより メール

2013.3.10 慢性腎不全患者さんより メール

2013.3.9 腎臓病患者さんより メール

2013.3.7 慢性腎不全患者さんより FAX