病名

仕事が徹夜状態が続きヘモグロビンA1C値6.6に上がりましたが、早朝低血糖は起きず、尿アルブミン値は横ばい状態でホッとしました。

いつも大変お世話になっております。 8/30受診しましたので経過を報告いたします。 通常は8/8-10に掛けて仕事が徹夜状態となり生活が乱れ一部出来ませんでしたが、他はほぼ実践しました。 今回のヘモグロビンA1C値6.6で先月より0.1ほど上がってしまいましたが、仕事の問題等で丸一日200台の日があったりした事も一因かもしれません。 相談してみた所、医師としてはA1C7.0以下が治療目標で、現在は十分立派な数値で且つ早朝低血糖も起きていないので、このまま続ければ可という意見でした。 よって、今後あまり数値にこだわった完璧志向ではなく、少しゆったり行こうと考えています・・・。 いつまで経っても「優A1C6.0」に到達出来ないという思いが逆にストレスとなってしまいますから!? 尿アルブミン値が8/17 33→2/24 9→今回8/30 10と横ばいでしたので少しほっとしました。 採血もしましたのでデータ結果は次回一カ月後の受診時になりますが又、報告いたします。 足のムクミについて現在小康状態ですがこれも医師によると、腎臓の問題ではないとの事でした。 青山さんからの御指摘通りの同じ対処法を言われましたので、これも継続してみます。 以上、宜しくお願いいたします。 ○○

2013.08.30 糖尿病性腎症患者さんより メール

水分を多めに摂取するようにしたら足が攣ることが少なくなりましたが、低蛋白食調理の味付けが難しく、生活習慣の大切さを痛感しています。。

いつも適切なご指導ありがとうございます. 足つりは水分を多めに取ることでよくなってきたようです。 また、塩分が少ないと足つりになるとテレビで見たので、少し多めにしたり工夫しています。 ふくらはぎ通電は、器具をベッドに移劫するのが億劫で、熱帯夜でもあり休めていました。 ようやく秋らしくなって来ましたので、今夜から気を入れてがんばります。 血液検査は明日23日に結果が出ます。 ○○病院は検査後、次の診察日になってしまうので、不便です。 予約診察日前に結果をもらうには、臨時診察依頼をすればいいんですが・・・ 食事療法は、病院のカロリー相談を参考に低蛋白食を取寄せたり、レシピを見たりしていますが、家族には口に合わなく私の調理がまずいせいもあり、つい調理済みの食品を買ってきます。 妻が認知症で家事はほとんど私の役目です。 そのうえ、身の回りもあまり出来ませんので気遣いにストレスがたまります。 老後生活は快適ではありません。 若いころから生活習慣に気をつけなければと、痛感している最近です。 ○○

2013.08.22 慢性腎炎患者さんより メール