慢性腎炎・糸球体腎炎

休みの時は内臓トレーニングを4~5時間できるように頑張り、クレアチニンは下がっています。

返信、ありがとうございます。 私が内臓トレーニングを始めたのは昨年の10月6日からです。 10月18日の検査で、1.28が1.17に下がり、それからは2ヶ月ごとに1.15か1.17で変化なしでしたが、7月19日の検査で、1.07に下がって私自身驚いています。 内臓トレーニングを実施時する時間が仕事のある日は3時間できればいい方でした。 それが、効果の出ない原因なのかと思い、今は夏休みで内臓トレーニングの時間を4~5時間できるように頑張っています。 内臓トレーニングの実施時間はクレアチニンを下げるのに影響するのでしょうね。 でも、今回は骨折のショックで下がったのかもとか検査機関が違うと変化があるのかもなどと考えています。 お薬のことは廣岡先生にお聞きいただくとのことで、感謝いたします。 よろしくお願いします。 ○○ ↓協会からの返信↓ お薬のことを廣岡先生に伺いました。 骨量が減少して着ているので、原則的にはお薬を飲まれた方が良いのでは、ということでしたが、日々の生活の中でも以下のことも注意してみてください。 ・ビタミンDを多くとる ・骨をたたいて刺激を与えて、強化する ・散歩する ・日光を浴びる クレアチニンの数値は検査方法によっても、多少の差は出るようです。 ただ、下がらないと言われているクレアチニン値ですから、まずは数値が維持できていれば、十分に効果が出ています。 それが、〇〇さんの場合下がってきていますので、十分以上に努力をされている結果なのではないでしょうか。 不安に思うことがあれば、いつでもご相談いただければいいので、ストレスにしないように継続していきましょう!

2013.07.29 間質性腎炎患者さんより メール

徐々にクレアチンが高くなっていて、薬が増えています。さらに食事療法でタンパク質20gに抑えるのは難しくストレスに感じています。

最近はタンパク質の量が悩みです。
人間ドックで初めて指摘された時はクレアチンが1.4くらいで、それから腎生検で入院して1.1くらいになり、そこからの食事療法を始めた時はタンパク質は40gでした。でもクレアチンが3近くなった今ではもっとタンパクの量を抑えた方がいいのではないかと思うのですが、医師からは食事に関して意見はなく薬が増えていきます。
今の先生で4人目ですが、どの先生の時も食事の取り方については聞かれません。 カリウムにふれるか、お酒を飲んだかくらいでした。徐々にクレアチンが高くなっていっても、タンパクの摂取量の変更を言われた事はありません。現主治医も栄養士の方もタンパク量をもっと低めにとは言いませんが、腎臓病に関しての本には、一日20gにしないと効果は出ないと書いてあるのもあります。今の主治医は大きい病院から派遣されている若い先生です。いい先生ですが、私からはなかなか上手に質問が出きません。前の先生にアミノ酸スコアについて聞いたら知らないみたいでした。
食事療法をどれだけ頑張れるかは本人次第ですし先生も見守るしかないとは思います。低タンパク食品は毎回使用して、普段40gは超えてないと思いますが20gに抑えるのはなかなか難しいです。クレアチニンが2を超えるとダメージもスピードアップする現実がストレスになるというか、後悔と恐怖で眠れない夜がありました。 そんなストレスで余計悪くしたらもったいないので、なるべく前向きにとは思いますが。 という訳で、タンパクの量に少し迷いがあるという感じです。
食事の内容は次回報告したいと思います。

2013.07.24 慢性糸球体腎炎患者さんより お手紙

腎不全の教育入院のため休んでいた内臓トレーニングを再開、糖尿病を併発しているので糖尿+腎臓病に対する制限食について知りたいです。

坂本様 いつもお世話になっています○○です。 5/27~6/10朝迄、腎不全の教育入院をしていました。 その間、内臓トレーニングはお休みしていましたが、退院後復活継続していますので、その体験日誌を添付します。 入院中に、それまでの検査結果表を貰いましたので、最新(6/26)データに入院初日(5/27)と入院後半(6/5)のデータを付記したものを添付します。 入院初日にはCrが2.0を超えてしまいましたが、6月5日朝のCrは1.17と一旦下がりました。 改善低下の原因は不明との事です。 最新の6月26日のCrは1.86と悪化しています。(BUNは15) 入院中に泌尿器科の診断で後腹膜線維症(尿管の流れを阻害?)の疑いがあるのでステロイド系のプレドニン錠(15㎎/day)が6月26日の外来にて処方されています。 泌尿器科ではそれ以外に尿や体液のアルカリ化の為、ウラリット配合錠が処方されています。 尚、尿酸値低減の為の投薬処方については“○○の腎臓にはよくないので見送っている”と腎臓内科主治医の見解を間接的に伺いました。 糖尿病を併発している腎不全患者に対する糖尿病対応はインスリン投与が方針であり、糖尿病+腎臓病患者用食事療法は教育メニューにありませんでした。(栄養士に確認) 従って、既知の事が殆どで、私の知りたかった糖尿+腎臓病に対する制限食について指導が無く残念な思いで退院しました。 以上、宜しくお願い致します。 ○○

2013.06.30 慢性腎炎患者さんより メール

検査結果が現状維持でき、頑張って行っている内臓トレーニングの励みになっています。

御無沙汰しています。 4月5月は、旅行、イベント等で超ハードでしたので、検査結果は今回はあきらめていましたら、現状維持で安心しました。 それと、白血球の数がいつも下限値より少なく、病院では体質的なもので気にしなくていいとのことですと何時も云われていますが、なんと今回の検査で、4.1と基準値内でこれも、トレーニングのおかげ?と喜んでいます。 検査結果がトレーニングする励みになっています。 次回はもっとよい結果がでますように。 季節柄、体を壊しやすい時期。 協会の皆さまもご自愛ください。

2013.06.24 慢性腎炎患者さんより メール

CKD宣告されて1年、数値が心配でしたがCrea1.0、BUN14、Glu108、HbA1c6.0と前回よりも良くなっていました。

2013.6.10 内臓トレーニング協会 坂本様 ○○ バラ祭、無事に終えてバラは今暫く、休息期に入っています。 5月下旬に暫く振りに帰省して来ました。 故郷の山河と友人は有難いもの。 癒され、元気づけられて帰りました。 6月の報告を致します。 1、検査報告について ①4月30日の速報値(5月7日付、お届け済) ①’4月30日の検査報告書 ②6月4日の速報値(CKD宣告されて1年)  帰省期間が入り、数値が心配でしたが、前4/30よりよい具合なのでホッとしています。 検診   Crea BUN Glu HbA1c 月/日 速報値 検査報告書 速報値 検査報告書 速報値 検査報告書 速報値 2012 5/28 1.5 1.25 32 28.4 134 124 7/3 1.2 1.21 23 21.4 114 104 8/3 1.2 1.05 14 14.7 96 8/31 1.2 1.06 15 12.5 107 9/28 1.1 1.03 14 13.6 110 10/30 1.2 1.11 14 13.2 100 95 11/30     1.1 1.12 14 12.5 127 2013 1/29 1.2 1.13 16 14.7 107 6.1 3/26 1.0 1.11 11 11.2 103 5.9 4/30 1.2 1.15 14 13.4 114 5.8 6/4 1.0 14 108 6.0

2013.06.10 慢性腎炎患者さんより お手紙

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊

夏の暑さにも負けず、毎日コツコツと内臓トレーニングを行い、クレアチニンは4.39→3.95→4.02と推移しています。

内臓トレーニング協会 さま 新緑とともに夏になってしまいそうな暑さで毎日、継続は力なりとこつこつやっています。 項目名     3/27     4/24     5/22 尿素窒素    76      71.7     57.2 尿酸      5.4      4.2     3.7 クレアチニン   4.39     3.95     4.02 ナトリウム   143      144     146 クロール    109      109     105 カリウム    9.1      5.4     3.6 総蛋白     7.0      6.2      5.9 アルブミン    4.2      3.6      3.7 総コレステロール 182      174     178 A/G 1.50 1.38 1.61 eGFR 12 13 13 宜しくお願いします。 ↓協会からの返信↓ 内臓トレーニング協会の福井です。 検査結果と体験日誌を拝見いたしました。 日々の○○さんの頑張りが、成果として出ている検査数値のようで本当に良かったです。 食事療法もうまく調整されているようなので、今後も検査ごとに尿素窒素の数値が下がってくるように食事でのタンパク質量に気をつけていきましょう。 内臓トレーニングもふくらはぎと足裏通電をはじめてバランスよく刺激できていますので、継続していただきたいです。 時間がある時には腎臓周辺をほぐす通電も加えてみて下さい。 資料を添付しておきましたので、参考にして下さい。 また何かありましたらいつでもご連絡下さい。

2013.05.24 慢性腎炎患者さんより メール

メールだけでなく電話でもアドバイスしていただくなど暖かいサポートは、トレーニングの励みになっています。

内臓トレーニング協会 坂本 浩美 様 先ほどは、初めてのお電話にて失礼いたしました。 メールのやりとりだけでは不安に感じましたので、何を話していいかわからないままお電話してしまいました。 お話しできてよかったと思います。 以前に改善したときは、尿素窒素の値が20台であったことなど、坂本様のアドバイスが的確なものであったことを改めて感じました。 (いま、少し前にデータを確認しましたが私は忘れていました。) 最近、ふくらはぎ通電や夜間に足を伸ばした時にふくらはぎがつりましたので、通電に消極的であったこと仕事を理由として、トレーニング時間が減少していたことなど反省すべきところが多くありました。 通電は、現状維持のためではないとのご指摘はそのとおりで感じ入りました。 以前に回復させた頃を再度思い起こし、それに近い時間をできる限り取って行きたいと思いました。 暖かいお言葉に、涙があふれました。 頑張って取り組んで行きたいと思います。 今後ともサポートをよろしくお願いいたします。

2013.04.19 慢性腎炎患者さんより メール

内臓トレーニングと食事療法を行い、さらにたんぱく質の記録も取り始めました。

○○様 内臓トレーニング協会の坂本です。 体験日誌を拝見いたしました。 ふくらはぎ通電の時間が短くなっていますが、足がつったり痛めたりされたのでしょうか? ふくらはぎ、足裏、脊髄と分散されたほうが効果的なので体調に問題がなければ、元の実践内容に戻していきましょう。 食事でのタンパク制限は難しくないでしょうか? 分からないことがありましたら、いつでもこ連絡ください。 ↓ ↓ ↓ 坂本様 いつも適切なご指導有難うございます。 フクラハギの通電は、最近また足がつるようになったので、時間短縮などで対応しています。 先日から、たんぱく質の記録をつけています。 エネルギーや塩分などは、たんぱく質を制限することである程度抑えることが出来ると思われ、記録も簡単に出来るので取りあえず始めてみました。 採点は甘いかもしれませんが、参考の為です。 妻が認知症で食事の献立や買物、調理など出来ませんのでストレスでつい・食べ過ぎになってしまいます。 このたびメディカルフードサービスの低蛋白麺セットをとりよせて効果を期待しています。 次回の血液検査で良い結果が出るようにがんばります。 腎臓の専門医の大学病院に転院しようかと思ったりしましたが医者では治せないとセミナーでの講演を聞いているので、内臓トレーニングと食事療法できっと良くして見せます。 ○○

2013.02.20 慢性腎炎患者さんより メール

食事内容の記録を始めるなど、諦めずに腎臓病に対してできるだけのことを悔いの残らないよう実践していきたいと思っています。

○○様 内臓トレーニング協会の坂本です。 土曜日は健康セミナーに参加していただき、お疲れだったと思います。 風が冷たかったですが、体調を崩されていませんでしょうか? ご挨拶しかできませんでしたが、講演の内容を参考に自分で自分の病気を治していくために食事療法と内臓トレーニングを継続していきましょう。 食事療法についてお困りのことがあれば、奥さんからお電話いただいてもかまいませんのでいつでもこ連絡ください。 ↓ ↓ ↓ 先日は、お世話になりまして、誠にありがとうございました。 心新たに、現状維持から改善に迎える様、あきらめずにできうるだけのことを、悔いの残らないよう実践してまいりたいと想っております。 今後ともご支援ご協力・ご指導をご鞭撻賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 今日から職場に復帰いたしました。 また、今秋から食事内容も記録し、できるだけご連絡できるようと努めたいと思います。 ありがとうございました。

2013.02.18 慢性腎炎患者さんより メール

3時間待ちの診察は、クレアチニン5.4→5.63、尿素窒素53→47、カリウム5.3→4.8という結果でした。

池下さま 昨日、検査に行ってきました。 ○○という病院ですが、10時半の予約が見てもらったのは2時過ぎです。 3時間半待ち!びっくりでしょ!ほんと!いやになってしまいます。 検査の結果は クレアチニン=5.4→5.63残念ながら微増 尿素窒素=53→47少し下がる カリウム=5.3→4.8下がる のような感じです。 少しでも下がっているのでがんばります。 「タンパク質20は少なくないですか?」というと「少ない、40gくらいでもいい」とのこと。 病院の先生によって言う事が少し違うので??? 体重×0.7を目安にとのことでした。 検査結果はファックスで送らせていただきます。 今後ともよろしくお願いします。 ↓協会からの返信↓ お世話になっております。 ご連絡ありがとうございました。 3時間半待って、診察が5分、10分では大変ですよね。 尿素窒素、カリウムが下がってきたのは、食事療法の効果が現れてきたのだと思います。 >体重×0.7を目安にとのことでした。 タンパクの量ですが、前回より、尿素窒素の数値が良くなっているということは、今の食べ方が合っているということです。 なので、ここ1ヶ月にとっていたタンパク量を目安にすればいいと思います。 カリウムは薬を服用されているので、薬がなくても数値が下げられるように、生野菜、果物、海藻類などの摂取には引き続き気をつけるようにしてください。 貧血の数値が少し進んでいるので、トレーニングに体が慣れてきていれば、腎臓への直接刺激を追加してみましょう。 腎臓への通電方法添付しましたので、ご確認ください。 腎臓へ通電をした後は、そこに血液を流すために、ふくらはぎ通電を5~10分するようにしてください。 あと少し気になったのが、9月から10月、11月と肝臓の数値(AST ALT)が上昇してきていることです。 協会の顧問医師にも聞いてみたところ、薬の影響が考えられるので、9月、10月に何か変わった薬、追加された薬はありませんか?ということでした。 今の数値では問題ありませんが、このまま上昇していくようだと困りますので、何か9月、10月で変わったことがなかったか一度、考えてみてください。 少しでも透析から離れられるように、がんばっていきましょう。

2012.11.08 慢性腎炎患者さんよりメール

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊