
内臓トレーニング協会様
こんにちは。〇〇です。6月の血液検査結果・内臓トレーニング実施をメール送信いたしました。
クレアチニン・尿酸値・尿素窒素で全て下がりました。クレアチニンは基準値まで0.12と、あと
少しです。このまま継続して頑張る所存でございます。
内臓トレーニング協会様
こんにちは。〇〇です。6月の血液検査結果・内臓トレーニング実施をメール送信いたしました。
クレアチニン・尿酸値・尿素窒素で全て下がりました。クレアチニンは基準値まで0.12と、あと
少しです。このまま継続して頑張る所存でございます。
当初は、内臓トレーニング協会のイメージが、普通に言う医院や病院のイメージと違いましたので、とてもびっくりしました。しかし、廣岡先生とお会いし、お話を拝聴した結果、「私の言っていることを理解してもらえましたか?」との問いかけに、私はとても感動しました。理由は、大阪に於て養生しながら、いつも不安に思っていたことに対する廣岡先生のお説が、とてもよく理解できたからであります。今日の私の腎機能13%に対しても、ご著書により先生の所にお世話になっている患者さんのご意見を拝聴し、自身も従っていきたいと思いますので、今後共、よろしくお願い致します。
5月は発破をかけてもらって食事の方頑張りました。検査の結果が少しよくなっています。
とっても嬉しいです。貧血のお薬が一錠減りました。6月もできるだけ頑張るつもりです。
ご指導ください。
内臓トレーニング協会 御中
親切なご回答とご指導、有難うございました。透析数値への接近という異常事態に仰天していました
が、暖かいお励ましにやる気高まりました。透析秒読み…という切迫感の中でご教示の中身もしっか
りと理解できました。そんな中、今後精進に繋がる朗報を御礼に加えることができそうです。
かかりつけ医からの透析警告を受けてからの2か月余、内臓トレーニングに真面目に取り組みました。
昨日の腎臓内科での検査結果は下記のとおりで、このところ悪化一方だった腎機能が回復してきまし
た。自覚症状でも足のむくれで窮屈になっていた靴が楽に履けるようになり、血圧も正常値へ下がり
だしました。ただ一つ問題は、蛋白摂取を控えた結果、体重が減り、検査数値でも総蛋白やアルブミ
ン値が減ってきました。今後は腎機能とフレール対策をどう最適化するかですが、当面は透析回避に
励まねば…、と思っています。
血液検査結果と体重、血圧の変化
検査日 eGFR クレアチニン K 総蛋白 アルブミン 体重 最大血圧
23/5/8 16.34L 2.94H 4.7 6.7L 3.8L 57.0kg 159
23/6/2 15.26L 3.13H 4.9 6.7L 3.9L 55.9kg 166
23/6/23 17.44L 2.77H 4.5 6.4L 3.7L 54.9kg 138
腎臓内科での次回診察も10/7に先延ばされ、それまで内臓トレーニングに励まねばと思っています。
その結果が出れば詳細検査結果、ご報告致します。今回はご教示への御礼と現状の速報まで。
〇〇〇〇
内臓トレーニング協会 青島様
6月の検査結果をお送りいたします。(尿の方は全て-です)お陰様でこの結果では良い方向に進んでいると思います。この調子で現在の食事や水分・トレーニングを続けていきます。これを見て戴いて何かアドバイス等があればお願いします。”やる気が出てきました!
お早うございます、〇〇の〇〇です。
火曜日は本当にお世話になりました。(すぐにお礼の返事を書こうと思っていましたが、いつもは
9:00前に寝ているのが家に着いたのは夜の9:00でした。昨日は一日出かけたりして返事は今
やっと書き始めました。)往復で約510㎞走りました。行きは途中かなりくたびれてやっとたどり
着きましたが、帰りは小雨で暗い中での高速道路の運転は大変なのですが、楽に家に着きました。
これが健康教室のすべてを表していると思っています。本当は一泊してノンビリ温泉にでも入っ
てゆっくり帰るつもりでした。(車は自動運転装置が付いているので両脚は遊びっぱなし、、、)
昨日の午前中、定期的に通っている腎臓専門医へ行ってきました。望月さんにしたのと同じ質問
(昨年12/15の血液検査から4/12の血液検査までの間に腎機能数値が悪化したのは血圧が下がって
血流が悪くなったのか?)を先生(若い女医さん)に聞きました。返事は何となくはぐらかされた感じ
でした。特効薬もなく、このまま腎機能が少しずつダメになり透析に向かって行くことになるのか
???と聞いたら「その通りだ」と言ってました。
いつもお世話になっております。〇〇の〇〇と申します。今週検診した際の血液検査の結果等、お送
り致します。昨年11月24日から内臓トレーニングを始めて半年ほど経ちますがやっと、クレアチニン
値他、わずかではありますが良い結果が出てきたので、主人と喜んでいます。疲れやむくみも無く、
主治医からは今回透析の話も出ず、体調がいいとのことで不整脈の薬を少し減らしてもらったほどで
す。
まだまだ通電も思うようにうまくできなかったり、食事にいたってはたまにけんかになってしまいま
す。年齢のわりにはよく食べる人なので。塩分、たんぱく質等、気をつけるように食事を作るつもり
ですが。1日1日、主人のペースでがんばって続けていくつもりです。
おはようございます。〇〇です。早々にご返事いただきありがとうございます。
パットの通電に関して理解できましたので、今後もしっかりとやっていきます。
ふくらはぎを行うことで、頭がすっきりし、副鼻腔炎の調子が良くなっているように思えます。と
ても感謝しております。まだ、主人のことが突然のことでしたので、メンタル面の揺れがあります
が、少しづつ元気になってきております。
内臓トレーニング協会御中
昨日は大宮のセミナーに出席でき、感謝しております。もう一度主人の食事を見直し、総蛋白の数値をおとしたいと思います。
それでも約一か月で、6.33から5.93にクレアチニンが落ちたこと、また尿素窒素が80台から34まで
下がったことは、すごいと思いました。まだまだ改善ができると信じて、頑張っていこうと思います。
内臓トレーニング協会様
いつもお世話頂き感謝申し上げます。
本日、内科の定期検診での血液検査の結果を添付致します。内臓トレーニングの低周波通電療法と
高カロリー低タンパクの食事を開始して約1か月が経過しました。
結果は、クレアチニン 2.67 → 2.1 尿素窒素 42.9 → 32.8
以外は上がったり下がったりでしたが、間違いなく改善の方向になりました。ありがとうございました。
まだ始まったばかりです。目先の結果に一喜一憂せずに頑張って参ります。
〇〇〇〇