
望月様及びスタッフ一同様、昨日はどうもありがとうございました。お世話になりました。
目からウロコでした。難病という言葉に負けてしまい、背筋を伸ばすのに、最初は大変勇気が要りました。
昨日学んだリハビリを毎日実践し、最終的に自力で歩きます。
今後ともご愛願のほどよろしくお願い申し上げます。
2014.08.06 脊髄小脳変性症の患者さんより メール
望月様及びスタッフ一同様、昨日はどうもありがとうございました。お世話になりました。
目からウロコでした。難病という言葉に負けてしまい、背筋を伸ばすのに、最初は大変勇気が要りました。
昨日学んだリハビリを毎日実践し、最終的に自力で歩きます。
今後ともご愛願のほどよろしくお願い申し上げます。
2014.08.06 脊髄小脳変性症の患者さんより メール
内臓トレーニング協会 池下さま
16日(水)には熱心に対応していただきありがとうございました。
「眼から鱗」の部分が沢山ありました。施術後、肩はじめ身体が軽くなったのを実感しています。
姿勢、歩行方法など多くのことが間違えていたことにきづきました。
早速習った歩行姿勢で歩くように意識して努めています。
今後、長いおつきあいになると思いますが、よろしくご指導お願い致します。
廣岡先生、望月先生に心から感謝している旨お伝えしてくださいますようお願い申し上げます。
失礼します。
2014.07.19 腎機能低下患者さんより メール
ご連絡、御礼が遅くなり、誠に申し訳ございません。
当日は長時間に渡り、本当にありがとうございました。
深く御礼申し上げます。あそこまでして頂けるとは思っておりませんでした。
父親も何か希望が見えたのではないかと思います。
お陰様でございます。本当に、ただただ感謝しかありません。
松倉先生の方がお疲れになったのではないですか?
あれだけガチガチに岩の様に固まった身体をほぐして頂いて本当にありがとうございました。
そちらへ伺うまでは、全て“私任せ”の状態でしたので、「自分で何とかしなければいけない事。」(父母共に)と認識してもらうために、私はあえて質問も何も言いませんでした。
関心を持てば自ら問いかけをします。全て、自身でやらなければならない事。
自身でしか出来ない事。自身が変わらなければ何も変わらない。
自身の身体は自分で責任を取らなければ、他人任せでは改善されない。
自分で気付くための、専門家のアドバイスは必要だと思っております。
松倉先生に、身体を張って教えて頂いた事に対して如何に応えて行けるか。
がこれからだと思っております。
そのためのサポートを、これからも続けて行きたいと考えております。
ただ、岩の様に硬い“食”への欲望は、なかなか崩せませんが。(かなりの難題ですが。)
先程に、内臓トレーニング協会宛に、御礼のメールをお送りさせて頂きました。(遅くなりましたが)
状況などについては御礼のメールに記載させて頂きましたので、ご確認をして頂ければ、と思います。
2014.05.27 糖尿病患者さんより メール
こんにちは。
3月28日に、お世話になりました○○です。
先日は丁寧なご指導を頂き有難うございました。
最初は、不安でしたが、先生のお話や体の動かし方についてアドバイスをいただき、勉強になりました。
また、今回勉強したことにより、心強く感じたことと、大変嬉しく翌日には、娘・孫たちと浜名湖をゆっくり楽しみ30日に帰って来ました。
ホテルでは、教えて頂いたことを思い出しながらトレーニングを取り入れて、妻に協力をしてもらいながら自分のできる範囲で行いました。
昨日からは、いただきましたDVDを見ながらトレーニングの実践を行っております。
長年にわたり身についてしまっている体の癖を、これからの毎日の積み重ねで正していきたいと思っています。
体の重心の取り方、正しい姿勢、色々勉強になり、初期の段階で学べたことを大変嬉しく思っています。
また、先生方の分かりやすい丁寧なご指導をいただき、心よりお礼申し上げます。
これからも引き続き、ご指導いただきたく宜しくお願いします。
追伸
3月末の静岡は、季節も大変良い気候の時期であり、桜の花も美しく心も和みました。
2014.04.01 オリーブ橋小脳萎縮症患者さんより メール
先日は健康教室でお世話になりました。
スタッフの方の懇切丁寧な説明と時間をかけて身体全体をみていただき、初めての経験ばかりで、本当に感謝しています。
今迄知らなかった、循環のことを勉強させていただき、健康になるのは食べ物と酸素で薬ではないということ、自分が治していくのだ(ということが)理解できました。
まだまだ不十分と自分では思っています。しかし教えてもらったことを実践しようと思っています。
足・脚の運動、歩き方を今は気をつけてやっています。
皆さんの一生懸命心をこめて接して下さったこと、本当にありがたく嬉しく思いました。
先日、持参しようとおもっていた、○○病院の今迄みてもらっていた先生からの報告書が昨日郵送されてきました。
今からでは遅いかもしれませんが、お送りしてみます。参考にしていただければ幸いです。
皆さんのお力をお借りして少しずつ健康になっていきたいです。
今後ともどうぞよろしくご指導下さいませ。
2014.02.28 腎臓病患者さんより お手紙
前略先だってはお忙しい中懇切丁寧なご指導ありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。
私は糖尿病・腎臓なんて他人事みたいな感じで何とかなるさと、放置していた事恥じるばかりでした。
目からうろことはこんな状態でしょうか。
自分の体は自分が治さなくて誰が治すとの先生のご指導肝に銘じました。
今後もご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
2014.01.17 糖尿病患者さんより メール
○○です。首記件有難うございました。
11月6日の受診以来、二十日以上経ちました。受診日の翌日から足の裏から脹脛、膝の下辺りがポカポカしまたヒリヒリしているような感覚がありました。
とても気持ちが良くて爽快感がありました。歩きたい!と足の指たちが言っている様な感覚でした。
この状況がいつまで続くのかな!と心配もありましたが、今日現在まで状況は同じです。色々と体調の変化もありました。
先ず、よく眠れるようになりました。夢にうなされる事が(穴に入り込んで動けなくなるような)無くなりました。
駅の階段を登るのがなんとなく嫌でしたが、進んで登るようになりました。
施術受診以来、顔色がよくなったと、家族から言われています。電気マッサージは脹脛、足の裏は毎日行っております。
背中が中々出来ておりません。12月初旬に採血と尿検査を行うことになっております。
前回の検査は10月16日でした。
検査結果がわかりましたらご報告させていただきます。
2013.11.28 腎臓病患者さんより メール
山口ではもうタイヤも冬用にはきかえ、雪の準備もすみました。
2日に静岡に初めて行ったときはダウンが不要に感じたほど暖かく、なるほど社会科で勉強した通りだと感心したものですが・・・・
その節は、丁寧に指導してくださりありがとうございました。
インターネットでその存在を知り、何としてでも透析を避けたいとの一心で主人を連れていったのですが、本当によかったと思っています。
お話を聞き、とてもよく理解できて現実は厳しいものですが、くよくよと悩むより実行だと思えるようになったし、主人も病気と真剣に向き合い、トレーニングにがんばっています。
16日に日赤病院にいくことにしています。その結果はまたご報告します。
私が主治医の先生に「たんぱく制限をしなくていいのですが」ときき、主治医の先生も紹介状をかいてくださいました。
先生なりに考えて指導はしてくださるのですが、検査の結果に対する説明がないのがなんとも不安だったのです。
食事指導も減塩のことはいつも言われるのですが、タンパク質のことは言われませんでした。
どの本を読んでも、望月先生が言われた、タンパク質制限のことが書いてありますし、TELで坂本さんが説明されたようにやってみて検査結果を見てというように日々がんばってみたいと思います。
私ひとりが、色々考えてやきもきしていましたが、当の本人が自覚が浅かったように感じていたのですが、(本当は現実を見るのがいやだったのかも知れません。)
本気でトレーニングに取り組み、食事にも関心をもつようになりました。
せっかくのリタイア生活を長く楽しみたいので、二人でがんばっていこうと思います。
どうぞ今後もサポートをよろしくお願いいたします。
2013.11.28 腎臓病患者さんより メール
週日お世話になりました。○○の○○です。 9日の日、なんで静岡まで来てこんな痛い死ぬかと思うことをされるのだろうと思っていましたが、昨日(10日)サポートシステムが届き、すぐにトレーニングをしました。 今朝も「ふくらはぎ」をしました。体が軽くぽかぽかし、いかに自分の体が、血流の悪い硬い萎縮したものであったか分かりました。 サポートシステムの効果が出るよう体を柔らかくして下されたのです。今は望月先生、スタッフの皆様に心から感謝しております。 トレーニング協会に出会わなかったら、足から、頭から動かなくなるところでした。腎臓の検査表の見方を習い、機能から食事計算もみなおしました。 今後ともよろしくご指導ねがいます。
2013.08.11 慢性腎不全患者さんより メール
こちらから御礼のメールをすべきところ、先にメールを頂きまして恐縮です。
先程、プールから帰ったところです。今朝はあまり疲れのような感じは無かったのですが、プールから帰って来て「疲れてるなあ」と感じています。
無性に眠いのです。
今回の診断と体験は大変勉強になりました。
確かに思っていた以上に痛い体験でしたが、指導される一つ一つが誠に理に叶っていて、全て思い当たるとこだらけで心から納得できる内容でした。
プールから帰って早速ビデオを見ながら昨日の復習をしました。誠に冴えない爺さんがオタオタし乍ら写っていましたが、ビデオを見ながらリハビリをやってみると又よく分かります。本当に有り難いご配慮だと感謝しています。
今後の成果は自分の実行力に掛かっているのですね。
院長先生はじめスタッフの皆様に心から感謝して居りますことを
何卒坂本様よりお伝えくださいますようお願いします。
2013.05.03 糖尿病性腎症患者さんより メール