2023年10月12日(木) オンライン腎臓病セミナー 参加者の声






————————————————

◆お名前 : 金子 様

————————————————

現在、慢性腎臓病の診断を受け、三か月毎に病院へ定期検査に通っています。
クレアチニンの値が年々高くなっていて、2.25になってしまいました。
このままだと人工透析になるのは時間の問題だと感じるようになり、本気で内臓トレーニングをやらなければいと思うようになりました。
今回、インターネットで腎臓病セミナーをみて参加させて頂きました。

セミナーでお話をうかがい、血流をよくすることで腎臓の働きを長持ちさせることがてきるのがわかりました。
また、内臓トレーニングにより血流を良くして、クレアチニン値が上がるのを遅らせたいと思いましたし、何年も透析回避している方がいるのはすごいと思いました。

————————————————–

 
 
 

————————————————

◆お名前 : 並木 様

————————————————

腎臓を健康にしようと思い、セミナーに参加した。
知識を得ることによって腎臓病の認識が深まり、自身のeGFRは50%を下回っているので、内臓トレーニングを開始しようと決意した。

最近、蕁麻疹ができるようになってきたが、これは腎機能の低下も関連あるのでしょうか。

————————————————–

 
 
 

————————————————

◆お名前 : 安田 様

————————————————

現在70歳です。
糖尿病予備軍であると認識しています。
最近まで自宅付近の病院で人工透析患者の送迎運転手として週3日働いておりました。
患者さんのなかで糖尿病から腎不全になられた方が多かったので気をつけねばと痛感しました。
最近の血液検査の結果をみると腎臓機能が少しずつですが落ちてきていると考えられるため、今後悪化するのを防ぎ、できることなら機能を改善して健康を維持したいと考え、セミナーを聴講したいと申込しました。

血流量を増やすことが腎臓機能の回復、改善につながることを理解できました。
また、自分自身の身体と健康は自分自身で責任を持って治し、改善し、維持する努力が必要だということがわかりましたので、透析予備軍にならぬように透析患者にならないようにアクションを取る必要があると感じました。

効果の実例をご説明頂き、内臓トレーニングに関しての理解度と信頼性が向上したと感じます。
内臓トレーニング用器具「フットスキッパーII]の保証期間はどうなっておりますか?
正常であるか故障したかの判別は簡単にできるようになっておりますか?
高価なので購入してトレーニングを始めた後、器具が故障したら困ると心配です。
故障したときのチェックと修理の対応、耐性はどのようになっておりますか?
また、特別セットにはウェーブジェルという記載がありますが、消耗品ですか?
一般汎用品の代替は可能ですね?
ご回答をお願いします。

————————————————–

 
 
 

————————————————

◆お名前 : 古河原 様

————————————————

オンラインセミナーに参加理由は健診の結果腎臓病の指摘を受けたためです。
セミナーを受講したことで血流を良くすることを心がける必要性を感じたとともに、腎臓病の薬の量について増えていく理由もわかり、こればかりに頼っていられないと思いました。
ただし、腎臓の薬は服用しておりません。
自分のeGFRについては、このままでは危ない、真剣に考えようと気持ちを切り替えました。

毎日ジムに通い、上半身、腹筋、下半身とバランスを考えながら筋トレ(年齢74歳なので、筋肉量を増やすというより、現状から減らさないため)を行っていますが、時間バランスからすると、筋トレ20分、有酸素運動60分、ストレッチ(体の後ろ側中心)30分です。
数値は、1年前と比較し(クレアチニン1.52→1.42、eGFR35.8→38)となっています。
これを今後も続けたいと思いますが、いかがなものでしょうか?なお、腎臓の薬は服用しておりません。
また、高価な器械ですので、購入できない場合、効果が多少落ちても何か代替の方法はあるのかお聞きしたいです。

————————————————–

 
 
 

————————————————

◆お名前 : 若月 様

————————————————

担当医が優しい人なので自分の状況を甘く見ていました。
人工透析を回避できるように腎臓トレーニングで頑張りたいと思います。
今日はありがとうございます。
セミナーで話を伺って、腎臓病に対する考え方が大変変わりました。自分の食生活を変えようと真剣に思いました。
自分のeGFRを見ると、現状は人工透析間近です!自分もクレアチニンを下げた例になりたいと思いました。

————————————————–