第10回 東京講演会報告 「画像が映し出す現実」

◇第10回 東京講演会 
2015.5.16(土)13:30~16:30
新宿住友ビル
新宿住友スカイルーム 47階 ROOM5+6
shinjuku_20150516.jpg

 今回の会場は、新宿住友スカイルームの47階で、地上200メートルにある。周囲にはたくさんの摩天楼が立ち並ぶが、このビルは一段と高く、周囲のビルを睥睨している。
眼下を見れば、車が豆粒、歩く人はゴマ粒だ。高い、とにかく高い。
 ところで、近年、高層マンションから転落する子供が増えているという。多いのは2~3歳までの幼児と小学高学年~中学生までという。高層マンションに住んでいると、高いことが日常となり、落ちたときの痛さや衝撃に対する想像力が育たないそうだ。このような感覚になることを高所平気症と呼ぶのだそうだ。

20150516_shinjuku08



講演会の報告に入りましょう。
講演会の中で様々な画像が提示されました。

例えば、残存機能が60%の腎臓の画像が映し出されました
20150516_shinjuku06.gif
 その映像を見ると、2つの腎臓のうち、一つはソラマメの形がはっきり見えるが、もう一つの腎臓はかろうじて残像が判断できる程度で、姿のほとんどが見えなくなっていました。残存機能が60%といえば、腎機能が衰えてきているといえども、まだ基準値内にあり健康な腎臓と診断されます。
 ですから、お医者さんに腎臓病と診断されたときは、腎機能の半分が失われた状態といわれますが、映像では、ソラマメが一つしか見えず、もう一つの腎臓の姿はまったく見えないことになります。

サーモグラフィーの画像も提示されました
20150516_shinjuku07.gif
 クレアチニンの数値が上がってくると、血流が衰えると共に自律神経の機能も衰えてきて、低体温になってしまいます。周囲の人が暑いと言っているのに自分だけ寒いと感じたり、熟睡できなくなったり、疲れやすくなるなどの症状が出てきます。このような人をサーモグラフィーで撮ってみると、上半身は写っていても、手のひらや脚が写っておらず幽霊のような姿になっています。これは腕や下半身の体温が異常に低いためです。

画像は気付かない症状も確実に写し取る
 腎臓病と診断されても、eGFRの数値が高く自覚症状も感じない人は、透析までにはまだ時間があると楽観しがちです。しかし、本人は気が付かなくても、病気の症状は存在するし、確実に進行していきます。その様子を映像で見ると病気の怖さを肌で感じ取ることができます。

自覚症状の無い段階で取り組みたい

 内臓トレーニングは、全身の血流を活性化し、自律神経のバランスを整えることが出来ます。実践者の中には、病気の進行を抑えたり、衰えた腎機能を回復している人がたくさんいます。廣岡先生の著書「腎臓病を自分でなおす」には、クレアチニンの数値を大幅に下げたり、満身創痍の体を改善した人10人の手記が載っています。是非ご一読ください。
 本にあるとおり、クレアチニンの数値が低く、自覚症状の無い段階で内臓トレーニングに取り組むことをお勧めします。

【参加された方の感想】

廣岡先生、望月先生の講演聞いて生きる望みが湧いて、来ました、医者に頼り切りにならないで、自分自身を今一度努力して、どうしても、数値が下がらない時は、静岡に治療へ行くことを、妻と話し合いました、今一度 先生の本を読み挑戦し生きがいを感じたおります。両先生の分かりやすい、講演聞いて生きがいを感じました本当に有難うございましたスタッフの皆様有難う御座います。
————————————————————————————————————-
j_h_20150521_FAX_36229.gif
————————————————————————————————————-
1昨年の12月12日に静岡の内蔵トレーニングクリニックで廣岡先生の診断を受けて、望月さんの指導を受けて、12月14日からトレーニングをしています、腎臓病専門医の指示に従い食事療法と薬物療法をいますクレアチニン値は下がりませんが体調は良好で、尿素窒素尿酸値は基準値内入りました、規則正しくトレーニング継続すれば、いずれは良い結果出ることを期待一杯で励行します。理解はしたつもりです。2既に内蔵トレーニングを実践していますので悩みといえばなぜ未だクレアチニン値が下がらないのかなと云うことです。3、200人以上収容出来る会場が殆ど満員になる盛況で腎臓病に悩みを持つ人が多いと思います。両先生の話は解かりやすく迫力がありました。特に望月先生の指導は寒気がするほど怖かったし心に沁みこみました。内蔵トレーニングは血流を良くして、体調を良くして結果が付いてくると思うことにしました。多少は未だ疑っている自分がいます。
3.講義は順序だてて解かりやすく腎臓病の恐怖感じました。4.内蔵トレーニングを継続することは、医師の指示を守り出来るだけ長期間保存治療が続けることのできる、強力な味方であると信じることで闘病にとっての希望です。
————————————————————————————————————-
医者は沢山の患者を診ているので、各個人の面倒まで見られなく、個人で管理が必要な事が良くわかりました。その為のアドバイスが貴社が適切である事を期待しています。今後「腎臓クリニック」に期待しています。
————————————————————————————————————-
20150516_shinjuku05.gif
————————————————————————————————————-
1.かなり理解できました。ただ“食事療法も必要だ”というだけで、どういう食事にするかの説明が無かった。(例えば痛風には干物が良くない。というような)2.尿に蛋白が出ていて、どうしたらよいか分からない。3.尿に蛋白が出るのは腎臓が弱ってきているんだな。 と言う事が分かりました。ただ食事療法には何に気をつければ良いか?分かりません。 クレアチニンの数を減らせるし食い止めれれると言うことを勉強しました。4.いずれ器具を買ってクレアチニンの数を減らさなければと思います。近いうち内科医の所に行ってクレアチニンの数字を確認してきます。
————————————————————————————————————-
その節は有難うございました。初めて参加させて頂きました。講演はなるほどと聴かして頂きながらも、一抹の不安もありました。只 自分が作った病気は自分が直さなければ この言葉は凄いインパクトで私の胸に飛び込んできました。これからお力添えを頂く事になると思います
————————————————————————————————————-