
内臓トレーニング協会様
桜の満開の便りが届く中でも朝晩の寒暖の差に驚かされますが協会の皆様もお元気でご活躍の事と存じます。
先週には「通信の送付」して頂き、各位の経験と取組状況について勉強させて頂き有難うございました。
感謝申し上げます。
さて主題の件ですが検査結果は添付資料の通りです。
1.BUN、CRE値もいくらか下がり、幾らか気分的には少し楽になりますが私の場合は、相当に悪くなっているのであまり良くはなりませんでした。
医師のコメントでは「クレメジン」の効果があるようだとの事ですが、それもあるかも知れないが、協会様の指導のもと、食事も水も、それなりに努力効果でもあると思っています。
通電のご指導も有りがたく実践していきたく思っていいます。
血圧も120台/50台で推移しており(薬の効果もあり)安定しているようです
体重も減り具合が治まり、何とか57kg台でここ3か月安定して来ました。
但しRBCが低く、造血剤の注射は継続して治療する必要があるとの事です。
2.今年は風も引かず、鼻炎も「薬」を飲まずに我慢できそうです。
有難うございます。
3.現在週2回のテニス(硬式)の実施、家庭菜園でも夏野菜に取り組んでいます
自治会活動、老人会の役員もしており、それなりに動けており、女房の食事に文句を言われながらでも生きておられる事に感謝です。
4.今年の4月で通電開始一周年になりますが、本当に通電に巡り会えてなんと運が良かったと感謝する毎日ですが、通電機械の使用頻度が激しいので故障しないのかが一番心配ですが、大切に使用していきたいと思います。
添付図書も一緒に送付させて頂き、ご報告とさせていただきます。
有難うございました。
○○ ○
2019.4.2 腎臓病患者さんよりメール
血圧156であったのが、フットスキッパー使用後は126になりました。

内臓トレーニング協会 御中
私の検査結果の評価、いろいろご意見を頂き有り難うございます。内容が非常に具体的なのでこれから良く勉強してすべて対処してゆくつもりです。
血圧156であったのが、フットスキッパー使用後は126になりました。
血流が良くなった結果でしょうか。
2018.10.24 糖尿病患者さんよりメール
血圧が100をわっているのでアムロジンが5mg→2.5mgになりました

内臓ネットワーク様
いつもお世話になっています。
無事通院をすませました。
貧血の値が改善している様で、鉄の注射が最小単位になりました。
日常生活は入院前の調子が悪くなる前にもどった感じです。
血圧が100をわっているのでアムロジンが5mg→2.5mgになりました。
時々腰が痛いというので通電をしています。
そうすると少し楽になる様です。
来月は11/16に通院の予定です。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
2018.10.22 糖尿病患者さんよりFAX
尿素窒素・クレアチニン・eGFRの数値が良くなり、薬が1つ減りました。

内臓トレーニング協会様
お世話様です。
早速メールをいただきありがとうございます。
5月17日、毎月の定期検査に行ってきましたので、ご報告至します。
尿素窒素、クレアチニン、eGFRの数値が良くなりました。
とてもうれしいです。
血圧薬、アムロジピンの服用をやめましょうと担当医から言われ、薬が1つ減りました。
通電とたん白質を以前は1日38~40gとっていましたが、尿酸値が高いので、たん白を減らした方が良いとの助言をいただいたので、35~30gにしてやってみた結果だと思います。
検査結果表、処方薬、体験日誌、血圧表、病歴、質問事項表を送ります。
よろしくご指導お願いします。
2018.5.24 慢性腎臓病患者さんより手紙
クレアチニンが1.68、尿素窒素が33.7に 貧血も多少改善されました。

一般社団法人 内臓トレーニング協会 御中
初めて、食生活と血液検査のFAXをさせて頂きます。
2015年11月の血液検査では0.92だったクレアチニンが
2018年3月には2.12と上昇してしまい3月中旬に静岡に伺いました。
腎臓内科を紹介され、人工透析直前と言われ胸が苦しくなりました。
3月16日からトレーニングを開始し、4月15日には大宮にも行き
たんぱく質制限にも取組んでおります。
専門家ではないので1ヶ月での数値変化の度合いは判断できませんが
腎臓内科の先生からはクレアチニンが1.68に尿素窒素が33.7に
貧血も多少改善されているので今の状態をキープし、
再びクレアチニンが2.0を超えたら来院するように言われ、
診察室で「良かったぁ~!」と声を出してしまいました。
内臓のCTを撮り、腎臓の萎縮はありませんが、動脈硬化が
進んでいるそうなので、気を引締めてたんぱく質制限と
トレーニングをしたいと思います。
又、血流改善効果なのか血圧も下がり体重も3kg位減りました。
内臓脂肪が減っているので内臓トレーニングのお蔭だと思います。
ありがとうございます。
2018.5.1 糖尿病患者さんよりFAX
CRE,UNが大幅に下がり 特に、UNは基準値に入ってきました。

いつもお世話になります。
1月13日検査結果を添付いたします。
うれしいニュースで、今回CRE,UNが大幅に下がり
特に、UNは基準値に入ってきました。
先生のご指導の賜物と感謝しています。
体調としては寒さが厳しくなったせいか、
血圧が若干高めになっていますが、ほぼ基準内にはいっています。
2018.1.17 腎臓病患者さんよりメール
フットスキッパーが届いて3日目に、むくんでいる足が普通の足にもどり、血圧も下がってきました。

いつもお世話になっています。
フットスキッパーが届いて使用し、3日目には母のむくんでいる足が普通の足にもどり、毎朝計る血圧も150台、160台だったものが120台、130台と下がってきました。
よい方向に行っていると思い、今回の腎臓の検査はきっと結果が出ると思いましたが悪い結果になってしまいました。クレアチニン値が4.5から5.35に上がり、他の数値も悪くなっています。
病院の先生も腎臓は悪くなりはじめると、加速がつくので次回の診察8/25はクレアチニン値が6位になっていると思うので、シャント手術の日取りを次回は決めましょうと言われました。
2017.7.30 糖尿病性腎症患者さんより FAX
内臓トレーニングを始めて3ヶ月、クレアチニンの数値が5.01から4.76と下がりました。

内臓トレーニングを始めて3ヶ月中間が過ぎ本日の検査結果について送信させていただきます。
クレアチニンの数値が5.01から4.76と下がりました。
尿素窒素55.6から42.1と、血圧164から140と変化見られました。
カリウムですが食事に気おつけていますが高く薬が増えてしまいました。
まだ他の数値も高く、まだまだ毎日がんばってみようと思います。
今後ともアドバイスよろしくお願いします。
検査結果と体験日記を送信させていただきますが、このやり方を続けていけばよいのかが教えていただきたいです。
2017.6.7 糖尿病性腎症患者さんより FAX
丁重なアドバイスや送って頂いた冊子を参考に、食生活を改めて点検しました。

いつも御丁重なアドヴィス頂き大変有り難く感謝申し上げます。
今回の結果、数値がかなり改善されました。
この数ヶ月、御送り頂きました冊子を参考に食生活を改めて点検しました。
まだ病気はずーと続く訳ですので、今後共宜敷く御指導賜わります様お願い申し上げます。
トレーニングは毎日二時間程、続けています。
血圧はお陰様で正常になり薬(降圧剤)は減らしています。(127~135)
水分の取り方が足りていないので気をつけたいと思います。
介護も両親共に去年なくなり、やっと解放されました。
説明が足りずに申し訳けありません。
本当に有難う御座居ました。
今後も努力して参りたいと思います。
2017.5.15 腎臓病患者さんより FAX
毎日なんとか4時間半をトレーニングをしております。

お世話になります。
4月6日にフットスキッパーが届きまして、毎日なんとか4時間半をトレーニングをしております。
4月7日に病院を元々お世話になっておりました病院に戻りまして、初診を受けました。
次はとりあえず4月22日と指示されたので、先日行ってまいりました。
検査結果と日誌を、お送り申し上げます。
今後ともご指導よろしくお願い申し上げます。
2週間で血圧が多少下がりました。
また内臓トレーニングの本を読みました。
3ヶ月が一つの山ですね。
気を引き締めていきたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
2017.4.24 糖尿病性腎症患者さんより FAX





