医師の反応

数値を見るとよくなっているので自分は低周波治療のおかげで現状維持ができているとか思っています

内臓トレーニング協会様

平素からいろいろお世話になっています。
遅くなりましたが10月に血液検査をした結果がでましたので送付します。
主治医によると現状維持ができているとのことです。
数値を見るとよくなっているので自分は低周波治療のおかげで現状維持ができているとか思っています。
治療器には毎日3時間から4時間ほど乗っています。
この先も教えていただいた休んでいる細胞に頑張ってもらえるように自律神経を中心に治療をしていきたいと思っています。
今後ともよろしくご指導ください。

2022.12.4 腎臓病患者さんよりメール

さいわいに今のところクレアチニン値2.5前後で推移しています。

                   令和4年11月29日
内臓トレーニング協会様
                   大分市○○○○○
                   ○○○○

いつも適切なアドバイスを戴き大変ありがとうございます。
昨年11月15日に内蔵トレーニング治療を開始して早1年を経過いたしました。
最初は数ヶ月で数値が改善されると高い期待を抱いていました。
人それぞれ体質食事内容が異なることからデータ通りに行かない?とは想いつつ「藁おもつかむ思い」でのスタートでした。
医学的にも血流を良くすることは良いことだと言われて私も理解しています。
医者からはクレアチニン値は悪くなってもなかなか良くはなりませんよと聞かされています。
私としてはその言葉をくつがえしたくて今後ともトレーニングを時間かけて続行する強い気持ちになっています。
さいわいに今のところクレアチニン値2.5前後で推移しています。
自分としては2.0を切りたい想いです。
また尿素窒素の値は基準値内をキープしている状態が続いていることに注目はしています。
一年を経過して今後協会様との関わりはどうなるのでしょうか。
体験日誌、血液検査の結果等は郵送でよろしいでしょうか。
今後ともご指導よろしくお願いします。

2022.12.2 腎臓病患者さんよりお手紙

全体的に改善傾向だ、とお医者さんに言われ「10年は透析なしと保証するよ」と言って頂きました

連絡ありがとうございます。
待っていましたので早速使っています。
時間短縮出来るので、今までは1日3時間までがようやく、と言うペースだったのにそんなに苦労なく1日4時間通電できるようになりました。
体力的に言ってこのくらいまでかな、とこの時間を守って続けたいです。
9月末の血液検査ではクレアチニンこそ1.3ありましたが他は全てクリア。
血圧、血糖値、尿酸値、尿素窒素、貧血、カリウム、コレステロールすべて異常なし。
全体的に改善傾向だ、とお医者さんに言われ「10年は透析なしと保証するよ」と言って頂きました。
廣岡先生からも「これ以上頑張らなくていいよ、充分頑張っている。今のままを続けなさい。」と言って頂いたので精神的に安定して暮らしています。
良い巡り合わさ出会えた幸せな老いを楽しんで過ごしています。
ありがとうございました。

2022.11.7 腎臓病患者さんよりメール

腎臓内科の先生はこのままの生活を続けていけば大丈夫だから腎臓内科は今日で卒業で次回から内科のみの受診といわれました。

内臓トレーニング協会御中

先週12日に腎臓内科を受診致しました。
検査結果が前回よりも良かったので、腎臓内科の先生はこのままの生活を続けていけば大丈夫だから腎臓内科は今日で卒業で次回から内科のみの受診といわれました。

2022.7.22 腎臓病患者さんよりFAX

自分では内心「思ったほどではないな」と思ってしまったのですがお医者さんは感激していました。

内臓トレーニング協会御中

いつもお世話になっております。

2か月に一度の検査に行ってきました。
9月半ばから取り入れたトレーニングの結果が10月の検査の時には思うようにでていなかったのですが このたび初めてクレアチニンの値が少し落ちました。

2か月半の間あれやらこれやら工夫をしたのでもっと下がるか、と欲をかいていたので結果を見た時には自分では内心「思ったほどではないな」と思ってしまったのですがお医者さんは感激していました。
「今回もまた値が落ちているだろうから今日は炭を飲ませなければならないと画策していたのにこれは良い!右下がりになるはずのeGFRが上がるなんて!」という表現でした。

前回のクレアチニン1.44から今回の1.34への変化は素晴らしいんだけれど 6月の1.11から8月の1.28へそして10月の1.44への奈落のような落ち方にくらべ上がるときにはゆっくりだなあ、と思ってしまったのですが 先生にしてみれば今回は1.6くらいを予想していたものと思われます。
そして本当にそうであっても不思議ではない。

とするとお医者さんの予想の1.6から1.3への変化は驚くべきことだった、と納得しました。
食事、トレーニング、骨粗鬆症のウオーキング、睡眠、これらのバランスをうまくとりながら一日を過ごすことの試行錯誤の日々です。
初めて良い結果が出たのでしばらくこのまま続けてみようと思っています。

2021.12.14腎臓病患者さんよりmail

4年前とクレアチニンの数値は横ばいにて安定していると言われ、ホットしているところです。

大変お世話になっております。
6月はメールしませんでしたが、これではいけないと思い10月度の腎臓内科健診結果を送付致します。
先生によりますと、4年前とクレアチニンの数値は横ばいにて安定していると言われ、ホットしているところです。
3ケ月に一度の健診ですが、毎回ドキドキです。
これもフットスキーパーのおかげだと思い心から出会いに感謝しております。
これからもよろしくお願い致します。

2021.10.15腎臓病患者さんよりmail

クレアチニンは2.72から2.65に下がりました、BUNも40.7から27.5に下がって、外食をひかえ美味しいもの(肉類)を出来るだけとらないようにしたのが良かったとおもいます。

いつもお世話になります、9月検査結果を報告します。
コロナワクチン接種2回目も終わりほっとしています。
クレアチニンは2.72から2.65に下がりました、
BUNも40.7から27.5に下がって、外食をひかえ美味しいもの(肉類)を出来るだけとらないようにしたのが良かったとおもいます。
主治医はこの調子で又他の患者さんより進み方が遅いと言っています。
トレイニングの成果もあるかと思います。
(毎日まじめにやっています)
今後とも宜しくお願いいたします。

 ○○ ○○

2021.9.19腎臓病患者さんよりmail

レントゲンで肺がきれいである、そして血液の渋滞が緩和され心臓が一回り小さくなっている。クレアチニン、カリウムが下がった。尿蛋白が減っている。心臓は横ばいで悪くはない。 肝機能も良くなっている。血液の循環が良くなっている。塩水が溜まっていたが水分が減った

内臓トレーニング協会御中   令和3年9月12日
               〇〇〇〇
               FAX〇〇〇〇

FAX送信

9月10日循環器内科を受診し採血、採尿した検査結果を2枚おくりますので、ご見解よろしくお願いします。
体験日誌はFAX枠内に収まらないのでメールします。
担当医の見解
レントゲンで肺がきれいである、
そして血液の渋滞が緩和され心臓が一回り小さくなっている。
クレアチニン、カリウムが下がった。
尿蛋白が減っている。
心臓は横ばいで悪くはない。
肝機能も良くなっている。
血液の循環が良くなっている。
塩水が溜まっていたが水分が減った、
それで体重が減ってきたがこれ以上減らす必要はない。
蛋白の制限は腎臓にも心臓にも良い事。
血圧が高い数値を見せたが答えがありませんでした。

薬は変わりません。

内臓トレーニングの話はなかったが自身としては効果が出てきたと思う。
これからも積極的に活用していきますのでよろしくお願いいたします。
以上

2021.9.12腎臓病患者さんよりFAX

私が特に嬉しいと思ったのは、クレアチニンとタンパクが1+になっていて、潜血が2+になっていた事です。長い間、下がりませんでしたから。2.3ヶ月前から、気が付いたのですが、トイレで尿に泡が出なくなっていたことです。とにかく、先生に始めてほめられました。

お世話になっています。
お仕事、ご苦労様です。
昨日、腎臓の定期検査で病院へ行きました。
そして驚きました。
きっと悪化しているにちがいないと思っていましたから。

検査結果を見て下さった先生が「こんな事もあるのかなあ。」と言われ、クレアチニンが、又、わずかに下っていて、0.93になっていました。

先回も同じ事を言われたのですが、今回はもっと色んな所が、数値が良くなっていましたので、「年を取ってくると衰弱するんだけど、良くなってきているし、体重も増えている」と言われて。
心臓が弱ると腎臓も、腎臓が弱ると心臓も弱る。
一つの臓器だけが悪くなるのはない。
関連してるからと言われました。
傍らでパソコンをされてるアシスタントの女性も、すごく喜んで下さっている様子でした。
声は出されませんが。

私が特に嬉しいと思ったのは、クレアチニンとタンパクが1+になっていて、潜血が2+になっていた事です。
長い間、下がりませんでしたから。
2.3ヶ月前から、気が付いたのですが、トイレで尿に泡が出なくなっていたことです。
とにかく、先生に始めてほめられました。
これからも通電を頑張ります。
側面からしている自然療法も。
今回は5月と9月の2回分を送らせて頂きます。
内臓トレーニング様のお陰です。
本当にありがとうございます。
感謝致します。

2021.9.6腎臓病患者さんよりletter

元気なのは本当に内臓トレーニングのお陰と自覚しているので継続は必須です。

内臓トレーニング協会様

梅雨明けの候、今後は猛暑が予想されていますが貴社におかれましても益々のご隆昌のこ事とお慶び申し上げます。<先 先日は新規「通信」を送信して頂きありがとうございました。 早速ですが7月の定期検査の結果をご報告させて頂きます。

                      記

1.検査結果 主要な数値の件
BUN;ー9(先月78)  CRE:+0.41(先月6.81) 尿酸:+0.5(先月6.3)でした。

1)検査結果はCRE値が再度7台になる。値は(医者の言葉)高めであり体調に変化が(不調)は無いかを心配しているがどうですか。
〇〇は体調は以上は無く食欲もあり腹が減って運動も農業作業していても特に問題がなく生活しています。と回答する。
更に精進する必要はありますがCRE数値がUPするのには正直には困惑している。
医師からは数値が先月から更に変化を見て透析の段階に入る状況を見たいが、体調が異常があれば「シャント手術」しているので何時でも透析に対応できる。体調が良好で元気な間は透析はしませんが異常があれば連絡は躊躇せずに連絡してください。との事でした。

 
〇〇さんは腎臓以外の臓器は良い状態なので問題は腎臓だけですが体調の変化に注意してし下さい。
腎臓障害で現れる、食欲不振、体がだるい、浮腫がある,夜寝られない、疲れる等の事象が現れるが〇〇さんはお元気そうなのですが体調には季節的なものもありますが注意してください。
毎回言っているがCRE値の数値が高いので一喜一憂することなく安定して食事や運動に過ごし透析にならないように頑張りましょうと言われた。
*〇〇的には本当に「内臓トレーニング」が効果があると思っていますし脊髄通電に時間をかけていますが、今回の通信で季節的に「脊髄通電をお勧めいたします」とあり実践していることに心して感謝しています。
元気なのは本当に内臓トレーニングのお陰と自覚しているので継続は必須です。
*ワクチン6月27日一回目実施。二回目は7月18日です。万が一対応として=痛み、熱が出た場合の事を 考え「とん服」=カロナールを受領しています。
   
2)今回は「造血剤」の注射実施する。
*内臓トレーニングは従来通り時間をルーチン化して実施中。今月はいつもより30分位ふくろはぎの通電(少し強く)を増やしました。協会殿指示の通り
3)シャント手術の後の血液循環は良いです。血圧も安定しているようでこのままの薬で行きましょうとの事。
「クレメジン」の服用は中止している。
  

2021.7.17腎臓病患者さんよりmail

腎臓病をなおす 内臓トレーニングってなに?