クレアチニン (Cre)

2年前の数値に戻りましたねと言われました。

いつもお世話になります。5月27日に腎臓の3ヶ月健診を受けました。
○○病院の○○先生に2年前の数値に戻りましたねと言われました。
5月20日の心臓の1年健診にて○○病院の○○先生に心電図に異常がありますと言われ6月3日に再検査の結果異常無しと言うことでした。
心臓と腎臓は一身胴体なので心配をしていましたが、本当に安心しました。
これも内蔵トレーニングの成果だと思っております。本当に有難う御座います。
これから高齢になるのでもっと真剣にとりくんで行きます。
食事の塩分、タンパク質、カリウムも上手にコントロールしながら内蔵トーレーニングも頑張り透析にならない頑張ります。
今後共よろしくお願い致します。

2019.6.5 腎臓病患者さんよりメール

現在の状況を維持できることに喜びを感じています。

内臓トレーニング協会 御中

○○○○市の○○○○です。
早速の住所とメールの変更、ありがとうございました。
8年前、はじめて静岡にお邪魔したころはクレアチニン値=1.6でした。
その後、1.34~1.70で変動しましたが、ここ1年くらいは1.5±0.5の範囲で推移しています。
格段の改善はできませんが、現在の状況を維持できることに喜びを感じています。
8年前静岡を訪問した帰りに、東名富士川インターで東日本大地震に遭遇し、自宅に戻れたのが深夜2時頃でした。
昨日のことのように思い出されます。
また、あの時思い切って静岡を訪問したことに、幸運を感じます。
本当にありがとうございました。

2019.5.17 腎臓病患者さんよりメール

内臓トレーニングをしていなかったらどうなっていたんだろうと考えるとぞっとします。

お世話になっております。
いつもご親切なアドバイス、ありがとうございます。
クレアチニン値が久しぶりに1.6に下がりました。
ずっと1.9が続いていたので2に突入するのではないかと心配していましたが、以前、アドバイスを受けた通り、1.6~2.0で維持していると考えるようにしました。
内臓トレーニングをしていなかったらどうなっていたんだろうと考えるとぞっとします。
尿素窒素は19.1に上がりましたが、出張で外食が多かったのが原因とおもいます。
血液検査で気になっていることがありまして、赤血球数が測定するたびに少なくなっています。
何が原因でしょうか?
また、尿酸が8.3と今までにない高値でしたが、お酒の飲みすぎが原因でしょうか。
よろしくお願いいたします。

○○○○○○ ○○○○

2019.5.14 糖尿病性腎症患者さんよりFAX

足の浮腫みが楽になり正座しても痛くないです

いつもお忙しくしていらっしゃるのでGWはゆっくり休む事が出来ましたでしょうか?
お疲れ様です!
足の浮腫み特にふくらはぎは柔らかくなって来て正座しても痛くないとの事
まだ甲の所に浮腫みある見たいですがだいぶ楽になったようです
GWは主人は休みで私は仕事なので頑張って通電してたんぱく控えてました。
今月に透析準備の用意の話しをすると先生に言われたのには腎臓の病気は残っている細胞は過労で働いている。
時間が長くなると残っている細胞が死んでいくばかり。
まだ残っているうちに透析をとの事。
細胞を少しでも長く延ばすには血圧を下げるしかない。ので尿酸の薬を増やしてみるとの事です
ダイアート60mgを出されましたが30mgが18日分残っているので少しでも飲むの伸ばしてます
この間の返事を頂き励まして頂き心強く嬉しかったです
感謝致します。
また2人で頑張ります!

2019.5.6 腎臓病患者さんのご家族よりメール

今回は、クレアチニンが、数値1.37の値になり有り難く腎臓に感謝いたします

内臓トレーニング協会    4月26日  ○○○○
今回は、クレアチニンが、数値1.37の値になり有り難く腎臓に感謝いたします。
肝臓の通電パットの方法を教えていただき感謝致します。
行っていきたいと思います。
今後のご指導よろしくお願いいたします。

2019.4.26 腎臓病患者さんよりFAX

担当医師が、突然数値が改善されていて首をかしげていたそうです

内臓トレーニング協会 御中

お世話になっております。
トレーニングを開始してから、初めての血液検査がありましたので、結果票を送付致します。
毎日のトレーニング、食事療法をがんばった甲斐がありました。
担当医師が、突然数値が改善されていて首をかしげていたそうです。
引き続き気を抜かずに、トレーニングを含めた生活習慣に気を配っていきます。
今後ともよろしくお願い致します。

2019.4.11 腎臓病患者さんよりFAX

クレアチニン値が3.53から3.16に下がりました

トレーニングを始めて最初の月のご報告です。
4月4日に毎月の診察と血圧検査結果が出ましたので、遅れましたがご報告します。
クレアチニン数値が3.16と先月(3.53)が、下がりました。
禁酒、食生活改善、水2リットル飲む、低周波治療開始と全部の複合効果ですかね
継続しますので、よろしくお願い申し上げます。

2019.4.5 糖尿病性腎症患者さんよりメール

4月で一周年になります。内臓トレーニングに巡り会えて運が良かったと感謝する毎日です

内臓トレーニング協会様
桜の満開の便りが届く中でも朝晩の寒暖の差に驚かされますが協会の皆様もお元気でご活躍の事と存じます。
先週には「通信の送付」して頂き、各位の経験と取組状況について勉強させて頂き有難うございました。
感謝申し上げます。
さて主題の件ですが検査結果は添付資料の通りです。
1.BUN、CRE値もいくらか下がり、幾らか気分的には少し楽になりますが私の場合は、相当に悪くなっているのであまり良くはなりませんでした。
医師のコメントでは「クレメジン」の効果があるようだとの事ですが、それもあるかも知れないが、協会様の指導のもと、食事も水も、それなりに努力効果でもあると思っています。
通電のご指導も有りがたく実践していきたく思っていいます。
血圧も120台/50台で推移しており(薬の効果もあり)安定しているようです
体重も減り具合が治まり、何とか57kg台でここ3か月安定して来ました。
但しRBCが低く、造血剤の注射は継続して治療する必要があるとの事です。
2.今年は風も引かず、鼻炎も「薬」を飲まずに我慢できそうです。
有難うございます。
3.現在週2回のテニス(硬式)の実施、家庭菜園でも夏野菜に取り組んでいます
自治会活動、老人会の役員もしており、それなりに動けており、女房の食事に文句を言われながらでも生きておられる事に感謝です。
4.今年の4月で通電開始一周年になりますが、本当に通電に巡り会えてなんと運が良かったと感謝する毎日ですが、通電機械の使用頻度が激しいので故障しないのかが一番心配ですが、大切に使用していきたいと思います。
添付図書も一緒に送付させて頂き、ご報告とさせていただきます。
有難うございました。

○○ ○

2019.4.2 腎臓病患者さんよりメール

内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント