クレアチニン~2.0

2年前の数値に戻りましたねと言われました。

いつもお世話になります。5月27日に腎臓の3ヶ月健診を受けました。
○○病院の○○先生に2年前の数値に戻りましたねと言われました。
5月20日の心臓の1年健診にて○○病院の○○先生に心電図に異常がありますと言われ6月3日に再検査の結果異常無しと言うことでした。
心臓と腎臓は一身胴体なので心配をしていましたが、本当に安心しました。
これも内蔵トレーニングの成果だと思っております。本当に有難う御座います。
これから高齢になるのでもっと真剣にとりくんで行きます。
食事の塩分、タンパク質、カリウムも上手にコントロールしながら内蔵トーレーニングも頑張り透析にならない頑張ります。
今後共よろしくお願い致します。

2019.6.5 腎臓病患者さんよりメール

現在の状況を維持できることに喜びを感じています。

内臓トレーニング協会 御中

○○○○市の○○○○です。
早速の住所とメールの変更、ありがとうございました。
8年前、はじめて静岡にお邪魔したころはクレアチニン値=1.6でした。
その後、1.34~1.70で変動しましたが、ここ1年くらいは1.5±0.5の範囲で推移しています。
格段の改善はできませんが、現在の状況を維持できることに喜びを感じています。
8年前静岡を訪問した帰りに、東名富士川インターで東日本大地震に遭遇し、自宅に戻れたのが深夜2時頃でした。
昨日のことのように思い出されます。
また、あの時思い切って静岡を訪問したことに、幸運を感じます。
本当にありがとうございました。

2019.5.17 腎臓病患者さんよりメール

内臓トレーニングをしていなかったらどうなっていたんだろうと考えるとぞっとします。

お世話になっております。
いつもご親切なアドバイス、ありがとうございます。
クレアチニン値が久しぶりに1.6に下がりました。
ずっと1.9が続いていたので2に突入するのではないかと心配していましたが、以前、アドバイスを受けた通り、1.6~2.0で維持していると考えるようにしました。
内臓トレーニングをしていなかったらどうなっていたんだろうと考えるとぞっとします。
尿素窒素は19.1に上がりましたが、出張で外食が多かったのが原因とおもいます。
血液検査で気になっていることがありまして、赤血球数が測定するたびに少なくなっています。
何が原因でしょうか?
また、尿酸が8.3と今までにない高値でしたが、お酒の飲みすぎが原因でしょうか。
よろしくお願いいたします。

○○○○○○ ○○○○

2019.5.14 糖尿病性腎症患者さんよりFAX

今回は、クレアチニンが、数値1.37の値になり有り難く腎臓に感謝いたします

内臓トレーニング協会    4月26日  ○○○○
今回は、クレアチニンが、数値1.37の値になり有り難く腎臓に感謝いたします。
肝臓の通電パットの方法を教えていただき感謝致します。
行っていきたいと思います。
今後のご指導よろしくお願いいたします。

2019.4.26 腎臓病患者さんよりFAX

担当医師が、突然数値が改善されていて首をかしげていたそうです

内臓トレーニング協会 御中

お世話になっております。
トレーニングを開始してから、初めての血液検査がありましたので、結果票を送付致します。
毎日のトレーニング、食事療法をがんばった甲斐がありました。
担当医師が、突然数値が改善されていて首をかしげていたそうです。
引き続き気を抜かずに、トレーニングを含めた生活習慣に気を配っていきます。
今後ともよろしくお願い致します。

2019.4.11 腎臓病患者さんよりFAX

担当の先生から「よく、ここまで腎臓の数値が回復しましたねえ。」と、驚かれました。

お世話になります。

昨日、フットスキッパーは修理から戻ってきました。

主人は、「やっぱり、自分のがいいなあ。」と喜んでおります。

14日に、胃カメラと大腸の再検査の結果を聞きに行ってきました。

ポリープやガン所見はなしとのことですが、大腸に少し、擦り傷様なものと、わずかな爛れが見られました。

腫瘍の担当の先生からは、「よく、ここまで腎臓の数値が回復しましたねえ。」と、驚かれました。

今まで続けてきたウォーキングに加え、17日からフィットネスを再開し、軽く筋トレを始めました。

なかなか引かなかった浮腫みも、ふくらはぎはすっかり引き、足首にやや残すのみとなりました。

2019.3.18 腎臓病患者さんのご家族よりメール

クレアチニン値が1.35と下がり、少し安心しました。

内臓トレーニング御中



いつもお世話になり、ありがとうございます。

1/31の検査結果を送付します。

クレアチニン値が1.35と下がり、少し安心しました。

食事も通電もがんばれば結果がでる!と実感しました。

低たんぱく食も通電も大変ですが、又、1ヶ月頑張りたいと思います。

よろしくお願いします。

               ○○○○

P.S 降圧剤は当分の間、飲み続ける事になりました。

2019.2.2 IgA腎症患者さんよりFAX

今回は、クレアチニンが、数値1.43にさらにさがりうれしいかぎりです。

内臓トレーニング協会   1月26日  ○○○○

今回は、クレアチニンが、数値1.43にさらにさがりうれしいかぎりです。

背骨への電気が弱いので、通電セットを新しいのに交換したところ、ビンビン強力に感じるようになり、その効果もあったかなと思っています。

坂本さんに良い点を褒めていただき元気が出ます。

腎臓、心臓などの臓器に感謝いたします。

今後のご指導よろしくお願いいたします。

2019.1.26 慢性腎臓病患者さんよりFAX

内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント