クレアチニン~2.0

クリニックの主治医はクレアチニンが下がっていることを言ってくれました

10/28(月)トレーニング協会様 下関の〇〇です。いつもお世話になります。
10月の検査結果をお知らせします。
9/30の検査の時、たんぱく尿0.126、HbA1cは5.9%となっていました。
クリニックの主治医はクレアチニンが下がっていることを言ってくれました。
今回、糖尿病の薬が半分となりよかったです。
ひきつづき、フットスキッパーの指導時間をしっかりやっていこうと考えています。
食事もキチンとやっています。ひきつづき御指導下さい。では

2019.10.28 腎臓病患者さんより FAX

体が軽くなった感じがします。疲れが軽くなったこと、気分が軽くなったこと、気力が充実してきたこと。

内臓トレーニング協会様
                  令1.10.15

初めてお便り致します。
9月19日に機器が届き、その夜より使用を始めております。
本日迄の体験日誌を、医療データーと共に同封致します。

機器を使ってみての感想は、先ず大変体が軽くなった感じがしますのと、疲れが軽くなったこと。
気分が軽くなったこと。気力が充実してきたこと。タフになったこと。粘りがきくようになったこと等が挙げられます。

本当はまっ先に静岡に出向いてカウンセリングを受けたいのですが、仕事の都合で11月末までは動きがとれません。
12月~来年の初めにかけて、行くつもりでおります。
その際は何卒よろしくお願い申し上げます。

2019.10.18 腎臓病患者さんより latter

クレアチニンが1.38に下がり、すごくうれしいです

内臓トレーニング御中
いつもお世話になり、ありがとうございます
10月10日の検査結果を送付します
久々にクレアチニンが1.38に下がり、すごくうれしいです
総タンパクとアルブミンの栄養状態は、けっこう摂っていたようだったのですが、尿素窒素と尿酸は低く抑えられていて、ちょっと不思議。

2019.10.15 腎臓病患者さんより FAX

素直に出てくれてスッキリしました便秘にも効くようです

お世話になります

10/8に〇〇循環器の診察がありましたので其の時の結果を報告します
尚、本日便秘が二日目担うので浣腸をしようかと思いつつ台風でやる事がないので肩こりスキッパ-始めたところ方も気分が良いし30分の終了時間なってみょおしてきたのでトイレに行ったら素直に出てくれてスッキリしました便秘にも効くようです。
         さいたま市 〇〇

2019.10.12 腎臓病患者さんより mail

先生より、血圧が安定しており腎臓にはいい影響を与えているとのことでした

内臓トレーニング協会 御中

いつもお世話になっております。
今日、腎臓内科と泌尿科を受診しましたので結果報告が遅くなりました。
夫々の結果を添付の通りご報告します。

9月末の〇〇医院での結果では、血糖値とHbA1cが上昇傾向にありました。
今日の血糖値も156で同じ位でしたがHbA1cは6.0でした。

腎臓内科のクレアチニン値は1.52と下降傾向の値となってむおります。
先生談では、血圧も上が平均120、下が平均70と安定しており腎臓にはいい影響を与えているとのことでした。

以上よろしくお願い致します。

2019.10.7 腎臓病患者さんより mail

担当医から、「うまくコントロールされている」と褒められました

送付先: 内臓トレーニング協会様  発信元: 〇〇
                 送付枚数: これと2枚
                   日付: 8/31/2019
件名: 検査結果の報告

●連絡事項:
 ご無沙汰しておりますことお詫び申し上げます。

7月9日に検査した結果をいただいてきましたので報告いたします。
原則的に診察は一ヶ月1回とし、尿酸、血圧の薬を同時にもらってくるペースです。
担当医は、毎月検査して一喜一憂するよりも3ヶ月ぐらいのペースで大きな流れを見が方がいいようなお考えです。 次は9月末の検査を予定してます。

今回はお盆休み等もあり遅くなりましたが、昨日結果をもらってすぐにクレアチニン値をみましたところ1.80に下がってました。

5月は1.48であったことを思うとー0.18 も下がりました。
他の数値もほとんど良い範囲に収まってます。
担当医からは、うまくコントロールされている とほめられました。

貴会の指導を受けてから食事方法を変えることにより体重は10Kg近くダウン、胴回りも約10cm細くなりました。ちょっと体力が落ちたようですが体が軽くなって気持ちがよくなりました。
今後しばらくはこのペースを守っていきたいと思います。

2019.8.31 腎臓病患者さんより fax

内臓トレーニング通信を読んで

内臓トレーニング協会様

望月先生の講演を3回ほど拝聴しました
フットスキッパーを使用し続けてかれこれ10年になりますが何とかいい状態を維持しています
通信を読ませていただきますと改めて努力しなければと後押しされます
食事に気を付け、適度な運動を行い、年に3回程〇〇病院で検査を受け、
フットスキッパーを欠かさないという生活スタイルを保ち続けていることが
悪化を防いでいてくれるのではないかと思っています
これからも頑張り続けたいと思います
よろしくお願いいたします

2019.8.1 腎臓病患者さんより mail

「内臓トレーニング」のおかげと感謝

差出人:〇〇
日時:  2019年7月18日11:34
宛先: support@naizou.jp
件名:  高松市 〇〇です

長く続く曇天や雨に少々ウンザリしていますが 干ばつに弱いはずのダムの貯水量が100%とか
青々とそよぐ郊外の稲を見ると あまり災害の無い瀬戸内の此処に感謝するこのごろです

定期検診に行ってきました
朝の血圧が(服薬前)154~70位と高めですが(服用後)121~62が平均的で 先生はあまり薬は
替えたり増やしたりしませんよ・・・・よく食べよく動いてください とおっしゃいました

FAXを2枚送信します
腎臓が順調に動いていますが 以前の映像から3年経ったので 次回は一度MRIをしましょう
と告げられました

結果にはちょっと安心 次回のMRIはちょっと心配 の感じです
まったく今の良好な状態は「内臓トレーニング」のおかげと感謝にはあまりあるものがあります

今後共よろしくご指導ください          高松市 〇〇

2019.7.18 腎臓病患者さんより mail

主治医はeGFRは43.4に上っていることを評価していました。

トレーニング協会様
いつもお世話になります。
○○の○○です。
6月の検査結果をお知らせします。
5月の尿検査では0.14g、HbA1cは6.3%とよくなっていました。
BUN、UAは安定しています。
主治医はeGFRは43.4に上っていることを評価していました。
血圧は自宅で測ると111/64でした。
フットスキッパーを使用することで血圧は安定しています。
(尿検査の結果はいつも1月遅れとなっています。)
今回もよろしく御指導下さい。

2019.6.17 糖尿病性腎症患者さんよりFAX

クレアチニンは1.71から1.52へ大幅に改善しました。

宛先:内臓トレーニング協会
宛名:坂本浩美様
発信日:2019年6月11日
発信者:○○ ○○
件名:定期報告(計 2枚
FAX:○○○-○○○-○○○○
定期健診の報告です。
クレアチニンは1.71から1.52へ大幅に改善しました。
今回のたんぱく質の摂取量を18.92まで下げました。
私には19前後がベストのようです。
少し気分も晴れて又ベストの1.41を目指したんぱく質は19から20程度を目標にし、あまり無理をしない様に頑張ります。
当然の如く尿素窒素は低下し5.3です。
カリュウムも4.4まで低下しました。
ナトリュウムは基準値の平均近くに上昇138です。
たんぱく定性も(-)に戻りました。
中性脂肪、コレステロール値も改善しました。
ウォーキングを改め有酸素運動を80%近くにしました。
スマホに歩数計がセットされており毎日数字をみながらのウォーキングです。
ほぼ毎日1万歩近く歩いています。
今回の数字を見る限り良い方向に向かっている様な気がしますが何かお気づきの点が御座いましたらアドバイスをよろしくお願い致します。

2019年6月11日
○○○○

2019.6.12 腎臓病患者さんよりFAX

内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント