貧血

貧血のお薬が一錠減りました

5月は発破をかけてもらって食事の方頑張りました。検査の結果が少しよくなっています。
とっても嬉しいです。貧血のお薬が一錠減りました。6月もできるだけ頑張るつもりです。
ご指導ください。

大変喜ばしい結果となりました

〇〇の〇〇です。いつもお世話になっています。

今日、腎臓の定期検査に行ってきましたので、検査結果を添付します。どうぞよろしくお願いします。大変うれしいことにクレアチニン値が5.95(△0.69)・尿素窒素43(△20)・尿酸値・貧血も改善しており、大変喜ばしい結果となりました。

 

クレアチニンの毎月の上昇がストップし、医師から「上げ止まりましたね」の一言

〇〇と申します
お世話になっております。
新宿での講演会に参加させていただきありがとうございました。
その場で早速「フットスキッパー」を申し込み、3日後には到着しました。
「取説」を読んで直ぐに通電し、それから今日(11・5)で29日目です。

とにかく朝から夜まで、うそ偽りなく7~8時間は通電しっぱなしでした。
その代わり運動不足気味になりましたが。

さて、検査結果は期待した結果通りになりました。
添付した検査票を見て下さい。(先にお見せした検査票と比較下さい。)

まず、5月からこれまでのクレアチニン値は毎月確実に上昇を続けていました。
それが先ずはクレアチニン値の上昇がストップしました。
次に尚且つ、クレアチニン値が下がっているのです。
他の検査内容も一様に下がっています。
医師は、「上げ止まりましたね」の一言。
そして、「注射はいらないでしょう。様子を見て通院間隔を延ばすかもしれません」と言いました。

一喜一憂は禁物ですが、「フットスキッパー」「食事へのアドバイス」「生活へのアドバイス」と病院が放棄した腎臓病への本当のサポートのお陰と「内臓トレーニング」スタッフの方々の親身な姿勢に感謝申し上げます。
まだまだ先は長い腎臓病との付き合いですが、「やっていける」と思いました。
早くお知らせしたくて帰宅後すぐメールいたしました。

2019.11.5 腎臓病患者さんより mail

数値等に関しても主治医からは頑張っていると言われました

内臓トレーニング協会様

 お世話になります
 先週通院しましたので検査結果、トレーニング内容、食事内容及び体調等を報告いたします。

 数値等に関しても主治医からは頑張っていると言われました。
 クレアチニンも多少下がり、貧血についてもだいぶ改善してきています。

 トレーニング及び蛋白制限を初めて1年が経ちました、今は全く苦に感じなくなり当たり前のようになってきています
 改善するも悪くするも自分次第なのでこれからも継続して行っていきます。

ご指導の方宜しくお願い致します。

2019.11.1 腎臓病患者さんより mail

CRe値が順調に低下、又BUN、HbA1c、空腹血糖値は目標値をほぼ達成。

内臓トレーニング協会 御中
埼玉県在住の○○です。10月、11月分のトレーニング実績と検査値をご連絡いたします。

結果
①トレーニング実績は添付ファイルを参照請う。
②検査結果
        CRe値 HbA1c 空腹血糖値 カイウム  BUN
  03月    2.32  6.3    109    6.8   49.1
  05月    2.65  6.0    90    6.0   26.6
  07月    2.30  6.2    95    5.9   30.2
  08月    2.28  5.9    89    7.0   27.9
  10月    2.18  5.8    81    5.8   31.7
  11月    1.97  6.0    100    6.3   23.5

以上、CRe値が順調に低下、更に低下を目指して努力する。
又BUN、HbA1c、空腹血糖値は目標値をほぼ達成。残るはK値の低減を目指し、食材を更に検討していく。

③質問
・CRe値は一般的にどの程度まで下がる可能性があるのでしょうか 
情報(実績)などあればご教示ください

2018.11.20 糖尿病性腎症患者さんよりメール

クレアチニンが1.68、尿素窒素が33.7に 貧血も多少改善されました。

一般社団法人 内臓トレーニング協会 御中

初めて、食生活と血液検査のFAXをさせて頂きます。
2015年11月の血液検査では0.92だったクレアチニンが
2018年3月には2.12と上昇してしまい3月中旬に静岡に伺いました。
腎臓内科を紹介され、人工透析直前と言われ胸が苦しくなりました。
3月16日からトレーニングを開始し、4月15日には大宮にも行き
たんぱく質制限にも取組んでおります。
専門家ではないので1ヶ月での数値変化の度合いは判断できませんが
腎臓内科の先生からはクレアチニンが1.68に尿素窒素が33.7に
貧血も多少改善されているので今の状態をキープし、
再びクレアチニンが2.0を超えたら来院するように言われ、
診察室で「良かったぁ~!」と声を出してしまいました。
内臓のCTを撮り、腎臓の萎縮はありませんが、動脈硬化が
進んでいるそうなので、気を引締めてたんぱく質制限と
トレーニングをしたいと思います。
又、血流改善効果なのか血圧も下がり体重も3kg位減りました。
内臓脂肪が減っているので内臓トレーニングのお蔭だと思います。
ありがとうございます。

2018.5.1 糖尿病患者さんよりFAX

クレアチニン11月に0.89→1月は0.84になりました。

内臓トレーニング協会御中

トレーニング開始後1ヶ月経過報告
頭書に関し、下記の通り報告いたします。
1.1月10日内科医院での検査結果は
①○司 クレアチニン11月0.89が、1月は0.84になりました。
②○子 Hb-A1cが11月10.2が、1月は8.4になりました。
2.二人分の体験日誌を添付します。
以上

2018.1.15 慢性腎臓病・糖尿病性腎症患者さんよりFAX

Hbが回復し腎性貧血の心配が少し遠のきました。

浜松市の〇〇です。
今月の検査結果が出ましたのでご報告します。
(別紙添付しますので、お暇がある時にでもコメントください。)
先生からは、
「非常に良く管理ができている。
特にHbが回復し腎性貧血の心配が少し遠のいたことは今後の経過にとって明るい材料だ。
一喜一憂は良くないが、eGFRが回復することは励みでしょう。」
とのコメントを頂きました。
昨冬のクレアチニンの急な上昇で、来年の正月は無事に迎えられそうもないと落ち込んでいましたが、おかげ様で急上昇前の水準まで戻すことができました。
ポンコツの腎臓ですが何とか一生使えるように大切にしていこうと思っています。
これからもよろしくお願いします。

2017.9.6 慢性腎炎患者さんより メール

クレアチニンの数値が落ち着いて尿酸値が下がり、貧血が改善、足の浮腫みもなくなりました。

今日は、お世話になります。
昨日は豪雨の中でしたが病院に参りました、全身ずぶ濡れで体温が下がったせいか血圧が上昇していました。
主治医の話ではクレアチニンの数値が落ち着いている事、尿酸値が下がった事、貧血が改善された足の浮腫みも無い事から一定の評価をしているようですが尿素窒素の数値が高くなっている所は気掛かりです。
今回は母の葬儀が有りその前後は十分なトレーニングが出来なかったのが現状です。
貧血の注射、投薬の処方は前回に同じです。
御査収ください

2017.6.22 腎臓病患者さんより FAX

前月よりもクレアチニン値・ ヘモグロビン値・尿素窒素・カリウムが下がりました。

12月の検査結果がでましたのでお送りします。

血圧は上が120台~130台です。 12月はクレアチニン値が11月と比べ下がりました。 ヘモグロビン値は、下がりました。尿素窒素は下がりました。カリウムは下がりました。 最近、以前より塩気を感じるように成った気がしますが悪い事ではないですよね。

2015.12.08 慢性腎不全患者さんより FAX

内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント