病名

「この状態なら当分透析はなくともよいでしょう」と主治医に言われました。

毎日暑い日が続きますがいかがお過ごしですか。 小生は変わりなく過ごしています。 先日8月の検診に行ってきました。7月より進んでいないため先生は「この状態なら当分透析はなくともよいでしょう今後は水分の取り、塩分に気をつけてください」言われました。 今だ7月に何故Creがあがったかの疑問です。 今後は悪くならないように、食事に気をつけ、トレーニングを行います。 ご指導よろしくお願いします。

2015.08.16 糖尿病性腎症患者さんより メール

クレアチニン1.16→1.11 ・BUN11.4→11.0 ・尿酸6.5→6.8の結果でれしかったです。

毎日、暑い日が続いておりますが、坂本様にはお変わりなく仕事、頑張っておられる事と思います。 報告が遅くなりましたが7/21の検査結果をFAX致します。

・クレアチニン1.16⇒1.11 ・BUN11.4⇒11.0 ・尿酸6.5⇒6.8
クレアチニン値が少しですが下がっていました。 うれしかったです。 検査も2ヶ月⇒3ヶ月に一日になりました。 通電時間、4時間はなかなか実行出来ておりませんが、1日3時間はやるようにしておりますが、頑張ります。 アドバイスいただければうれしいです。

2015.08.03 慢性糸球体腎炎患者さんより FAX

食品成分表から組み立てた食事実績表で細かく食事管理して、クレアチニン値が1.4になりうれしかったです。

ご返事ありがとうございます。先月血液検査結果を恐る恐る見ました。

まー現状維持であればよしとするかという気持ちでした。 他の数値がよくなっていることは、今までの経過から推測できましたが、クレアチニン値が1.4になっていたのは嬉しかったです。
それも0.4も下がったこと、eGFRも28.7から38.7となりひと安心しています。担当医師も喜んでおり、管理栄養士も私の食品成分表から組みたてた食事実績表をみてこんなに細かく管理している患者はみたことないとお褒めを頂きました。これも「人工透析」を受けたくないという恐怖心から出た一心からです。

担当医師も先月検査をしたのですから今月はないはずですが今月も採決検査と尿検査をしました。この様な状況になりつつあることは全て支えてくださる方々のおかげと感謝しております。 人間とは情けないものでいくら周りに同じ条件でよくなる実績を見せられても、自分にそれが現われるまで疑心暗鬼から逃れられないこと、今回内臓トレーニングを実施しながらかんじています。

池下さんや坂本さんが言われるように自身を持って病気に向き合っていきます。

2015.07.25 慢性腎不全患者さんより メール

食事療法・軽度の運動・内臓トレーニングに励み、クレアチニン悪化に歯止めがかかり、わずかですが改善傾向になっています。

しばらくご連絡が途絶え、失礼しました。
7/14の検査結果を添付致します。
クレアチニンは、1.46 eGFR37.0、UA7.2、LDL-CHO108、HDL-CHO53、血糖値100などの諸指標は、改善の至横這いとなっており、また、栄養指導面でも、「カロリー1,800kcal以下・食塩6g以下は、十分に守られており良好。
ただ、蛋白質だけが60~75gと高いので、50g以下を目指し一食あたり肉や魚の重量を半減するよう」指導を受けました。
現在体重は62.0kg、BMI22.0、体脂肪率14.4%、基礎代謝1,418kcalで、体内年齢61(実年齢76.5歳)となっています。
この結果次回検査は50日後の9/1(火)ということになりました。
今年初め頃のクレアチニン悪化傾向には歯止めがかかり、むしろ僅かずつながら改善傾向にあると認められましたので、腎生検やステロイド投薬は、話題に上らなくなりました。

今後も一層、食事療法・軽度の運動を続けつつ、内臓トレーニングにも励んで、○○先生を驚かすような改善を目視したいと考えています。

以上、よろしくお願い申し上げます。

○○

2015.07.19 ネフローゼ症候群患者さんより メール

クレアチニン値・ ヘモグロビン値・ 尿素窒素は前回の検査結果に比べ少し下がりました。

7月1日は坂本さんをはじめ協会の皆様に大変お世話になりました。 7月分の検査結果がでましたのでお送りします。血圧は上が100台~120台です。 7月はクレアチニン値が6月と比べ少し下がりました。 ヘモグロビン値は少し下がりました。 尿素窒素は少し下がりました。 カリウムは少し下がりました。 内臓トレーニングの実施状況をお知らせします。 ・はじめにふくらはぎを30分実施 ・足裏を90分脊髄は90分実施 ・寝る前にふくらはぎを30分実施 ・排尿から排尿までの時間が長くなるように休日は脊髄を120分にしました

2015.07.14 慢性腎不全患者さんより FAX

毎日トレーニングを頑張り、クレアチニン値が下がっただけでなく、検診は2ヶ月に1回になりました。

6月にお伺いさせて頂きました際にはご丁寧にご指導下さり本当にありがとうございました。

6月29日に検査を受け、又、クレアチニン値が下がりました。1.29⇒1.21ですが1.51のときがあったと思えばすばらしい成果です。
これからはさほど劇的な変化はないと思いますが、少しずつ下がってくれればと期待しております。 食事は蛋白質の摂取量に一番気をつけています。

トレーニングも毎日頑張ってやっております。 おかげさまでこちらでの検診は経過がよいので2ヶ月に1回になりました。 私共としましては1ヶ月に1度数値の変化を見たいのですが。よく分からないのが尿比量、低い値で1.005となっていますが大丈夫でしょうか?NO.34C-CR24Hとは何のことでしょうか。蓄尿のなんかでしょうか?NO.36の値(尿中クレアチニン?)の値が激変していますが血清クレアチニンとはどう違うのでしょうか?こちらでの診療の際に尋ねれば良かったのですが聞きそびれてしまいました。お教え下さいませ。それとNO.51尿蛋白の値は低い方が良いのですよね?基準値はどれ位でしょうか?お忙しいとは存じますがお手すきの際にご返信宜しくお願い致します。 

2015.07.12 慢性腎不全患者さんより FAX