腎臓病・腎不全

毎日トレーニングを実践していますが自分なりの方法が正しいか分からない為、不安になり相談しました。

お久しぶりです。 メールは送っていませんでしたが、毎日、トレーニングは実践していました。 勝手に、自分なりに実践しても、正しいか分からない為、不安になり、改めて、相談をさせてもらおうと思い、メールをいたしました。 現在のトレーニングは下、記の通りです。 1、足裏・・・・・・・・・・・1時間 2、ふくらはぎ・・・・・・・・1時間 3、脊髄通電・・・・・・・・1時間 上記の順番で行っています。 時間が有れば、もう1時間治療を行っています。 毎日、3時間が、今の生活では目いっぱいです。 テキストの順番には脊髄は1時間で、他は少しずつ、時間を前後に取れば良いとなっていましたが、時間の都合で、集中して実践しています。 これでよいのか、何かアドバイスをいただければ、助かります。 4月の初めに、血液検査を行い、4月末には、会社での健康診断が有りますので、結果が出次第お送りして、アドバイスを御願いします。 間が開いていて、不真面目で申し訳ありませんが宜しく御願いします。 ○○

2014.03.27 腎臓病患者さんより メール

先日参加したセミナーの後から徹底的にタンパク摂取を減らし、浮腫みがだいぶ解消されたような気がします。

坂本様 お世話になります。 先日のセミナーの後から、徹底的にタンパク摂取を減らしています。 1日30グラムを目標にしていて、今のところクリアしています。 前回土曜日のCrは、残念ながら7.3でした。 ただ、タンパク摂取を減らしてからか、浮腫みもだいぶ解消されたような気がします。 ○○

2014.03.26 腎臓病患者さんより メール

一日の休みもなく「トレーニングガイド」通り毎日4時間トレーニングを実践し、クレアチニン値2.86→2.65→2.65→2.43に推移、尿素窒素は52.3→41.0となりました。

内臓トレーニングセンター 坂本 様 前略、3月の血液・尿分析データをFaxにてお送りします。 ご検証くださいますよう、お願い申しあげます。 クレアチニン値の推移は、トレーニング開始前の12月には2.86でしたが、1か月前の1月には2.65に改善。 2月も2.65と変化なく、そして3月の今日の結果は2.43の数値となりました。 その間、尿素窒素も52.3から今月は、41.0となり、毎月着実に低下傾向をたどっております。 これがあらましの結果ですが、蛋白定性は2+で動かず、先月の尿潜血の2+は、どうやら一過性のもので今月は正常に戻りました。 トレーニングの実践につきましては、今月もまた一日の休みもなく「トレーニングガイド」の指示通り毎日4時間、継続して実践してきました。 以上、簡略ながら、ご報告にまで。 要用のみにて失礼します。 ○○2014.3.20

2014.03.20 腎臓病患者さんよりFAX