腎臓病・腎不全

内臓トレーニングを実施して2週間余り、血圧が5~10程下がっているようです。

内臓トレーニングセンター御中 寒中お見舞い申し上げます。

さて、この度内臓トレーニングを実施して、2週間余り過ぎました。内蔵トレーニングを行うと血圧も5~10程下がっておるようです。薬は晩(就寝前)にプロブレス8mg(1錠)を飲んでいます。 出来るだけ、内臓トレーニングを積んで、早く薬を無くしたいと思っております。
お手数お掛けいたしますが、当方のFAXは常に転送の状態にしておりますので、先に電話を一度頂ければ、FAXに切り替えますので宜しくお願い致します。そして、3ヶ月毎に県立病院の腎臓内科へ診察を受けております。 12月の検査結果です。小さくて少し見にくいですが資料を送ります。ご覧ください。

今後、ご指導の程、宜しくお願い致します。

2016.01.15 腎性硬化症患者さんよりメール

何とか透析を回避したいので、何かアドバイスを頂けたらと思います。

いつもメールを送って下さりありがとうございます。 早速で恐縮ですが、何かアドバイスを頂けたらと思います。 実は年末に風邪を引き39.8度まで熱が出て数日休んでいました。 咳と痰がしばらく続きましたが快復できました。 その後、定期通院での血液検査の結果、クレアチニン値が突然8.0にまで上昇してしまい医師から「透析」の言葉が出来てきました。 2週間後の結果次第で透析を進められそうです。 毎日トレーニングに励んでいる所ですが、今一番すべき事は何かをどうぞご教授して下さい。 トレーニングは3~4時間を心がけています。 何とか透析を回避したいと頑張っていますが、どうなのでしょうか。 お忙しいところ申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

2016.01.13 腎不全患者さんより メール

クレアチニンの数値を維持できたのも内蔵トレーニング協会に出会えたお陰と深く感謝しております。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

そうですよねもう少しで3年に、2月19日が最初です。
おかげさまで、クレアチニンの数値を維持できたのも坂本様と内蔵トレーニング協会に出会えたお陰と深く感謝しております。
病院もかえて、今年からまた、3年前に戻って新たに頑張っていきます。
少し良くなると気持ちが緩み食べ過ぎたり怠けてしまいます。
そんな時は厳しく指導してください。
よろしくお願いします。

血液検査の結果をみるまで心配していましたが、少し下がってホッとしています。

新年明けましておめでとう御座います。 昨年は大変お世話になり有り難う御座いました。本年も宜しくお願い致します。

12月24日に病院に行血液検査の結果をお送りする予定でしたが多忙のためお送りすることができませんでした。 血液検査の結果をみるまで心配していましたが少し下がっていましたのでホットしています。 今後のご指導宜しくお願い致します。

2016.01.04 腎臓病患者さんより FAX

適切なアドバイスをメールでいただき、健康管理ができました

内臓トレーニング協会

明けましておめでとうございます。

良い新年を迎えることができましたか? 私達は、5人で2泊3日の年末年始温泉旅行を毎年計画して、今年は山口県湯田温泉に行きました。 結果的には、9人での行動となり大変盛り上がったお正月を過ごすことができました。

昨年は、夫婦共に健康で良い一年を過ごすことができました。 これも坂本さんから適切なアドバイスをいただき、健康管理できた結果だと思います。 また、休日(定休日)には気分転換のため友人と共に観音様巡りをしてご住職のお話を伺ったり、季節の観光をしたりしたことも良い結果に結びついたのだと思います。

人の一生は気まぐれです。今日明日に終わるか、あと何十年生きられるか誰も予想が付きません。 従って計画も立てられません。 一日一日を、健康に注意して自分に正直に、また他人には親切にしていればきっと誰かが見ていてくれます。 自分の力が尽きて他人様の力が必要になったとき、きっと誰かが手をさしのべてくれるでしょう。
今年から、ケア施設の教室の場所が変わりますが、また皆様と楽しくカラオケ教室ができれば良いと思います。 認知症の方がいますが・・・と施設の方が心配していましたが、私も少しですが、勉強もしましたし身内にも認知症の姉がいますので対応できると思います。 沖縄言葉で、ナンクルナイサーです。今日(4日)からスタートしますが、皆様にお目にかかれるのが楽しみです。
私も坂本様を通じて協会の皆様に支えられています。私ができることを私のやり方で皆様と接することができればと思います。

坂本様のお顔は拝見できませんが、メールが届くのをいつも楽しみにしています。 今年も宜しくお願いいたします。

2016.01.04 腎臓病患者さんより メール

もっとクレアチニンが下がっているだろうと期待していたのですが、横ばいでした。

新年あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 今年もよろしくご指導のほどお願いいたします。 今年の暖かく、穏やかな年明けとなりました。 当方先月の下旬からパソコンの調子が悪くデータの作成、メールの送受もできなくなり体験日誌等の送付が大変おそくなりました。 今回はもっとクレアチニンが下がっているだろうと期待していたのですが残念でした。 主治医は悪くならず横ばいだからこのままの生活を続けましょうとのことです。 カリユームが高いようですが今頃食する野菜等は皆多いようですね、生で食べず、湯通ししたりしているのですが。 申し遅れましたが、血圧は薬でコントロールして130と80以下を保っています。

2016.01.03 慢性腎臓病患者さんより メール

クリスマスやお正月の食事は、コントロールが大変な時期になりそうです。

こんばんは!!1ヶ月ぶりのご連絡になってしまいました。
先月から個人的に忙しくなり、ごぶさたにして申し訳ありません。DWが11/21に44.3 11/28に44.0 12/15に43.5に下がり徐々に尿量を少なくなりました。
そして今週の初め頃から肌がかゆくてボリボリ夢中でかいてしまう程で、看護師さんにと話したら「乾燥肌なので保湿クリームをぬって下さい」と言われ早速かゆみ止め(ムヒソフト)をぬりましたがあまり効果なし。 今日、看護師さんに腕を見て「湿疹じゃない?」と指摘され丁度いらした先生にも見て頂き、「リンダロン-VG軟膏0.12%(5g)」を出して頂きました。 先生に両腕や背中、首、足のつけ根がかゆい部分です。本日は栄養教室もあり、クリスマスやお正月の食事内療でカリウムやリンの多い食材の比較と注意点を教えて頂きました。 コントロールが大変な時期になりそうです。

2015.12.24 透析患者さんより FAX