腎臓病・腎不全

ご指導して頂きました肝臓を刺激する通電をした結果、肝臓の数値が正常値内でしたので一安心しました。

内臓トレーニング 1月の体験日誌及び血液検査結果の送付

上記の体験日誌及び2月1日の血液検査結果を送付させて頂きます宜しくお願い致します。
先月の血液検査で肝臓の数値が上がっていましたので先生が今月再度肝臓の検査をしましたが、今回は肝臓の数値が正常値内でしたので一安心しました。
坂本様がご指導して頂きました肝臓を刺激する通電をした結果と思っています有難うございました。
今月20日には毎年かかっています〇〇病院腎臓内科の診察日ですので、来月その報告をさせて頂きます。

2017.2.10 慢性腎臓病患者さんより FAX

毎日3時間の内臓トレーニングにより、血液検査のクレアチニン・尿酸・尿素窒素改善の効果が出てきました。

28年7月27日に訪問した〇〇です。
毎日3時間の内臓トレーニングの効果が出てきて嬉しくなりました。
昼食と夕食は高齢者宅配弁当「宅配クック123」の塩分タンパク質調整食を30分くらいの時間でおいしく食べています。
管理栄養士のメニューなのでいろいろな食材をいろいろな味で安心して食べられます。
高齢者向けなので野菜は細かく切ってむせないようにつくられています。
血液検査のクレアチニン・尿酸・尿素窒素が改善してきました。

2017.2.10 腎不全患者さんより メール

主治医から、eGFR値が8.0以下になったら透析を始めましょうと言われ、先月、左手首に内シャント手術を行いました。

お世話になっております。
小生貴社の内臓トレーニング サポートシステムを利用させて頂き、10数年近くになります。
お陰様で、今までクレアチニン値も高くて3.5程度を推移してきました。
しかし、ここ2年位は、高齢という事もあってか食事療法とフットスキッパーを毎日5時間以上トレーニングしてきましたが、残念なことに少しづつ上昇し、1月に5.0になってしまいました。

主治医から、eGFR値が8.0以下になったら透析を始めましょうと言われています。
先月事前準備として、左手首に内シャント手術も行いました。

2017.2.9 慢性腎臓病患者さんより メール

クレアチニン1.16→1.06、eGFRが50→55.4へと改善、睡眠も快眠で、体調の変化を実感しています。

・お世話になっています。
2月1日に〇〇病院で人間ドックを受けてきました。
結果をお伝えします。
先日、お伝えしました血圧の低下ですが、〇〇医院、〇〇主治医にその旨を伝えましたら薬の量が減りました。
その後の血圧も安定し、現在平均約100以下~50以下です。
恐らく、このまま行くと、血圧の薬は中止になるのかも知れません。
また、クレアチニン1.16が1.06へ、eGFRが50から55.4へと改善しました。
尿酸値もやや低下し7.9でした。
始めてからわずか1ヶ月足らずで早計には確定できませんが、私自身は数値に大変満足しております。
トレーニングの成果はもとより、トレーニング開始日と平行して断酒を継続しており、それも影響しているのかも知れません。
睡眠も快眠で、体調の変化を実感しています。
これからも継続して頑張りたいと思います。

2017.2.5 腎臓病患者さんより メール

尿素窒素、クレアチニンが改善できました。

お世話になっております。
年末年始の食卓を横目に過ごしてきました。
寒さも厳しく、検査結果を心配しながら今日診察日でした。
結果を見て久しぶりに快い感動でした。
検査結果を添付します。
尿素窒素、クレアチニンが改善出来ました。
カリウムとカルシウムが少し下がっていましたが食事の改善が必要でしょうか。
血糖は朝食を取りましたので上がったと思います。
尿蛋白が2+が気になります。
ご指導よろしくお願いします。

2017.1.31 腎臓病患者さんより メール

クレアチニンは2.61になり、0.36も下がりました。

お世話になります。
クレアチニンは2.61と0.36も下がりました。
いつも通りの食事、生活をしていたのですが0.36も下がるものでしょうか…
担当医からは、ヘモグロビンが基準値外で少しづつ悪くなっているので 次回検診時からヘモグロビンの注射をすると言われました。
私としては したくないのですが、食事等何か方法はありませんか?

2017.1.27 腎臓病患者さんより FAX

数値安定し、来院タイミングが2か月から3~4か月に変更になりました。

ご無沙汰しております。
年が明け毎日続いていた厳しい寒さも、昨日、今日と落ち着いてきていますが 如何お過ごしでしょうか。
さて、本日検査結果を聞いてきましたので以下ご報告いたします。

              前回(12/5)  今回(1/23)   増減
尿窒素          18.4        19.7       +1.3
クレアチニン 1.41          1.34       -0.07
尿酸             6.5            6.9        +0.4

以上の通り概ね前回並みでした。
尿窒素、尿酸は上限値に近く気をつけたいと思います。
今回から担当医師が変わりました。
この2-3年おデータを見ながら大きな変動もないので、 現状2か月毎の検査、診察を3-4か月に変更しても良いと思う、との提案がありました。
数値安定、来院手間を考慮しての、医師の好意によるものと思います。
次回は従来通り2か月後に行くつもりですが、場合によっては以降変更があるかもしれません。
ご意見等あればお願いします。

2017.1.27 慢性腎炎患者さんより メール

今回の検査でクレアチニン値が改善し(2.54 → 2.26)尿検査も異常がなく、血圧もほぼ(140以下/60)安定しています。

新しい年を迎え、皆様お元気でご活躍のことと思います。
本年もよろしくご指導のほどお願いいたします。
前回12月21日の検査では、クレアチニン値が悪化して心配しましたが、今回の検査では改善し(2.54 ⇒ 2.26)、尿検査も異常がなく、血圧もほぼ(140以下/60)と安定していることから、薬も現状のままとし、様子を見ることになりました。
なお、たまに胸が重苦しいことがあったことから、心臓の心電図と超音波検査を行い、 詳細は次回診察で判断することになりました。
天気予報では、今日明日と寒波が襲来し、全国的に悪天候で雪も降り、 冬本番の気象とか…。
皆様もどうぞ、お体を大切に、お気を付け下さい。
何かとお世話になりますが、今後ともよろしくお願いいたします。

2017.1.20 腎臓病患者さんより メール

腎臓内科の担当医師より今後3ヶ月に1回の受診で良いと言われました。

明けましておめでとうございます、今年も宜しくお願いいたします。
毎日厳しい寒さが続いています、今日は腎臓内科の受診でした、検査結果は別紙FAX しました。
年末年始いろいろと外食の機会も多くあり心配しましたが何とか現状を維持できました。
腎臓内科の担当医師も6年間状態が安定しているので、今後3ヶ月に1回の受診で良い ことになりました。
トレーニングを始めて今年で6年目になります。
今後ともよろしくご指導ください。

2017.1.19 腎硬化症患者さんより メール

思いのほか、数値が好転して、自分でもびっくりしています。

前略、宮崎市在住の〇〇です。
これまで種々と御指導いただき有難うございます。
さて、昨年10月13日血液検査(御報告ずみ)を受けて以来 今年1月16日に3ヶ月目の検査を受けましたので、その結果を御報告いたします。
思いのほか、数値が好転しており、自分でもびっくりしております。

2017.1.18 腎臓病患者さんより 手紙