
永らく経過報告をしていませんでした。久しぶりに報告します。
1.今年の春先までは 大過なく来ていましたが 急に悪くなりました。
後で反省しましたが 春先に嗜好品としてチョコレートを少し多くたべました。
1kgを1週間くらいで食べたのが悪かったようです。
最近は数値が収まってきた感じです。
2.この内臓トレーニングを始めて 腰痛が出なくなったと感じています。
従来は季節の変わり目(春先・梅雨時・秋口)に出ていましたが トレーニングを始めてからは全く出ていません。
血液の循環が良くなったせいでしょうか?。
以上
2018.11.16 腎臓病患者さんよりメール
クレアチニンも3.27→3.00に下がりました。

いつもお世話になってます。
前回はγ-GTが以上に高くなってました。
日曜日に(検査の2日前)OB会にて飲酒をしました。
今回は正常に戻ってます。
クレアチニンも3.27-3.00に下がりました。
食事は野菜を中心にしています。
現在借りている農園ではニラ、ピーマン、ネギ、小松菜、水菜等を収穫。里芋の収穫が始まりました。
2018.11.7 慢性腎不全患者さんよりFAX
今回も、人工透析にならずにすみました。

いつも、お世話になっております。
検査結果をお送りさせて頂きましたので、ご確認ください。
今回も、人工透析にならずにすみました。
担当の先生には、貧血の数値が良くなっていると言われました。
レントゲンの結果も、以前より小さくなっていました。
これも、内蔵トレーニングのお陰と感謝しています。
担当の先生は、頑張って行きましょう!とのことでした!
何か、アドバイスがありましたら、よろしいお願い申し上げます。m(__)m
2018.10.29 腎不全の患者さんよりメール
クレアチニンが2.04→1.99→1.90と少しずつ改善しました 尿素窒素も13.7と正常になりました

内臓トレーニング教会 様
いつもご指導ありがとうございます
トレーニング、検査結果についてファックスお送りしました
7月20日に受診時にアドバイスいただき別紙FAXのようにトレーニング続ケています。
また蛋白摂取量、カロリーなど受診前より注意しながら食事をとっております
クレアチニンが2.04→1.99→1.90と少しずつ改善しました
尿素窒素も13.7と正常になりました
2018.10.19 慢性腎不全の患者さんよりメール
クレアチニン値が1.07と下がっておりました。

内蔵トレーニング協会様
平素はお世話になり有り難うございます。
大阪在住の○○で御座います。
遅くなりましたが定例報告を致します。
血液検査の結果を聞いてまりました。
9月14日採血分ですが泌尿器科の検診は一月ごとになっておりまして報告が遅れました。
結果はクレアチニン値が1.07と下がっておりました。
十分なトレーニングに至ってないのですが良い数値がでてうれしく思っております。
トレーニング協会の皆様のご指導の賜物だと思い感謝し御礼申し上げます。
今後ともご指導の程よろしくお願い申し上げます。
追伸;報告内容は長くなりますので添付ファイルに記載させて頂きました。
一瞥の程よろしくお願い申し上げます。 以上
2018.10.14 腎臓病患者さんよりメール
お蔭様でクレアチニン値・尿酸値がほんの僅かですが下がりましたし、尿素窒素は正常値になりました。

いつもお世話になっております。
昨日検査に行きましたのでその結果をお送り致します。
前回の結果報告の際にご指導いただきました低蛋白の食事を8月21日から朝食・夕食に加え昼食も蛋白減のご飯に変えました。
(ただ、ゴルフに行ったときは普通食です。)
また、水分補給についても1日2リトルを目標にし、概ね達成しています。
お蔭様でクレアチニン値・尿酸値がほんの僅かですが下がりましたし、尿素窒素は正常値になりました。
ありがとうございました。
今後ですが、まずはクレアチニン値を1点台、できたら1点台半ばにしたいと思いますので、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
2018.10.6 腎臓病患者さんよりお手紙
足のむくみも前回よりマシになりました。

内臓トレーニング協会 御中 平成30年10月1日
いつもお世話になりありがとうございます。兵庫県の○○です。
9月11日に腎臓内科を受診しました。その時の血液検査の結果を送りますので確認お願いします。
足のむくみも前回よりマシになりました。
むくんでいる時はやはり足をあまり上げずに引きずるように歩いているように思います。
気づいた時は言うようにしていますが、最近は涼しくなってきたのもあり、自分でも気を付けているようです。
2018.10.2 腎臓病患者さんよりFAX
内蔵トレーニングを頑張った結果だと家族一同喜んでいます

内蔵トレーニング協会 御中
いつもお世話になっております。
大阪の○○です。
貴協会におかれましては益々ご隆盛のこととお慶び申し上げます。
本日9月の検診(昨日検査)に行ってまいりました。
先月に引き続き、クレアチニン値が 3.42から2.99 EGFRが 13.9から16.1と改善しています。
本人が内蔵トレーニングを頑張った結果だと家族一同喜んでいます。
ただ、カリウム値がまた6.4と上がっています。食事では先月の結果以降カリウム摂取には気を付けてますし、3ケ月外食も間食もしていません。
主治医の先生は、塩分の不足でもカリウムは上がるとのことで、思い当たる節がありました。
もともと薄味嗜好なので、栄養指導で塩分6mmと言われていましたが妻の計算では平均3から4mmしかとれていないと分かりました。
その他では、血圧も安定してます。
鉄分もまあまあとのことで、先月同様注射を打って頂きました。
以上報告いたします。
検査結果とトレーニング結果を添付しています。
また、ご指導ご感想を伺いたくよろしくお願い致します。
○○ ○○
2018.9.19 腎臓病患者さんからのメール
元気にお陰様で1日1日を有意義に過ごしております

内臓トレーニング協会
坂本様
いつも大変お世話になっております。
この9月で丸4年が経過し、5年目に入りました。
自分でもこんなに継続していることは驚きです。
元気にお陰様で1日1日を有意義に過ごしております。
大分凌ぎやすくなりました。この1ケ月に台風20号、21号が神戸に再上陸しましたが、 お陰様で被害がなかったことがなによりでした。
自宅が六甲山系の南側ですので、土砂災害の避難指示がででいましたので心配しておりましたが、無事でした。
9月19にからと9月20日からの写真展に出品しておりますので半日2回当番に出掛けます。
検査値は今回カリュウムが高いと指摘がありましたが心当たりがありますので送球に改善します。
カルシュウム値は薬でコントロールできているので治験を継続しております。
これからもご指導よろしくお願い致します。
○○○○
2018.9.18 腎臓病患者さんからのメール
たんぱく制限と内臓トレーニングの成果が出始めたことを確信しました

内臓トレーニング協会様
所沢の○○です。
9月度の血液分析結果(同封:「血液分析値・食事制限推移表」別送:代表的食事例」)が出ましたので本日送付いたしました。
(「代表的食事例」は同封をできませんでしたので別送しました。
同時に着くと思いますが)
クレチアニンが1.54と7月より0.8低く、尿素窒素も15.5 総タンパク6.6、カリウム4.3と良好です。
先月のクレチアニン値について少し疑問もありましたが、今月の結果からたんぱく制限と内臓トレーニングの成果が出始めたことを確信しました。
2018.9.13 腎臓病患者さんからのメール



