腎臓病・腎不全

数値が改善され、頑張る気持ちが出てきました

To: 内臓トレーニング協会
Subject: 1月の検査結果

内臓トレーニング協会御中
1月検査結果を送付します。

冬休み、休養につとめ、通電もできるかぎりしてきました。
おせち料理やお餅もあまり食べないようにしました。

クレアチニン4.4は昨年の初めとあまり変わらない値です。
数値が改善されたので、日常の取り組みを頑張る気持ちが出てきました。
今年もよろしくお願いします。

2020.1.20 腎臓病患者さんより mail

認知症が進んだ様でしたが、通電をしたら元通りになりました

いつもお世話になります。
今月始めカゼをひきましたが、食事は毎回完食でした。
今まで出された食事を残した事はありません。
カゼの為に通電しなかった時は認知症も進んだ様でしたが、通電をする様になったらまた元通りになりました。お蔭様です。

2020.1.16 腎臓病患者さんより latter

フットスキッパーのおかげで時間を稼げたのではないかと思っております

Subject: 透析後のフットスキッパーの使用法

昨年6月にメールいただきました、○○と申します
静岡に訪問してよりフットスキッパ愛用してまいりましたが、昨年末クレアチニンが6台より7.4まで急上昇止む無く透析を1月10日より始めました。
貧血がひどいとして輸血を含め3回に透析でかなり元気回復医者もよく長いこと頑張ったといわれておりますが、フットスキッパとおかげ時間を稼げたのではないかと思っております。

これ以降の使用についてアドバイスいただければ幸甚です

2020.1.14 腎臓病患者さんより mail

お陰様でクレアチニン値は2.6くらいです

内臓トレーニング協会

坂本 様

あけましておめでとうございます。
いつもお世話になっております。

お陰様で家内のクレアチニンの今の数値は2.6くらいです。
続けて様子をみる必要がありますが、維持できれば幸いです。
ありがとうございます。

今年もよろしくお願いします。

2020.1.2 腎臓病患者さんより mail

静岡で教えて頂いたこと、いつも念頭に置いてます

To: 内臓トレーニング協会
Subject: お年賀

あけましておめでとうございます。

私事、昨年は自然災害、父の手術。
色々あり過ぎて、あっという間の1年でしたが、命が続いている事に感謝です。

内臓トレーニングの皆様に出会って早5年。
静岡で、教えて頂いた事、いつも念頭に置いて生活しております。
ありがとうございます😊

今年も、どうぞよろしくお願い致します🤲

2020.1.1 腎臓病患者さんより mail

内臓トレーニングを始めてもう6年半。感慨深いものがあります。

内臓トレーニング協会 様

メールの返信ありがとうございます。
内臓トレーニングを始めてもう6年半になるのですね、感慨深いものがあります。
透析は何としても回避したい、の一心から内臓トレーニングを始めたのですが、この間、悪化どころか少しでも改善できたのは通電のお陰と感謝の気持ちでいっぱいです。
これを励みに今後もトレーニングを続けたいと思っています。
来年もよろしくお願いいたします。

2019.12.25 腎臓病患者さんより mail

人工透析に入っても引き続きトレーニングはして行きたい

内臓トレーニング協会御中

お世話になっております。
東京都豊島区の○○です。

現況についてのお知らせとご指導をお願いしたくメールします。
最近はトレーニングの調子もつかめ順調にやっておりましたが、12月10日の夕方自宅で転送し大腿骨転子骨折をしました。
現在入院中で手術をしないと歩けなくなる状況です。
手術をするためは優先順位として、先ず人工透析が必要とのことで不本意ながら明日にも透析をお行い、その結果を見て来週には手術の予定です。

自分としては、前月にも増して体調も気分も良く今月の定期検査を楽しみにしておりましたところですが、医師の指示に従う選択をしました。

つきましては、人工透析に入っても引き続きトレーニングはして行きたいと思います。
今後の在り方についてご指導お願いします。
なお、入院は術後経過観察で2週間、その後リハビリで2週間程度の目安です。

確かな手応えを感じながらの一時中断は残念ですがご指導宜しくお願いします。

2019.12.12 腎臓病患者さんより mail

クレアチニンが偶然ではなく確実に少しずつ下がっているのだと確信をもちました

今年も早師走をむかえ何とか気ぜわしくなってきました。

昨日検査結果が分かり少しずつクレアチニンが下がっていました。
前回の値が偶然でなく確実に少しずつ下がっているのだと確信をもちました。
これまで平行線だったのはトレーニングのおかげと思っていましたが、   実際下がってくると本当に嬉しいです。
これからも頑張りますので宜しくお願いします。

2019.12.3 腎臓病患者さんより mail

3年間数値が安定しているということは、内臓トレーニングのおかげだと思っております。

・ご無沙汰しております。
11月28日(木)〇〇市民病院にての3ケ月検診結果及び体験日誌を送付致します。
結果は8月度よりも数値は悪くなっておりますが、3年前の数値とほぼ同じなので、安定していると言われました。
塩分、タンパク質の摂取は現状維持いいといわれました。
また薬もいまのままでいいといわれました。
3年間数値が安定しているということは、内臓トレーニングのおかげだと思っております。
しかし年をとるといまのトレーニングでは維持できるか心配であります。
そうならない内にトレーニングの時間を増やしたほうがいいのでしょうか?アドバイスください。
よろしくお願い致します。

2019.11.29 腎臓病患者さんより mail

少しずつ、浮腫みに変化が表れてきました

内臓トレーニング協会様

先日は、「内臓トレーニング通信70号」を送信して、いただき、有難うございました。

私の近況をお知らせします。

9月6日の検診のクレアチニンの数値6.23→5.32
11月1日の検診の時のクレアチニンの数値は、5.32→5.36でした。
其の他の数値は、Ⓗ Ⓛの表示が、かなり少なくなって基準値に近づいているとの事でした。

11月7~8日頃から足のムクミがみられ、どうしてかと思っています。
ただ、足裏通電を〇ー6⃣で行っていたのを11月1日頃から〇ー🔟にて行っていました。
それを11月12日頃から又、〇ー6⃣に戻して30分→夜60分にした結果、少しずつ、ムクミに変化が表れてきました。

次回の検診日は、12月27日ですので、今の状態を継続して、結果を又、お知らせします。

今後共、宜しくお願い致します。

2019.11.20 腎臓病患者さんより FAX