尿素窒素

クレアチニンが1.68、尿素窒素が33.7に 貧血も多少改善されました。

一般社団法人 内臓トレーニング協会 御中

初めて、食生活と血液検査のFAXをさせて頂きます。
2015年11月の血液検査では0.92だったクレアチニンが
2018年3月には2.12と上昇してしまい3月中旬に静岡に伺いました。
腎臓内科を紹介され、人工透析直前と言われ胸が苦しくなりました。
3月16日からトレーニングを開始し、4月15日には大宮にも行き
たんぱく質制限にも取組んでおります。
専門家ではないので1ヶ月での数値変化の度合いは判断できませんが
腎臓内科の先生からはクレアチニンが1.68に尿素窒素が33.7に
貧血も多少改善されているので今の状態をキープし、
再びクレアチニンが2.0を超えたら来院するように言われ、
診察室で「良かったぁ~!」と声を出してしまいました。
内臓のCTを撮り、腎臓の萎縮はありませんが、動脈硬化が
進んでいるそうなので、気を引締めてたんぱく質制限と
トレーニングをしたいと思います。
又、血流改善効果なのか血圧も下がり体重も3kg位減りました。
内臓脂肪が減っているので内臓トレーニングのお蔭だと思います。
ありがとうございます。

2018.5.1 糖尿病患者さんよりFAX

わずか1ヵ月で、クレアチニンは3.01→2.66 尿酸は8.2→6.8 尿素窒素は72.3→34.5 カリウムは5.7→4.8 に下がり、改善しました。

お世話になっております
1月31日から習った事を始めまして、1ヶ月経過しました。
3月1日に血液と尿の検査をしました。
検査表を見てとてもうれしくなりました。
ありがとうございました。感謝の念でいっぱいです。
クレアチニンは3.01→2.66 尿酸は8.2→6.8
尿素窒素は72.3→34.5
カリウムは5.7→4.8
に下がっておりました。
わずか1ヵ月でこのように改善いたしました事 とても感謝
いたしております ほんとうにありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします

2018.4.5 腎臓病・腎不全患者さんより手紙

尿素窒素73.4→48.6 クレアチニン7.17→6.05 推算GFR6.8→8.2 以上の改善が見られました。

内臓トレーニング協会 御中
Dr.廣岡 様
お世話になっております。
ご連絡が遅く成ってすみません。
2月9日にクリニックに受診を致しました○○○○です。
本日、血液検査の結果か出ましたので報告させて頂きます。
Dr.廣岡をはじめ、皆様にご指導を頂き、
2月の検査より数値の改善が有りました。
みずらいですが、検査表を添付させて頂きます。
尿素窒素73.4→48.6
クレアチニン7.17→6.05
推算GFR6.8→8.2
以上の改善が見られました。

2018.3.27 糖尿病・糖尿病性腎症患者さんよりメール

クレアチニン(18・2)4.94→(18・3)4.36かなり改善できました。

内臓トレーニング協会
  担当者殿

いつもよきアドバイスいただき感謝しております。

今月一月に風邪をひき体調不十分でしたが
体調が戻り元通り通電に努めています。

検査結果は以上の通りです。
クレアチニン(18・2)4.94→(18・3)4.36かなり改善できました。
尿素窒素  (18・2)43.9→(18・3)31.9
とこちらも今までで一番の改善でした。

毎日五時間の通電の実行と肉、魚毎日各々20gに制限できたおかげかなと
思っています。これからも続けたいと思います。

2018.3.24 腎臓病・腎不全患者さんよりメール

尿素 窒素 尿酸値、カリウムが標準値内に入りました。

内臓TC 望月様

○○市 ○○と申します。

先月そちらに伺い健康教室を受講した者です。
教えて頂いた事を自分なりに実践し、今日の定期健診でその結果が出ましたので
添付ファイルにてご報告致します。

尿素 窒素 尿酸値、カリウムが標準値内に入りました。
クレアチニンがもう少し下がってくれると良かったのですが
次回検診に期待します。
フットスキッパーの体験日誌も添付致します。
4:30以上の実践時間を指示されましたが、
時間的な余裕が無く達成できてません。
何か改善点等ございましたらお知らせ下さい。

2018.3.13 糖尿病・糖尿病性腎症患者さんよりメール

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊

BUN73.6ー47.2、CRE6.85ー6.11となりシャントの話がなくなりました。

食事を朝ヘルシーネツトワークのパン
夕同上のご飯とウエルネスDの
タンパク制限食に一月末より始めたのと
内蔵トレーニングを施行した結果と思います。
BUNが73.6ー47.2CREが6.85ー6.11となりシャントの話がなくなりました。バンザィ

2018.2.22 糖尿病患者さんよりメール

クレアチニン4.95になり0.05改善 、尿素窒素は22.7になり2.3改善しホッとしました。

内臓トレーニング協会御中
血液検査について(24)
(12/14~1/10)
新年明けましておめでとう御座います、本年も宜しくお願いいたします。
扨、本年初めての血液検査を1月11日に実施しました。
その結果の主なものは次の通りです。
    クレアチニン 4.95  0.05改善
    尿素窒素   22.7  2.3改善
両項目とも前回より改善され、29年8月以降続いて来た悪化傾向に歯止めがかかったと思います。
特にクレアチニンについては悪化の傾向が続きこのまま5の台に定着するのではと危惧していましたがなんとか僅かですが4の台に戻りホットいたしました。

2018.1.21 慢性腎不全患者さんよりFAX

CRE,UNが大幅に下がり 特に、UNは基準値に入ってきました。

いつもお世話になります。
1月13日検査結果を添付いたします。
うれしいニュースで、今回CRE,UNが大幅に下がり
特に、UNは基準値に入ってきました。
先生のご指導の賜物と感謝しています。
体調としては寒さが厳しくなったせいか、
血圧が若干高めになっていますが、ほぼ基準内にはいっています。

2018.1.17 腎臓病患者さんよりメール

10/16に内臓トレーニング健康教室を受講、12/15の病院受診データで、Creが大幅な改善を確認できました。

10月1日よりマニュアル参照でフットスキッパー使用開始しました
たかが、1W程で悪化を続けていたCreが改善され、大変驚きました。
その後10/16に内臓トレーニング健康教室を受講させていただき、
本人の現状を診断して頂き、足の運動・歩行の注意点を親切に教わりました。
又、診断により、本人に合ったフットスキッパーの利用メニューを作成頂きました。
その後は、自宅でメニューに沿って対応するとともに10月末よりがんばる米を使用し始めました。
10/15の病院受診にさらなる期待を寄せていましたが、予想とは反対にCreは逆戻りしており、この病気はそう甘くはないことを痛感した次第です。
しかしながら、あれだけ悪化を続けていたCreが改善された事実もあり、
ご指導いただいた事を続ければ必ず快方に向かうと信じ取り組んできました。
12/15待ちに待った病院受診のデータで、Creが大幅な改善を確認できました。
又、「BUN・K」も改善し、努力が報われ、次のステップへの励みになっています。
本当にありがとうございました。

2018.1.5 糖尿病性腎症患者さんよりメール

クレアチニンはなんとか踏みとどまっています。

11月8日に検査がありましたので奉告します。
          8月2日    8月31日    9月27日    11月8日
 総タンパク    7.1      7.2       7.5      7.6
 尿素窒素     49       50       53       38
 カリウム     4.6      5.4       4.9      5.4
 クレアチニン   7.01      7.52      7.97      7.62
 尿酸       5.5      6.2       6.1      5.6
 血糖       122      83       129      93
 ヘモグロビン   9.1      10.0      9.7      10.3
 ヘマトクリット  27.2      31.7       29.3      30.9
 尿タンパク     ±     検査なし     ±       ±
クレアチニンはなんとか踏みとどまっています。
カリウムが再びオーバーしました。果物の食べ過ぎでしょうか。
尿素窒素が38と著しく改善しました。
先生は透析を考える時期に来ているがもう少し頑張ってみましょうとの見解です。
次回の検査は12月27日です。

2017.11.10 慢性腎臓病患者さんよりメール

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊
内臓トレーニングってなに? 健康教室に参加してみよう 腎臓病セミナーを開催しています。
内臓トレーニング通信無料ダウンロード内臓トレーニングDVDプレゼント