病名

内蔵トレーニングのお蔭でクレアチニン値1.93→1.71、尿素窒素24→21に改善したが、尿酸6.3→8.4になり、医師より水分摂取を指示されました。

内臓トレーニング協会 坂本 様 お世話になっております。 21日、月1回の定期検査で○○病院腎・高血圧内科を受診してきました。 検査結果はファイルで添付しましたが、クレアチニン値は1.93から1.71に、尿素窒素は24から21に改善しました。 また、推算糸球体濾過率も、27.6から31.5まで改善しました。 ただ、尿酸が6.3から8.4まで上がってしまいました。 ザイロリックを朝・晩各1錠服用していたものが、先月より朝のみ1錠に減ったためかもしれませんが、先生は食事に気をつけ、水分を沢山採るようにと指示されました。 冬場になると、のどが渇かず水をのむ機会が少ないためかもしれません。 1日2リッターを目標に頑張りたいと思います。 いずれにしましても、フットスキッパーと坂本様のご指導でクレアチニンが改善傾向にあり、大変嬉しく思っております。 今後とも、一層頑張りたいと思います。 益々のご指導を宜しくお願い致します。

2011.12.21 慢性腎臓病患者さんより

内蔵トレーニングを頑張り、クレアチニンが1.60→1.34→1.09と急激に改善し、びっくりしています。

江口 様 元気にトレーニングを続けています。 先日、腎臓関係の血液検査をして頂いたら、クレアチニンが1.60(9月18日)→1.34(12月1日)→1.09(12月17日)と急激に改善し、びっくりしています。 近日中に改めて状況報告いたしますので、宜しくお願いします。 ↓↓協会からの返信↓↓ こんにちは、内臓トレーニング協会の江口です。 検査数値が改善されたとのご報告を頂き、大変うれしく感じています。 良い結果が出ているときは生活のリズムに変化をつけないほうが吉と出ますので、今のトレーニングベースを堅守して頑張りましょう。 またお体の様子をお聞かせください。

2011.12.20 糖尿病性腎症患者さんより

クレアチニン7.1、BUN43の結果は悪いなりに安定しており、今後もあきらめずにトレーニングを続けて行こうと思います。

内臓トレーニング協会 江口様 いつもお世話になります。 福島県の○○です。 今日から大変寒くなり、こちらは雪が降っております。 静岡はいかがですか? さて、本日病院へ行ってきました。 クレアチニン7.1 BUN43 と先月と変わりありませんでした。 貧血もなく、血液もきれいな状態だそうです。 一時 クレアチニンが7.8と高くなったので心配をしましたが、悪いなりに安定しており、ホットしています。 先生のこれを維持しましょうとのことでした。 今後もあきらめずにトレーニングを続けて行こうと思います。 それでは、これから寒くなります。 どうぞ風邪などひかれませんように。 私も体調には注意し年末を乗り切りたいと思います。 早いもので今年も後、二週間で終わろうとしています。 この一年、いろいろご指導頂きありがとうございました。 また、来年もよろしくお願いいたします。 それでは、江口様並びに内臓トレーニング協会の皆様にとり、来年もよい年でありますように。 ↓↓協会からの返信↓↓ こんにちは、内臓トレーニング協会の江口です。 メール拝見致しました。 静岡もさすがに寒くなってきましたが、日によっては昼間は長袖1枚でも過ごせる日があります。 検査数値拝見致しました。 前回よりもかなり数値を戻されて本当に安心致しました。 まずは年末に向けてひと段落つけます。 年末年始は飲食の機会は増えますので、ここを乗り切ってよいお正月をお迎えください。 今年はいろいろとありすぎましたね。 来年はもう少し穏やかな1年になることを願っています。 来年も頑張りましょう。 またお体の様子をお聞かせください。

2011.12.17 多発性嚢胞腎患者さんより

アドバイス通りに通電トレーニングを脊髄60分・ふくらはぎ30分・足裏30分~60分・腎臓周辺30分と部位別に行い続け、体重が69kg→63kgが減り身体が軽く感じます。

内臓トレーニング協会 坂本 さま ご無沙汰しています。 先月3か月の検査結果がでましたのでご報告させていただきます。 9月末にアドバイスしていただきました 帰宅後、脊髄通電60分(食事中) ふくらはぎ 30分 足裏 30分~60分  腎臓周辺 30分  ふくらはぎ 30分 を10月より実施中してきました。 その結果少しずつ成果が出始めているように思われます。 今のところクレアチニン値に変化は見られませんが、コレステロール数値が改善方向に向かっているのでしょうか。 実は驚いたことに体重が従来の69kg→63kgになっています。 ウエストも90cm→82cmとなってお腹周りがスッキリしました。 この数値は30代の頃のもので、これまでにもいろんな事を試して痩せようと試みましたが実現できませんでした。 なのにクレアチニン数値のみを気にしてトレーニングしてきた結果、まったく無意識のうちに健康的にスッキリと体も軽く感じるようになって大変うれしい思いです。 「血液の流れの大切さを実感しました~」 今後も維持しながらクレアチニン値が下がるようにしていきたいので添付の数値を基にアドバイスを宜しくお願い致します。

2011.12.03 腎臓病患者さんより

シャント手術を催促されていましたが、NU63.4→51.4 CRE5.18→4.91に下がり、様子見になりました。

今年も残すところ1ヶ月になりました。 色々ご指導有難う御座いました。 今日、診察日でした。 NU63.4→51.4 CRE5.18→4.91に下がりました。 今月シャント手術を催促されていましたが、来月まで様子を見ることになりました。 11月は出張が多く心配していましたが、よい数値でよかったです。 坂本さんのお陰で御座います。 格数値とも下がっていますが、今月初めてBNP検査の結果表が出ました。 この数値が、228.8と高い数値が出ました。 どのような事に注意したら良いかご指導お願い致します。 この1年お世話になりました。 新年も宜しくお願い申し上げます。 新年が坂本様にとって素晴らしい年になりますようお祈りしています。 私も1年1年大切に過ごし、透析回避出来るように頑張ります。 有難う御座いました。 ↓↓協会からの返信↓↓ 内臓トレーニング協会の坂本です。 静岡お越しいただいてからもう半年になるんですね。 そちらは雪景色になっていることと思いますが、静岡では昨日からの10度を下回る寒さに悲鳴を上げています。 (情けないですね・・・) まずは、検査数値が下がってよかったです。 尿素窒素が下がったということは食事でのコントロールがうまくできているということなので、継続していきましょう。 ご自身での節制の結果なので、これからもがんばっていきましょう。 BNP検査ですが、真の図に関する数値のようです。 内臓トレーニングは心臓の負担を軽減するのですが、通電は強すぎれば運動量が増えますので、負担になるかもしれないです。 ふくらはぎ通電を行う時に、重ね着した服でひざ周辺が締め付けられないようにゆったりとした服装で気持の良い程度の強さで実践してみてください。 お忙しかったようなので、ストレスが大きかったのかも・・・。 今後の経過をみてください。 心臓に負担のかかるカリウム値が高くなっていないか確認してみてください。 寒い時期は体調維持が難しいですが、尿量が減らないように水分摂取量に気をつけてください。 年内は27日まで対応できますので、体調の変化やわからないことがありましたらいつでもご連絡ください。

2011.12.01 腎不全患者さんより

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊

5年後には透析になると言われてましたが、内臓トレーニングのお蔭で尿の出が良くなりました。

坂本様 いつも適切なご指導有難うございます。 尿の出が良くなり、夜間回数も1回になり内トレの効果が感じられますので、腎臓関連の薬を一時止めてみたいと思います。 この薬は尿の出が悪くなった8月、○○泌尿器科で前立腺肥大の検査をした時に、前立腺より腎臓の機能が悪く、このままでは5年後には透析になると云われて、取りあえず私からお願いして、腎臓関係の薬を処方してもらったものですから、私の判断で投薬中止してもいいと判断しました。 もちろん、担当医の○○医師には次の検診の際に報告・相談いたします。 今後は、食事療法を重点的に取り組んでいきます。 年末に血液検査をして見ます。

2011.12.01 慢性腎炎患者さんより

血液検査で良い結果が出ましたが、最近疲れを感じます。

11月14日の血液検査も結果をもとに、かかりつけ医の診察を受けた。
28日の記録にかいたように、望外の好結果が出た。
医師も「こんな事は初めてだ!!」と驚いていました。
唯1つ気になっているのは、走った自転車に乗っている時に、今までに経験した事のない「つかれ」がある事である。
筋肉に乳酸が溜まっているためだと思うが・・・腎機能に関係があるのではないか・・・と考えるからである。
今後もトレーニングを続けながら、筋肉トレーニングも続けてみようと考えている。

2011.11.29 糖尿病性腎症患者さんより

体調不良で通電トレーニングができない日がありましたが、クレアチニン値が1.96に下がっていました。

廣岡 孝 先生 望月 みや子 先生 江口 先生 また、よいお知らせです。 11月25日(金)に検査をしました。 11月17日(木)~25日(金)まで風邪をひきまして、この間は思うような通電ができない日が9日間つづいたので、検査を止めようかと思っていました。 でも、家族に背中を押されてイヤイヤながらやりました。 朝食前の採血です。 ところが、全く予期しない結果が、夜、ファクスで届きました。 クレアチニン値が1.96でした。 これは、初めて2を切った数値です。 尿素窒素(BUN)は15.8で正常値でした。 残念なのは、11月17日(木)から風邪のためフットスキッパーができなかった事です。 風邪を治して、また、頑張ろうと思います。 今後とも、よろしくご指導をお願い致します。 向寒の候、先生方のご自愛とご健勝をお祈り申し上げます。

2011.11.26 腎臓病患者さんより メール

内蔵トレーニングの成果なのか、クレアチニン値1.93、中性脂肪も下がり、投薬も減りました。

内臓トレーニング協会 坂本 様 お世話になっております。 昨日、○○病院に月1回の検査に行ってきました。 お蔭様で、クレアチニン値は前回よりさらに改善し、1.93まで下がりました。 検査結果一覧表をPDFで添付しましたのでご参照ください。 気にしていた中性脂肪も下がり、喜んでおります。 薬もへりました。 ルプラック錠は、1日1錠が2日に1錠か、やめても良いけど・・ということで14日分投与されました。 これは今月は、一切飲まないで12月の検査に臨みたいと思っております。 ザイロリック錠も1日2錠が1錠にへりました。 これも内臓トレーニングの成果かと喜んでおります。 体験日誌(Excel)を添付しましたので、トレーニング内容についてご指導をお願いします。 12月3日に上野で貴社のセミナーがありますので、受講する予定でおります。 今後ともご指導をよろしくお願い致します。

2011.11.26 慢性腎臓病患者さんより メール

健康セミナーを詳しくみるセミナー参加者の声を聞く
健康教室の内容を確認する健康教室参加者の声を聞く
腎臓を自分でなおすシリーズ全2冊